プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2023年6月21日 (水)

甲南タイム 〜1年生〜

6月21日(水)、1年生では甲南タイムがありました。

今日も多くの話がありました。

写真下:甲南タイムの様子

Img_0341

Img_0339

Img_0335

ジブリについてや、チャットGPTについての話、好きな漫画や韓国語の紹介、相対性理論についてなど多くの内容でした。

内容がすごく詳しく、時間をオーバーするクラスもあり、大変盛り上がりました。

次回も楽しみです。

2023年6月20日 (火)

部活動表彰

6月13日(火)に校長室にて部活動表彰がおこなわれました。

鹿児島県総体で多くの生徒が活躍しました。

九州大会に出場する生徒もいます。

ますますの活躍に期待です!

写真下:表彰の様子

20230613_164736

20230613_163831

20230613_164222

20230613_164918

2023年6月19日 (月)

令和5年度 交通安全教室

6月15日(木)に全学年を対象に交通安全教室がおこなわれました。

鹿児島県中央警察署から講師の先生をお招きしました。

写真下:講演の様子

20230615_153304

主に自転車についての交通法規や交通マナーについてお話いただきました。

写真下:自転車は被害者にも加害者にもなる。日々の点検を怠らず乗るようにして欲しい。

20230615_160128

自転車の乗り方について改めて考える機会となりました。

2023年6月15日 (木)

3年生放課後講座

   6月15日から、3年生は放課後講座が始まりました。共通テストや個別試験に向けて、生徒一人一人の目標に応じた講座を選択して、受講します。

    写真下:理系化学難関の講座

Dsc_0014

   共通テストまで212日、前期試験まで255日。梅雨の蒸し暑さに負けずに、志望校合格の可能性を高めるために、真剣に取り組む姿がありました。

全校朝礼

6月14日(水)、全校朝礼が行われました。

放送での全校朝礼でしたが、表彰者を紹介し、各クラス拍手で栄光をたたえました。

【陸上部】

〇第76回鹿児島県高等学校総合体育大会

 男子棒高跳  第1位 大内山 莉玖

 男子三段跳  第6位 大内山 莉玖

 男子100m  第2位 堀之内 陽いろ

 男子4×100mR 第5位

   徳田 隆之介、堀之内 陽いろ、恒吉 優大、行船 宏汰

 女子七種競技 第1位 若尾 奏来

 女子走高跳  第3位 早瀬 葵

 女子走高跳  第4位 若尾 奏来

 女子走幅跳  第2位 永里 晶

 女子走幅跳  第4位 早瀬 葵

 女子三段跳  第3位 早瀬 葵

 女子三段跳  第4位 永里 晶

 女子フィールド 第3位

【男子ソフトテニス部】

〇第76回鹿児島県高等学校ソフトテニス競技大会

 男子個人の部 第5位 原口 天、吉永 陽塁

【男子テニス部】

〇第55回鹿児島県高等学校総合体育大会テニス競技大会 第3位

【空手道部】

〇第47回鹿児島県高等学校総合体育大会空手道競技

 女子団体組手 第3位

【水泳部】

〇第75回鹿児島県高等学校総合体育大会水泳競技

 男子100m平泳ぎ 第3位 中島 翼

 男子200m平泳ぎ 第2位 中島 翼

 男子4×100m フリーリレー 第3位

   鳥越 元太、川畑 敦也、鮫島 海都、岩元 隼人

 男子4×100m メドレーリレー 第3位

   柳田 直廣、中島 翼、岩元 隼人、松下 凜琥

 女子200m 背泳ぎ 第3位 鶴田 さくら

 女子200m 自由形 第3位 鮫島 七海

 女子400m 自由形 第3位 鮫島 七海

 女子4×100m フリーリレー 第3位

   仮屋 祥子、城ヶ原 光風音、鶴田 さくら、鮫島 七海

 女子4×200m フリーリレー 第3位

   仮屋 祥子、城ヶ原 光風音、鶴田 さくら、鮫島 七海

 女子4×100m メドレーリレー 第3位

   仮屋 祥子、城ヶ原 光風音、鶴田 さくら、鮫島 七海

 女子総合 第3位

写真下:拍手でたたえるクラスメイト

Win_20230614_08_12_03_pro_3

表彰者の紹介後の校長講話では、

3年生で部活動を引退した生徒は自分の進路実現に向けて、上位大会出場者は文武両道で、それぞれ頑張ってほしいとの激励の言葉がありました。

その後は、修学旅行で4年ぶりに再開された職場訪問の話を交え、変わりゆく社会の中で求められる人材とはどのような人なのか、甲南高校での学びに全力で取り組んでほしいとの話がありました。

これからの社会を支える甲南高校生に、期待しています!

2023年6月13日 (火)

企業訪問:ANA 〜修学旅行〜

修学旅行2日目の6月7日,25人の2年生がANAを訪問しました。

写真下:挨拶をされる先輩方

Img_1184ANAでは本校27期卒のANAホールディングス代表取締役社長,芝田浩二さんをはじめ多くの本校卒業生がお勤めになられおります。7日には,芝田さんはじめ,ANAシステムズ代表取締役社長藤本礼久さんら,合計6名の先輩方が貴重な時間を割き,空港で働く仕事の説明や,高校時代の思い出などを話してくださいました。

最初は,整備士に関する仕事内容を説明くださり,整備場見学へ。

写真下:説明を受ける生徒たち

Img_1189

写真下:整備場見学の様子

Img_1218

Img_1256

この日は整備場に5機もの飛行機が入っており、いろいろな大きさの飛行機を見ることができました。また,間近で飛行機を見ることができ,貴重な見学ができました。

写真下:整備中の旅客機前で記念写真

Img_1251

Img_1268

Img_1287

整備士の先輩から,対地上速度を測る仕組みやエンジンの仕組みも説明してもらいました。

写真下:整備士の先輩から説明を受ける

Img_1293

見学の後は,先輩方からいろいろな話をしていただきました。

先輩方からは,思いやりの気持ちをもってコミュニケーションをとることの大切さ,相手のことを尊重し,理解することの大切さが語られました。

また質疑応答では「甲南高校を卒業してよかったと思えることは何か」,「社会で活躍するためにはどんなことをしたらよいか」などいろいろな生徒からの問いに先輩方から丁寧な回答を頂き,生徒にとって大変貴重な研修となりました。

写真下:生徒との懇談会の様子

Img_1302

写真下:質問をする生徒

Img_1315

芝田さんからは,いろいろな経験が将来の蓄えになる。

だからこそたくさんの経験をしてもらいたい。とエールをいただきました。

写真下:先輩方との記念写真

Img_1318

2023年6月 9日 (金)

5組〜8組も鹿児島空港に到着です!

18:28に鹿児島空港に到着しました。

これから預けた荷物を受け取って,鹿児島中央駅に向かいます。

Img_1386

Img_1387

修学旅行最終日

先発隊は、18時12分に鹿児島中央駅に到着しました。

3泊4日の修学旅行がこれで終わります。帰りの飛行機やバスの中は、非常に静かでした。

生徒の皆さん、この週末はゆっくり休んで疲れを癒し、来週から、元気に学習、部活動に頑張りましょう。

最後に、自宅に帰るまでが修学旅行です。気をつけて帰りましょう。

Img_3122

後発組,出発しました。

予定を少し遅れて17:00に羽田空港を離陸しました。

到着が10分程度遅れるかもしれません。

Img_1383

修学旅行最終日 鹿児島空港

6月9日修学旅行最終日、先発隊は鹿児島空港に予定より早く到着しました。途中雲の中を通過する際、気流の影響で、夢の国のアトラクション以上に上下左右に大きく揺れました。これから荷物を受け取り、鹿児島中央駅に移動します。

後発隊も予定通り羽田空港を出発しました。

Img_3116

カテゴリ