プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2020年10月17日 (土)

今年度教育実習を行う皆さんへ

今年度の教育実習が近づいてきました。

実習の実施にあたり先に連絡したとおり、

・教育実習打合会の2週間前からは特に不要不急の外出を避けること

・毎日検温するとともに、体調管理に十分留意すること

をお願いします。

あわせて、鹿児島県からの指導により、

・教育実習実施の2週間程度前から鹿児島県内に滞在すること

をお願いします。

大学における授業等の兼ね合いで難しい場合には本校まで連絡してください。

また、発熱等の症状が出た場合にも、必ず本校へ連絡してください。

甲南高校 Tel: 099-254-0175

2020年10月16日 (金)

速報‼️走高跳び九州大会で3位‼️(10/16)

10月16日から長崎県で開催されている第38回全九州高等学校新人陸上競技大会で、女子走高跳の広川采矢子さん(1年生)が、1m62を跳んで、3位入賞しました!

3aceaf826f1e4f93b17b86b2277c2d33

写真上:喜びの広川さん

おめでとうございます‼️

薩摩半島縦走、無事終了!

毎年ご協力いただくPTA厚生研修部の皆さん、お世話になりました!

写真下:PTAの皆さんにお礼を述べる西橋校長(奥列左端)

Img_2039


好天に恵まれた第39回薩摩半島縦走は、大きなトラブルもなく無事終えることができました。

コース沿線の皆様はじめ、ご協力いただいた全ての方にお礼申し上げます。

ありがとうございました!

最後の生徒がゴール!

Img_2031

15時10分、最後尾の生徒がゴールしました。

保護者、職員、補助員生徒みんなからの拍手で迎えられました。

お疲れ様!

最後尾が武家屋敷群を抜けました

13時26分、最後尾の生徒が武家屋敷群を抜け、最後の上り坂にかかりました。

頑張れ!ゴール(テニスの森)のタイムリミットは、15時30分です!

Img_2027

Img_2028

最後の給水ポイント

縦走のコースの最後は8.5キロ続く上り坂。これが生徒を苦しめますが、みんな必死に食らいついていきます。

Img_2013

ゴール手前4キロに最後の給水ポイントがあります。

Img_2014

Img_2022_2

PTA会長も走っています!ゴールまでもう少し!頑張って!

Img_2017

武家屋敷の中を進む生徒たち

01

02

03

04

05

06

07

08

09

11

12

10

さあ、最後の上り坂だ!

まだ行けます!

西橋校長も無事チェックポイントに到着。まだまだ行けます!

Img_2011

チェックポイントの様子

霜出げんき館に続々と生徒が到着。

Img_2007

それぞれ休憩をとり、コース後半に向かいます。

Img_2008

休憩前に、まず消毒!

Img_2009

Img_2010

見事な走りでした!

Img_2005

カテゴリ