プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

05 ■部活動・生徒会活動■ Feed

2020年11月10日 (火)

卓球部(男子団体)九州大会出場権を獲得!

11月5日(木)から7日(土)まで行われた第54回鹿児島県高等学校新人卓球競技大会で,男子団体がベスト4入りを果たし、12月に大分県で行われる九州大会への切符を獲得しました。

練習時間が少ない中、一人一人がベストを尽くしての結果です。よく頑張りました!

写真下:れいめい高校との準決勝。素晴らしいラリーを見せました!(黄色のラインが入ったユニフォームが甲南高校です)

8c89d91137164576b9877c0d61607e94

写真下:「九州大会では一つでもたくさん勝ちたい」と語る主将の石田航太郎くん(2年)(右端)

Dscn2790

今大会でさらに成長したことでしょう!九州大会に向けてさらに頑張ってください!

2020年11月 7日 (土)

速報‼️空手道部、九州大会で活躍‼️

本日11月7日(土)から宮崎県で開催されている令和2年度全九州高等学校空手道新人大会兼全国選抜大会予選会で、神田海碧くんが男子個人形で第3位、神田海碧くん、白尾奏志郎くん、神田璃空くんが男子団体形で第3位となり、全国大会出場権を獲得しました。

48f05c36b8ab4377ac07f3f9816102d7

また、女子個人形に出場した林美里さんも5位となり、同じく全国大会出場権を獲得しました。

1023044a4c554d8f9a5247474159da55

おめでとう❗️次は組手❗️頑張ってください‼️

2020年11月 4日 (水)

空手道部 九州大会へ!

11月7日(土)、8日(日)に宮崎県で開催される令和2年度全九州高等学校空手道新人大会兼全国選抜大会予選会に出場する空手道部の皆さんが校長室を訪れました。

今回は、部員6人全員がそれぞれ以下の種目に出場するという快挙です!

【男子】

神田海碧くん(2年):個人形・団体形・団体組手

白尾奏志郎くん(1年):個人形・団体形・団体組手

神田璃空くん(1年):団体形・団体組手

【女子】

林美里さん(2年):個人形・個人組手・団体形・団体組手(全種目です!)

仮屋崎愛心さん(1年):団体形・団体組手

窪下知花さん(1年):団体形・団体組手

写真下:左から神田璃空くん,白尾くん,神田海碧くん

7fd664fbc0974e1ab56ab18a91d3d2db

写真下:左から窪下さん、仮屋崎さん、林さん

13998db83f054d72bf9685948384a358

「全部優勝します!」と主将の神田海碧くんが力強く語りました!

平常心で、悔いのないパフォーマンスを!頑張れ!空手道部!

 

2020年10月28日 (水)

【予告】明日,ラグビー部がテレビで紹介されます

11/2(月)に開幕する「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会鹿児島県予選大会」
の展望という趣旨で,ラグビー部がテレビ取材を受けました。

Img_1888

(写真上:今年TID(BIGMAN&FASTMAN)に選出された岩重君)

10/29(木)のMBCニューズナウで放送される予定です!

2020年10月26日 (月)

女子ダブルスと団体戦で第3位(県高校新人バドミントン大会)

10月22日から24日まで行われた県高校新人大会(女子バドミントン)。

D43ea0c8b60345ad99af5a051f87849a

2年生の上野結衣さんと吉﨑心野さんが、女子ダブルス個人戦で、194ペア中、見事第3位に輝きました!

写真下:左から上野さんと吉﨑さん

90d943ba1b29426aa6fce5aeb62ddc4c

団体戦も第3位と健闘しました!

6609d96c2b6e40519a2289767d6c03fd

写真上:団体メンバー

今回は、惜しくも九州大会を逃しましたが、次に向かって頑張ってください!

書道部の皆さん、ありがとう!

書道部の2年生の皆さんが校長室を訪れました。

書道部の皆さんは、いつも様々な所で活躍してくれています。先日の文化祭では、会場の都合により恒例の書道パフォーマンスは見られませんでしたが,見事な横断幕を作成してくれました。

写真下:今年は体育祭での披露

2020_taiikusai_0718_2

写真下:「12月の県大会で入賞したい。"花咲けり”も良いものにしたい。」と語る皆さん。

Dscn2766_2

写真下:左から加覽幸那さん、西中間百花さん、副部長の津曲真衣さん、部長の諏訪有美さん(全員2年生)

Dscn2768_2

書道部の皆さん、いつもありがとう!これからもよろしく!そして、活躍を期待しています!

2020年10月17日 (土)

速報‼️棒高跳び九州大会で優勝‼️(10/17)

10月16日から長崎県で開催されている第38回全九州高等学校新人陸上競技大会で、女子棒高跳びの大内山朱莉さん(2年)が、3m30 を跳び、見事優勝しました‼️

54ad95a17b4b4ea996772e4bf154c7cb

写真上: 目標としていたとおりの優勝で、喜びの大内山さん

おめでとうございます‼️

2020年10月14日 (水)

ESS(英語部)2つの大会で全国大会へ!

9月23日にオンラインで行われた鹿児島県パーラメンタリーディベートコンテストに、ESS(英語部)から3チーム参加し、見事チームAが優勝を果たしました。

パーラメンタリーディベートとは、即興型ディベートで,その場で与えられたテーマに対して賛成反対の立場に立って討論する競技です。決勝のテーマは「日本の首相は直接選挙で選ぶべきか否か」でした。どんなテーマになるかは,直前まで全くわからないので、普段からアンテナを高くして、様々なことに関心をもって情報収集をしたり、意識して考えをまとめたりしているそうです。

現在、12月19、20日に開催される全国大会に向けて、部員全員で協力しながら、一丸となって準備・練習をしています。

A7d318f018c44d52ac46d861ccfe8d17

写真上:鹿児島県パーラメンタリーディベートコンテスト優勝チームの4人(左から:立薗茉倫さん、葛迫ゆいさん、清永亜弥さん、池田奈々さん)と出水田教諭。

また、立園さんと池田さんは、11月14・15日に開催される全日本高校模擬国連への出場も決定しています。この大会への出場は4年連続で、これは九州で唯一です。

高校模擬国連とは、参加者が各国の大使(外交官)になりきり、実際の国連の会議や国際会議を模擬する活動であり、1923年にハーバード大学で行われた「模擬国際連盟」に端を発しているそうです。

今年度のテーマは、「宇宙利用」。目標は上位入賞です。

4b212a538d4542cc8aa636e591382a0f

写真上:「リサーチしていくことによって、様々なことを深く知ることができるのが楽しい」と池田さん。

例年は,パーラメンタリーディベートコンテストも高校模擬国連も,全国大会は東京で行われますが、今年度は新型コロナウイルスの影響で、オンラインでの開催となりました。全国の強豪チームとの交流は難しくなるのが残念ですが、悔いのないようしっかりと準備をして、本番に備えてください。頑張れ!ESSメンバー!

2020年10月13日 (火)

陸上競技部 九州大会へ!

10月16日(金)から18日(日)に長崎県で開催される全九州高校新人陸上競技大会に出場する陸上競技部の皆さんが校長室を訪れました。

今回出場するのは、2年生の大内山朱莉さん(棒高跳)、1年生の行船宏哉くん(400m)、広川采矢子さん・今村律佳さん(走高跳)です。

712bb3502a1c401dbb68ed163ee33d87

写真上:それぞれの目標を語る4人。

大内山さん:「3m50cmを跳んで優勝します!」

行船くん:「51秒を切りたいです!(自己ベストは51秒39)」

広川さん:「自己ベストの1m68cmを跳びたいです!」

今村さん:「今季ベストの1m60cmを跳びたいです!」

93cb7fd8ebeb4ea3a69bf12e7d4aa2b9

写真上 お揃いのユニフォームで、ガッツポーズ!

練習の成果を思う存分発揮し、悔いのない戦いをしてきてくださいね!

2020年8月25日 (火)

もうすぐ体育祭~生徒会体育局の皆さん~

いよいよ9月5日(土)は体育祭です。

今年度は、新型コロナウイルスの影響で,規模を縮小するなどして開催します。生徒会の体育局の皆さんが体育祭に向け、選手名簿を作成したり、熱中症対策などのアイデアを考えたり、様々な準備に取り組んでくれています。

写真下(右から):内立輪局長と新村副局長(2年生),体育局員の川上くんと大迫さん(1年生)

7a961e1068eb4434885906fab1dba27d

 「普段とは違う体育祭ですが、だからこそ思い出に残る最高のものにしたい!」と意気込みを語りました。

生徒会の皆さんよろしくお願いします!皆で協力して、素晴らしい体育祭にしましょう!

カテゴリ