プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月 8日 (金)

SSH 県内研修 1年生

12月8日(金)、SSHの県内研修で、「坂元醸造株式会社」「JAXA内之浦宇宙空間観測所」に行きます。

1年生各クラスから選抜された30人が参加します。

多くのことを学んできます。

写真下:出発の様子

Img_7083

2023年12月 7日 (木)

先端研究機関見学(1日目)

12月6日(水)から2泊3日の予定で、2年生のGSコースで選抜された8名が「先端研究機関研修」に出発しました。

初日の研修先は、「日本科学未来館」です。

 写真下:日本科学未来館の前で

Photo

ここには、体験型の常設展示や企画展などがあり、最新のテクノロジーや地球環境、宇宙の探求等を観察・体験することができます。

 今回は、「ミトコンドリア生合成」プロジェクトの研究室を訪問し、研究の内容についての説明を聞いたり、顕微鏡観察などの体験を行いました。

 写真下:構造を確認する生徒

Photo_5

  写真下:電子顕微鏡・光学顕微鏡をのぞく生徒

Photo_3

Photo_4

充実した研究施設や、研究内容に関して、生徒たちは興味津々。数多くの質問が行き交いました。

その中で、「構造が機能を決める。形が働きを決める。」というキーワードや、目には見えないことに気付く大切さ、探究心をもつことの大切さ、ミクロ・マクロで物事見る大切さなどを学びました。

写真下:研究内容について説明を聞く生徒

Photo_2

研究者の方々の心から研究を楽しんでいる姿や最先端の技術に触れ、生徒たちは大いに刺激を受けたようです。

明日は、筑波の研究機関5か所を訪問予定です。

 

茶道許状授与式・クリスマスお茶会 2023

12月5日(火)、毎年恒例の茶道部許状授与式が行われました。

寒さが増す中受験勉強も本格化し、勉強に勤しむ3年生に許状授与式が行われました。

3年間のお稽古を通して、お点前だけでなく、立ち居振る舞いや所作を身に付けました。

さらに今年は、全国総文祭もあり、活躍してくれました。

部活動で学んだお茶の心を,これからの様々な場面においても生かしてくれると思います。

写真下:許状授与式の様子

Img_5247

Img_5256

写真下:集合写真

Img_5272

その後,クリスマス茶会も開かれ,お茶とかわいらしいお菓子を美味しくいただきました。

写真下:季節を感じる和菓子と季節のお花や「聖夜」の短冊

Img_5262

Img_5279

3年生のみなさん、お疲れ様でした。

全国大会 壮行会

12月6日(水)、この冬に全国大会等に参加する生徒・部活動に対する壮行会が行われました。

将棋部・ESS部・弓道部です。

校長、生徒会長の激励の言葉の後、選手を代表してESS部の増田さんが決意を述べました。

その後、応援団からのエールがありました。

写真下:代表で決意を述べるESS部増田さん

Dsc03264

Dsc03270

写真下:集合

Dsc03272

新しい懸垂幕も完成しました。

写真下:横断幕

Dsc03275

みなさん、応援しています。頑張ってきてください‼︎

2023年12月 6日 (水)

先端研究機関見学へ

12月6日(水)より2泊3日の予定で、2年生GSコースで選抜された8名が先端研究機関見学に出発します。国立科学博物館や高エネルギー加速器研究機構、理化学研究所(筑波キャンパス)などの先端研究機関で新しい科学の知識を学びながら施設や設備の見学を行ってきます。

写真下:校長先生に抱負を語る生徒

Photo_4

どの生徒も、学校では習えない高レベルの研究や、施設見学などをとても楽しみにしている様子が伝わってきました。

校長先生からも、「本物に触れて、何かを感じてきて欲しい」との言葉も。

自分の視野を広げる研修になることを期待しています。

研修の内容については、HPに随時アップします。

2学年 進路講演会

12月5日(火)、体育館にて2年生に向けた進路講演会がありました。40名近くの保護者の方々も参加され、「希望進路実現に向けて~”今”だからこそ大切にしてほしいこと~」という演題で、ベネッセコーポレーションの長義幸さんに話をしていただきました。

写真下:講演の様子

Photo

ご自身の高校時代の失敗談を織り交ぜながら、学ぶ意義、学ぶ姿勢の大切さや苦手科目の克服の大切さ、そして「今」スタートすることがチャンスであるという話を力強くしていただきました。

写真下:分かりやすく話をされる長さん

Photo_3

写真下:熱心に話しを聞く生徒

Photo_2

最後のスライドには、「やるか、やらないか。これに尽きると思います」という言葉が。

1時間の講演を終え、「やらねば」という決意をもった生徒もいるはず。この講演をきっかけに、2年生が今の自分を見つめ、自分の進路実現に向かって努力していってくれることを願います。

3学年合同LHR

12月5日、7校時に武道場で合同LHRがありました。まず、共通テスト後の国公立大学の2次試験対策特別講座の受講科目希望調査用紙記入についての説明がありました。生徒は、現在考えている志望校の受験科目を最大限考えて選択します。小論文は7講座、同一教科では最大4講座に分かれて、自分の志望校に応じて選択します。

写真下:中村先生による2次試験対策特別講座説明の様子

Horizon_0001_burst20231205153046008次に、進路指導部から共通テストまでの日程の確認がありました。12月~1月実施のパック模試の計画や受け方、冬季課外について、共通テスト前日の日程確認等の説明がありました。生徒は、緊張感を持って真剣な態度で説明を聞いていました。

写真下:森園先生による共通テストまでの日程説明の様子

Dsc_0026

共通テストまで39日。3年生が自分の志望校に合格することを願っています。

受験生を最後までやりきろう。頑張ろう!甲南75期生。

2023年12月 5日 (火)

12月行事予定

令和5年(2023年)12月の行事予定表です。Classiでも配信しています。

期末考査も終わり,一気に寒くなってきました。

今年もいよいよ締めくくりです。よい新年を迎えられるよう準備していきましょう。

【12月行事予定表】5_12.pdfをダウンロード


〈主な12月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。

  1 日(金)     期末考査・卒業考査④/幼稚園ボランティア(1・2年)

           第1回「リケジョに学ぶ最新の科学」14:00~15:30

  5 日(火)     統一LHR(キャリアパスポート) 3年合同LHR(二次対策)

  6 日(水)     壮行会(1,2年)/甲南タイム(3年)

             先端研究機関研修(GS選抜者 関東 ~8日)

           幼稚園ボランティア(1年4・5・6組)

  8 日(金)     研究機関・企業訪問(1年生選抜者 県内)

  12 日(火)    ②③④⑤⑥45分+⑦50分(①カット)

           暴力団排除による講話(1,2年生のみ6限目⑦ アリーナ)

  13 日(水)    学年朝礼(3年)/甲南タイム(1,2年)

           第2回「リケジョに学ぶ最新の科学」15:30~(物理実験室)

                               幼稚園ボランティア(1年7・8組)

      15 日(金)   GS探究課題研究テーマ報告会(1年 6,7限)

      19 日(火)   SSH交流フェスタ(本校会場)

      21 日(木)   午前:②③④⑤の授業(会場設営・撤去あり)

                               ふるさと母校応援プロジェクト 講演会(午後)

  22 日(金)   終業式/大掃除/LHR/クリスマスコンサート

  25 日(月)     冬季課外(~28日) /小論文コンクール(1,2年)

リケジョに学ぶ最新の科学 第1回

12月1日(金)放課後、「リケジョに学ぶ最新の科学」の第1回が行われました。

生徒の科学に関する興味・関心を高め、理工系分野への進路選択を促すことを目的に、第一戦で活躍されている女性を企業や大学等から講師として招聘しています。

今回は、株式会社トヨタ車体研究所デジタルエンジニアリング部 様にお越しいただき、講義をお願いしました。

写真下:講義の様子

Img_0730

1・2年生、20名の生徒が参加しました。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

2学期末考査・卒業考査スタート!

11月28日(火)から2学期末考査が始まりました。

3年生にとっては、高校生活最後の定期考査となります。

廊下には、休み時間もテスト開始直前まで、ノートや教科書を開いて最終確認を行う生徒たちの姿が見られます。

写真下:休み時間も必死に勉強する生徒たち

3

写真下:静寂が広がる試験直前の教室

Img_1002_1

テスト開始のチャイムと同時に、一斉に鉛筆を走らせる音が聞こえます。

写真下:必死に問題に取り組む生徒たち

Photo

金曜日まで、自分との戦いが続きます。

体調に気を付けながら、最善の準備をして、ベストを尽くしてください。

カテゴリ