
8月9日(火)、川商ホール(市民文化ホール)にて、第51回定期演奏会を開催しました。

開催に際し、吹奏楽部保護者会や生徒会執行部で以下の感染症対策を行いました。
・会場入り口での検温及び手指消毒
・来場者全員の確認書(氏名・連絡先等)記載
・距離をとった座席配置
・ホールからの分散退場



進行は、KBC(放送部)が務めました。

3部で構成された今回の演奏会。生徒たちが考え工夫を凝らした演出で、観客を魅了しました。







写真下:全員カチューシャ等を付けてディズニー映画の名曲を演奏


写真下:今年度から吹奏楽部を指導する池田教諭(右端)

写真下:曲や構成の解説も部員が行いました





写真下:映画「美女と野獣」の曲に合わせ、ダンスの演出


アンサンブル(少人数の合奏)では、それぞれの楽器の音色を堪能することができました。
写真下:ユーフォニアム・テューバ・ピアノ3重奏による「空飛ぶペンギン」

写真下:フルート3重奏による「花言葉」

写真下:クラリネット6重奏による「となりのトトロ」メドレー

今回は、吹奏楽部のOB・OGが駆けつけ、一緒に演奏しました。
写真下:高校時代の思い出などを語る卒業生




約2時間の演奏会は、「カーペンターズ」の名曲たち、そして「宝島」で締めくくりました。

吹奏楽部員たちの日々の努力や音楽に対する思い、情熱、そして支えてくれる全ての人への感謝が伝わってきた素晴らしい演奏会となりました。
甲南高校定期演奏会にご来場いただいた皆様、開催にご協力くださった皆様、ありがとうございました。