プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

PTA進路座談会

9月30日(金)、体育館アリーナにてPTA進路座談会が行われました。

PTAの進学部を中心に会は進められていきました。

学校からのあいさつの後、卒業生の保護者から体験談を話していただきました。

受験についてや費用について等、具体的な話が多くありました。

その後、質疑応答でした。

写真下:座談会の様子

Dsc017521

多くの保護者に参加いただきました。ありがとうございます。

1年SSH ~ミニ課題研究発表会予選~

1年生は、SS探究の時間にミニ課題研究を行ってきました。

4人1組で、「紙飛行機について」や、「トイレットペーパーの長さについて」などの課題の研究を夏以降取り組んできました。

今日はその課題研究の発表を、各クラスで行いました。

発表や研究内容をみんなで評価をし、上位2名が本戦に進みます。

写真下:発表の様子

Dsc017491

Dsc017581

Dsc017621

どのグループも、工夫されたよい発表だったと思います。

今回の発表で気づいたことを今後の研究に生かしてください。

そして、各クラスで選ばれた上位2グループのみなさん、次も頑張ってください。

2022年9月28日 (水)

プレゼンテーション講座

本日6時間目、2学年向けにプレゼンテーション講座が本校体育館でありました。

講師は、柴田恭幸先生(東京海洋大学学術研究院海洋電子機械工学部門 応用物理助教)です。

課題研究発表や自然科学部の発表における研究内容のまとめ方や、発表方法、指導・助言を受けての継続研究の取組方等について、指導を受けることで研究の仕方や発表方法のスキル向上を目指すことを目的として行われました。

写真下:講座の様子

Dsc017391

みんなメモをとりながら、真剣に聞いていました。

その後、個人的に質問している生徒も多く見られました。

よりよい課題研究・発表ができるように頑張りましょう。

柴田先生、本日はありがとうございました。

2022年9月27日 (火)

1学年合同LHR ~文理選択ガイダンス~

本日7限目、1年生の合同LHRがありました。

文理選択についての内容でした。

教育課程や進路指導主任からの話の後、各教科から話がありました。

特に、理科や社会は科目選択についての説明がありました。

写真下:合同LHRの様子

Win_20220927_15_10_28_pro

Win_20220927_15_27_56_pro

Win_20220927_15_10_44_pro

「何になりたいか」「何をしたいか」を考え、最終的には自分で選択します。

後悔のないよう、家族や先輩や先生に相談をし、真剣に考えましょう。

【10月行事予定表】

10月の行事予定表です。生徒へは配布済みです。

朝晩ずいぶん涼しくなってきました。体調管理に気を配りつつ、スポーツの秋、芸術の秋、そして勉強の秋を充実させていきましょう。

熱中症・新型コロナウイルス等にはくれぐれも気をつけて過ごしてください。

【10月行事予定表】monthlyschedule_202210.pdfをダウンロード


〈主な10月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。なお新型コロナの感染状況で変更される場合もあります。

 

 4日(火)~7日(金) 中間考査

 5日(水) 1学年PTA

 6日(木) 2学年PTA

 9日(日) 進研記述(3年)

14日(金) 芸術鑑賞会(宝山ホール)

15日(土) 全統記述模試(3年)

17日(月) ミニ課題研究発表会(1年)

19日(水) 2年課題研究中間発表会予選

21日(金) 第41回薩摩半島縦走

22日(土)・23日(日)オープン模試(3年希望者)

25日(火) いじめ防止に関する統一LHR

26日(水) 学年朝礼(2,3年) 甲南タイム(1年)

28日(金) 課題研究発表会(1,2年)

29日(土)~30日(日) 進研共通テスト模試(3年)

実験・検証中! 〜1年生 ミニ課題研究〜

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている本校。

1年生は、入学当初から毎週金曜日、課題研究に必要なスキルを身につける学びを積み重ねてきました。7月からは「ミニ課題研究」に取り組んでいます。

身につけたスキルを使って「まずは(取り組みやすく簡略化した)課題研究にチャレンジしてみよう」というコンセプトで、実施しているこの取り組み。

生徒たちは四苦八苦しつつ、グループで協力しながらテーマ設定、仮説立て、実験・検証、まとめと進めてきました。

Photo

Photo_2

Photo_3

研究のまとめは、Wordで作成。

Photo_4

9月30日、研究成果を披露する「課題研究発表会(予選)」を実施して、プレゼン能力の向上を図ります(10月には、各学級の代表グループによる本選を実施)。

各グループ、どのような発表をするか楽しみです!

2022年9月26日 (月)

校外発表(吹奏楽部)~卒業生・下野竜也さんとともに~

昨日9月25日(日)の夕暮れ時、磯の異人館にて川商ホールの主催するミニコンサートがありました。

川商ホール(鹿児島市民文化ホール)は来年、開館40周年を迎えます。

その記念事業として、本校卒業生の指揮者・下野竜也さんと広島交響楽団により、昨日のミニコンサートが行われました。

本校吹奏楽部は、下野さんの後輩ということで演奏披露の場をいただきました。

フルート・クラリネットパートの生徒が、コンサート開始前のウェルカム演奏でアンサンブルを披露しました。

Img_3759

写真:フルートによる2重奏、曲目は「アレグロとメヌエット」

Img_3766写真:クラリネットは7重奏で「となりのトトロメドレー」を披露

Img_3752_2

写真:本番前でしたが、快く写真撮影していただきました(掲載許可も快諾してくださいました)

下野先輩と卒業年度のお話をして、時の流れを感じつつ、生徒たちはフレッシュな演奏になるよう頑張りました。


下野竜也さん、広島交響楽団の皆さんによる本公演は来年とのこと。

吹奏楽部一同、本公演を心待ちにしています。

そして、本校吹奏楽部も日頃お世話になっている川商ホールの40周年を、感謝の気持ちとともにお祝い申し上げます。

2022年9月23日 (金)

晴れてお披露目! 〜体育祭代替行事〜

9月3日から延期となっていた体育祭の代替行事を、9月22日6・7限に実施しました。

写真下:応援パネルも再設置しました。

024

計画していた全ての種目を実施することはできませんでしたが、応援団や各学年が一生懸命練習してきた演舞や種目をお披露目することができました。

写真下:3年学年種目「懐かしのメロディー」

016

002

001

写真下:2年学年種目「高校生体操」

017

写真下:1年学年種目「長縄跳び」

004

写真下:1年応援団演舞

019

007

写真下:2年応援団演舞

020

009

写真下:3年応援団演舞

021

012

010

写真下:全学年揃っての演舞

Photo

全て終了した後、各学年で解団式を行いました。

写真下:1年生

013

写真下:2年生

014

写真下:3年生は卒業アルバム用写真の撮影を行いました。

Photo_2


体育祭・文化祭と大きな行事が終わり、慌ただしかった9月も残りわずか。

10月の「薩摩半島縦走」が、3年生にとって最後の学校行事。

季節は秋。いよいよ大学入試シーズンが到来します。

2022年9月22日 (木)

甲南タイム~2、3年生

21日(水)の朝は「甲南タイム」で始まりました。

Image01

こちらの生徒は,暗記の効率的な方法について語ってくれました。

声に出して覚えたり軽く動いたりするなどのコツはありますが,結局は反復が大事ということでした。また「場所法」と呼ばれる場所とモノを関連づけて覚える記憶法をみんなで体験しました。

聞き手の生徒の一人は,「暗記は得意だが日本史の仏像が覚えにくいので,場所法を活用して暗記してみたいと思います。」と感想を言ってくれました。

そのほかにも「お一人さまのススメ」,「ホルンの魅力」,「イメージによる東京プチ旅行」など個性的な話が多く,連休明けの生徒の疲れをいやしていました。クラスの雰囲気も明るくなったようです。

2022年9月21日 (水)

学年朝礼(1年生)

9月21日(水)、1年生の学年朝礼が行われました。2学期最初の学年朝礼です。

学年主任の森園教諭から、体育祭と文化祭についての話がありました。1年生の皆さん、どちらもすごく頑張っていたと思います。

その後、講話がありました。

日本語の勉強の大切さや本を読んで様々な表現に触れておくことの重要性を話されました。

さらに、敬老の日にちなんだ話もありました。

写真下:学年朝礼の様子

Win_20220921_08_14_18_pro

多くの話を聞き、自分の考えや意識を深めるきっかけになったと思います。

今週は2日間だけですが、頑張りましょう。

カテゴリ