プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月21日 (火)

ようこそ!絵本作家“サトシン”さん

11月20日(火)の放課後、甲南高校に“サトシン”さん(新潟県在住)が来校されました

大きな帽子のちょっと不思議な人物が外園紗都子(44期)さん、青木和彦(39期)さんと一緒に訪問されました

その不思議な人物は、先日、外園さんが寄贈してくださった絵本“わたしはあかねこ”で有名な絵本作家の“サトシン”(おそらくぺーんネームかと思われます)さんでした。

Rimg0244

図書館にも立ち寄り、司書の宮原さんとツーショット。

直筆サインもいただきました。

Rimg0246

多忙な中で、“サトシン”さんのご希望でかの有名な?甲南を訪問されたのこと。

突然現れた不思議なスタイルの“サトシン”さんに、生徒も多少戸惑っているかのようでもありましたが、さすが甲南生、皆しっかりあいさつをかわしていました。

“サトシン”さんも、明るく礼儀正しい甲南高校の生徒の振る舞いにとても感動したとのことでした。

Rimg0245

ご来校、ありがとうございました。

2017年11月20日 (月)

甲南高校から世界へ!~SGH研究発表大会~

11月17日(金) 県内外から多くの先生方や有識者、教育委員会関係者等の参加を得て『SGH研究発表大会』を開催しました。

この大会は甲南生が懸命に取り組んできた『成果発表の場』であり、また先生方がひたすらに進めてきた『授業改善の発表の場』でもあります。終日、発表は行われ、たいへん充実した時間となりました。

下写真:開会行事

Photo

下写真:公開授業①

01

02

03

下写真:公開授業②

11

12

13

下写真:生徒発表

01_2

02_2

下写真:研究発表

01_3

02_3

03_2

下写真:講話『高等教育の質保証を目指す高大連携のあり方』

有倉 巳幸教授(鹿児島大学教職大学院)

Photo_2

下写真:公開授業③(W-KI)

Wki01

Wki02

Wki03

下写真:公開授業③(学びにUK)

21

22

下写真:閉会行事

Photo_3

参加された先生方、有識者、教育委員会関係者等の皆さまから多くの貴重な意見をいただきました。甲南生にとっても教員にとってもたいへん参考になり、また力強い励みにもなりました。甲南生が今までよりも大きく躍進できるよう、我々教員も学び続け、チャレンジし続け、一丸となって取り組んでいきたいと思います。

参加していただきました皆さま、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。次回もよろしくお願いします。

2017年11月15日 (水)

ある放課後の風景~花壇?のお手入れ~

放課後、部活動生が元気に活動する中、校庭の片隅に、何やら怪しく作業をする女子生徒を発見

近寄ってみると、不慣れな手つきで2年生3人が耕作中

Rimg0261

話を聞くと、花を植えているところでした。

傍らに目をやると、一瞬栗が入ったネットかと思いきや、チューリップの球根がありました。

Rimg0260

実はこの3人、陸上部のマネージャーです。

いつも縁の下の力持ちで陸上部の充実に奮闘していますが、実は学校の環境美化にも貢献しています。

春になれば、赤・青・黄色のきれいな花が咲くことでしょう!今から春が待ち遠しくなりました!!

Rimg0256

Rimg0259

お姉さんといっしょ♪~幼稚園ボランティア活動~

甲南高校近くの共研幼稚園で定期的に行っている訪問ボランティア。7月13日に続き今年度3回目のボランティア活動を11月9日(木)放課後に実施しました。

1

今回は2年の生徒19人の生徒が参加しました。

写真下:いっしょにお絵描きしたり

2

写真下:おもちゃで遊んだり

3

写真下:あやとりをしたりと園児と楽しい時間を過ごしました。

4

2時間半、園児たちとたっぷり遊びました。別れ際、園児も生徒も名残惜しそうでした。

5

2017年11月13日 (月)

全校朝礼 11/13

11月13日(月)朝、全校朝礼を行いました。

写真下:だいぶ冬季制服の生徒が増えました。

0

それに先立ち、表彰式を行いました。表彰された生徒は次の通りです。


【バドミントン部】
鹿児島県高等学校新人体育大会バドミントン競技(10/23)

 ・女子団体 第3位(代表  有川  花音)

【空手道部】
第51回全空連鹿児島県空手道選手権大会(11/5) 
 
 ・男子団体形 優勝(代表 冨山  尊清

【放送部】

第39回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選大会(11/8)

 [アナウンス部門] 

 ・優秀賞    三原  楓花(2年)

 ・優良賞    辛島  綺羅里(2年)

 [朗読部門]
 
 ・優良賞      竹山  英里(2年)
 
 [ラジオ番組部門]
 ・「相棒は天の邪鬼」優秀賞(代表 川畑  雄聖)

1

おめでとうございます!


表彰式後、原之園校長から以下のような話がありました。

“not because they are easy,but because they are hard.”要旨)

人間ドックで同年配の医師から「太り気味なのは感動が足りないからでは。高校生ほどには感動しないから心拍数が低下し基礎代謝量が減少しているのでは」と冗談交じりに言われた。

心拍数は寿命に大きな影響を与えるらしい。もはや古典的名著「ゾウの時間 ネズミの時間」(本川達雄)に詳しい。ゾウもネズミも心臓は15億回打って止まる。生物学的には人間の寿命は26歳余り。縄文人は30歳余りらしいから妥当か。(図書館に蔵書あり)

実のところ、心拍数が少ないのは体質的なものなのか。高校時代から言われていた。医者には反するが最近も映画で大変感動した。その映画ではエンドロールが流れるとき、号泣し拍手した人もいた。私の感動のポイントは少し違ったが。

その映画は米国の宇宙開発、マーキュリー計画、アポロ計画を支えた黒人女性たちの実話に基づいた「Hidden Figures」(図書館に蔵書あり)で日本語タイトルはなぜか「ドリーム」。

彼女たちはコンピュータ(計算手)と呼ばれた。後に現在の意味になったという。ソ連(現ロシア)との激烈なロケット開発競争、深刻な人種差別と男女差別の中、たくましく生き抜く黒人女性を描いた伝記的な作品。清々しくで元気の出る作品だった。

その中で改めて感動したのは「人類を月に」と明言したケネディ大統領の言葉だ。

“not because they are easy,but because they are hard.”

(人類を月に送ることは容易だからではなく、困難だから挑戦するのだ)

3年生の皆さん、困難から逃げてはいけない。試験の終わりを告げるベルが鳴り終わるまで全力を尽くすことを期待する。甲南生ならば出来ると確信している。

2017年11月11日 (土)

くすぐれ!知識欲!!~ブラッシュアップセミナー~

今年も2年生を対象に「ブラッシュアップセミナー」が開催されました。

この行事は、甲南高校に大学の先生方をお招きし、生徒たちに向けて「ひとつ上の講義をしていただくイベント」です。今年は「10大学・15名の先生方」にお越しいただき、魅力ある講義を60~80分間していただきました。

下写真:開会のあいさつ

Photo

下写真:「アプリの元祖:万能チューリング・マシン」

Photo_2

下写真:「ものづくりと環境保護の両立」

Photo_3

下写真:「恋愛から学ぶ経営戦略論」

Photo_4

下写真:「医療に役立つ材料―バイオマテリアル―」

Photo_5

下写真:「メカトロニクスと福祉工学」

Photo_6

下写真:「社会福祉に関する講義」

Photo_7

下写真:「抗体医薬と癌治療」

Photo_8

下写真:「結婚と法」

Photo_9

下写真:「エレクトロニクスの世界」

Photo_10

下写真:「痛みと脳科学」

Photo_11

下写真:「社会心理学入門」

Photo_12

下写真:「錦江湾深海底の生き物たち」

Photo_13

下写真:「宿主を乗っ取り,支配する ~寄生生物学入門~」

Photo_14

下写真:「グローバル化の功罪」

Photo_15

生徒たちは前半・後半で入れ替わり、1人につき2つの講義を聴きました。自分の行きたい大学や、興味のある学問について聴くことができ、とても充実した時間になったようです。また、「大学での学び」についてもイメージが湧いたようで、自分の将来を考えるきっかけにもなったようです。

余談ですが、各会場の生徒たちが自分たちで「先生をお迎えし、会を進行し、お礼を述べ、お見送りをする」姿がとても頼もしく見えました。とても自然な振る舞いに、関心させられました。さすが甲南生です!

2017年11月10日 (金)

学問したい!~京都大学説明会~

本校で1・2年生の希望者を対象にした説明会がありました。

「大学について」から始まり、「京都大学の特徴・魅力」など、貴重な話を聴くことができました。

写真下:生徒たちの表情を確認される荻野先生。

01
写真下:京都大学に関わる著名な先生方について話をされました。

02
写真下:質疑応答で質問をする生徒。

03

生徒たちは、大学という機関が改めて「勉強・研究をする機関」であることを再認識するとともに、高校とは違う世界観に胸が高なっている様子でした。

2017年11月 9日 (木)

本に恋する季節です!~図書館だより「Library」第5号~

A1_2

(写真)今月の特集コーナー「歴史小説」

図書館だより第5号を発行しました。本日、生徒に配布しました。

Library第5号 library-201711-no5.pdfをダウンロード

【第5号内容】

・読書週間

・作者でBINGO!開催

・特集コーナー

生徒の皆さんに本や図書館を身近に感じてもらえるように、図書委員の人を中心に、本を紹介したり、楽しい企画を催したりといろいろ取り組んでいます。また、図書館内は手作りのポップや飾りなどで楽しい雰囲気です。ぜひ訪ねてみましょう。

2017年11月 7日 (火)

Next One!~学校関係者評価委員会~ 

11月6日(月)学校関係者評価委員会を開催しました。

Rimg0242

主な内容は以下のとおり

・授業参観及び施設見学

・学校自己評価中間結果の説明

・各部・各学年の現況と今後の取組・改善

・信頼される学校づくり

Rimg0246

信頼される学校づくりに向けた取組として、

①考査前日を原則とした月1回の「定時対校日」の設定

②飲酒運転追放に向けた、管理職による帰宅方法の確認

③HPによる積極的な広報活動

④小学生英語ふれあい教室の開催

などの本校の事例を紹介しました。

Rimg0243

評価委員からは、今後の参考となる御提案や御助言をいただきました。

Rimg0245

これらを含め、改善や検討を行い、さらに信頼される学校“Next One!”を目指して、職員一丸となって今後も邁進していきます。

ほけんだより№5 ~11月8日は「いい歯の日」~

A1_2

(保健委員作成のポスター)

保健室だよりを発行しました。生徒に配布済みです。

ほけんだよりNo.5 171101_5hoken.pdfをダウンロード


生徒の皆さんは、歯の健康をしっかり守っていますか。11月8日は「いい歯の日」だそうです。これを機に、自分の歯について考えてみてはどうでしょうか。

今回のほけんだよりでは、歯を含む口腔の健康管理について特集を組んでいます。ぜひ読んでみてください。また、かぜやインフルエンザの予防法も掲載しています。これからインフルエンザ等が流行する季節なのでしっかり予防しましょう!

カテゴリ