プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 今日は5回目の3.11 | メイン | 「学びにUK」いよいよ帰国です。 »

2016年3月11日 (金)

「学びにUK」8日目

雨も幸いにして1日で上がり,8日目は大英博物館とUCLです。今日もタイヴァースさんにガイドをしていただきました。

1_3

大英博物館の前で。

まず午前中は大英博物館へ。Enfieldの街からはだいたい20kmぐらいなので,30〜40分程度です(朝のロンドンのラッシュを抜けていくので結構時間がかかります)。

大英博物館はもともとスローン氏が個人的に所有していた収集品を英国政府が買い上げて一般閲覧を可能にしたことから始まっています。そのような説明をタイヴァースさんから受けた後,いよいよ入場しました。

3_2

スローン氏の銅像

4_2

タイヴァースさんに説明を聞いています。

ロゼッタストーンから説明が始まりましたが,タイヴァースさんは非常に詳しい方なので,生徒はその説明を,食い入るようにメモを取りつつ聞いていました。

5_2

ロゼッタストーンの前で。

パルテノン神殿の彫刻のところ(Elgin's Sculptures)では,なぜその彫刻がイギリスにあるのか,その彫刻はどういう意味があるのか,イギリスが所有していることの是非などを含めて話していただき,説明のクライマックスのところでは生徒からは「わー」と歓声が上がっていました。

6_2

ガイドのタイヴァースさんの説明を熱心に聞く生徒たち。

カメオガラスの「ポートランドの壺」と呼ばれる展示品も皆で見ました。これはポートランド公爵が所有されていたもっとも程度の良いものです。描かれているのは,アキレスの逸話につながるシーンです。この壺は一回酔っ払いに割られてバラバラになったのですが,修復されていますよとの話もありました。

7_2

ポートランドの壺(Portland Vase)

その他にもアングロサクソンのヘルメットの話や,人魚の話,テームズ川の話など,ほんとうに詳しく説明していただきました。特に世界史をとっている生徒は夢中になって見ていました。その後,少し自由時間を取り,生徒は自分の関心のあるところを見に行っていました。なぜかシバ神の像が人気があったようです。

8_2

テームズ川と歴史的な出土品に関する説明。

午後はUniversity College Londonことロンドン大学(以下UCL)に移動しました。UCLには日本庭園があり,薩摩スチューデントと長州5の記念碑があります。その前で記念撮影をしました。

9

記念碑の前で写真撮影。

その後,UCLの紅林先生の案内のもと,Engineering(工学部)へ。そこで紅林先生,吉本さん,木村さんの3人の方からの話を聞きました。紅林先生はケンブリッジで物理学で博士号を取られたあとUCLで教鞭を取られています。「僕は普通の人だったけど,人生のいろんな転機でいろんな選択をして,いまこうなっている。でも僕は普通の人だし,君たちだって,こうなりたいなと思ったらできる」という話をしてくださいました。また,吉本さんはイギリスでデザイン会社をされていらっしゃる方ですが,現在取り組まれている芸術作品を見せられて,「お金はまだ入ってきてないけど,夢がある」という話をされました。木村さんは産経新聞の元ロンドン支局長をされた方で,世界でどういうことが起こっており,それはなぜなのかということをデータを元に話してくださって,すごく刺激的でした。終わった後も質問が止まらず,バスの時間の関係で残念ながら立ち去らないといけない状況となりました。

10_2

UCLの案内図とUCL Engineering。

12

紅林先生の説明を熱心に聞いています。

13

3人を囲んで質疑応答。

考えてみると,今回の研修では25人ぐらいの素晴らしい方々と生徒は出会いました。それぞれの方が自分の「軸」を持ち,輝いていらっしゃいます。多くの生徒はジャーナルに意識の変化が起こったこと,人生の転機となったことを書いています。このイギリス研修は1年目で始まったばかりですが,同窓会の支援をいただき10年間続けば,150人程度の生徒に大きな影響を与える事業となります。同窓会の方々に本当に感謝したいと思います。

いよいよ最後の明日は,ナショナルギャラリーに行き,ヒースロー空港から帰国します(最後の日のブログは書けないと思いますので,帰国後になります)。

カテゴリ