赤﨑先生の二中時代の写真
メモリアルルームには,古い写真が残されています。昭和18年度の学級写真集の中に赤﨑先生を見つけました。(すべての年度の学級写真が保存されているわけではありません。)先生は二中の2年1組,担任は宇都先生という方で,担任の左隣に座っているのが赤﨑先生のようです。写真の隣に生徒の名前を書いた紙が貼ってあり,それでわかりました。旧制中学校は12歳で入学しますので2年生ということで13歳の頃の写真だと思います。赤﨑先生も含めて前列の生徒がはだしです。当時の時代がしのばれます。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »
メモリアルルームには,古い写真が残されています。昭和18年度の学級写真集の中に赤﨑先生を見つけました。(すべての年度の学級写真が保存されているわけではありません。)先生は二中の2年1組,担任は宇都先生という方で,担任の左隣に座っているのが赤﨑先生のようです。写真の隣に生徒の名前を書いた紙が貼ってあり,それでわかりました。旧制中学校は12歳で入学しますので2年生ということで13歳の頃の写真だと思います。赤﨑先生も含めて前列の生徒がはだしです。当時の時代がしのばれます。
今朝の朝刊に,赤﨑先生に伊藤知事から県民栄誉賞が贈られるとの記事が出ていました。おめでとうございます。年が明けて受賞のために鹿児島に来られるようです。
晴天の中,薩摩半島縦走を実施しました。男子457人,女子409人でのスタートでしたが,数人リタイアが出たものの事故もなく,締切時間16:00より早く,15:30前には最後の生徒がゴールに到着しました。生徒の皆さんは,よくがんばりました。男女の1位は次のとおりです。
男子(40km)1位 1年 中薗大河 到着10:46 所要時間3時間6分
女子(33km)1位 1年 里村衣織 到着10:44 所要時間2時間59分
途中,生徒が車道にはみ出すなどご迷惑をおかけしました。
PTA厚生研修部の皆様をはじめ,枕崎二甲会など応援いただいた皆様,ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
写真の整理ができましたら,順次アップしていきたいと思います。
本日開催予定の,第33回薩摩半島縦走は,予定通り実施します。
生徒は,時間に遅れないように所定の場所に集合してください!!
明日は晴天の予報で縦走ができそうです。前日の今日は,7限目に特設のLHRを設定し,全校一斉に放送により明日の指導を行いました。1年生は初めての経験です。がんばりましょう!
①明日は男子は学校南門,女子は中央駅西口に,早朝5:50集合し,バスが6:00に出発します。
②出発は男子は枕崎火の神公園7:30,女子は鹿児島水産高校7:45です。
③それぞれ制限時間16:00までに知覧テニスの森公園をめざします。
④到着後は,順次JR平川駅までバスで送り,その後は各自帰ります。
沿道の皆さんにはご迷惑をおかけしますが,ご声援をよろしくお願いします。
写真左は到着順の早かった生徒に,写真右は完走した生徒に,贈る完走証です。(タイム集計後,後日生徒に渡します。)
午後から,PTA厚生研修部の皆さんが,明日の縦走に必要は物品のトラックへの詰め込みを行いました。ありがとうございました。明日はよろしくお願いします。
今日,9時から東谷山中PTAの皆さんがバス1台で本校を訪問されました。二甲記念館で校長から本校の概況の説明があり,その後学校紹介ビデオをご覧いただいた後,2班にわけて校内をご覧いただきました。途中,メモリアルルームやノーベル賞を受賞される赤﨑先生直筆の色紙を紹介しました。訪問ありがとうございました。
メモリアルルームに校舎の昔の写真が展示されています。一番古い校舎の写真を紹介します。(作成された年代は不明ですが,郵便はがきに絵はがきのような形で残されているものです。)
上段の写真は建設途中の様子を撮影したものです。写っている部分は北校舎中央部分のようです。写真の古賀校長は二中第六代の校長で新校舎建設が始まった当時の校長です。
下段の写真は校舎建設から2年後の昭和7年の正門から見た校舎の全景です。学校の周辺は小道のみで周りは畑ばかりという風景です。写真の池田校長は,古賀校長の次の第七代校長です。現在は正門付近に大きなクスノキとイチョウがありますが,写真の正門左の樹木は現在のクスノキかもしれません。
校内にある樹木の中で樹勢が際立つものはクスノキです。なかでも創立100周年の際に東校舎二甲記念館近くにある1本のクスノキを校木としています。プレートにはこう書かれています。
校木 クスノキ 樹齢推定約百年
日本の関東以西が属する広葉樹林帯沿岸部を代表する樹種で郷土の木「県木」(昭和45年指定)でもある。校内に古くから植栽され,また本校の前身の二中,二高女の校歌にも歌われている。創立百周年を記念して校木として制定する。
平成18年11月3日 創立百周年記念事業実行委員会
校内のクスノキがたくさんの実をつけています。今は緑色の実ですがもう少しすると黒く熟していき,(今は落ちた実が黒くなっています。)熟した実を鳥が食べ種子を広げるとのことです。クスノキは防虫剤として使われた樟脳の原料として知られていますが,樟脳はクスノキの枝葉を粉砕し蒸留して作られるそうで,実は食用には適さず利用価値はないようです。