期末考査が終了しました。
今日で2学期末考査が終了しました。3年生は卒業考査でしたが,出来具合はどうでしょうか。期末考査の最終日,午後から恒例の学校周辺のボランティア活動(今回は1,2年生)が予定され,生徒会もはりきって準備をしていましたが,残念ながら始める直前に小雨が降り出し,多くの生徒が参加するため健康を第一に考えて,今回は中止となりました。
ただ思ったほどの降りにならず小雨の中,部活動生は久しぶりに部活動を行い,元気な声がグランドにも帰ってきました。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
今日で2学期末考査が終了しました。3年生は卒業考査でしたが,出来具合はどうでしょうか。期末考査の最終日,午後から恒例の学校周辺のボランティア活動(今回は1,2年生)が予定され,生徒会もはりきって準備をしていましたが,残念ながら始める直前に小雨が降り出し,多くの生徒が参加するため健康を第一に考えて,今回は中止となりました。
ただ思ったほどの降りにならず小雨の中,部活動生は久しぶりに部活動を行い,元気な声がグランドにも帰ってきました。
10/31に行われた「国民文化祭・かごしま2015」開会式に本校の吹奏楽部が出演した際の写真が県の国民文化祭室から届きました。当日は写真撮影ができませんでしたので貴重な写真です。掲載許可もいただきましたのでアップします。国歌斉唱時の演奏で,見ているだけでとても緊張したことを思い出します。
本日,16:00~16:44 NHK総合で,31日に行われた「かごしま国民文化祭2015」の開会式の模様が放送されるそうです。ダイジェスト版だと思いますので,本校吹奏楽部が国歌演奏をした場面が流れるかどうかは,わかりませんが,ぜひご覧ください。
昨日の文化の日,16:00から今年で3回目となる剣道部のOB・OG稽古会が本校体育館剣道場で開かれました。八段範士の會田彰先生,石田栄助先生のお二人をはじめ20人近くの先輩方が参加され,生徒有志数名も参加して教えていただきました。1時間という短い時間でしたが,熱のこもった稽古会になりました。
今日から11月15日まで国民文化祭かごしま2015(ひっとべ!かごしま国文祭)が県内各地で行われます。
今日は鹿児島アリーナで開会式が行われ,本校吹奏楽部は冒頭,国歌斉唱の演奏をしました。テレビでご覧になった方もおられるかもしれませんね。
皇太子ご夫妻のご臨席のもと,大舞台での国歌の演奏で生徒も緊張した様子でしたが,しっかり音量もでて立派な演奏ができました。(見ているこちらが緊張して,演奏を聞いているうちにグッとくるものがありました。)
会場では写真が撮れませんでした。終わってから撮った写真をもらいましたのでアップします。
23日の縦走が近づいていますが,前後で秋の新人戦が続くようです。試合が近づいた部の夕方の練習風景を写真に撮ってみました。結果はともかく,悔いの無いようにがんばってほしいものです。(上から空手道部,ラグビー部,ハンドボール部)
昨日和歌山国体に出場する県選手団の結団式がありましたが,本校からは女子バスケットボール2人,陸上1人の3人が出場します。今日はこのうち女子バスケットボールの小山凜佳さん(3年),藤原葉月さん(2年)の2人が校長室に出場の報告に来ました。2人は「県代表,甲南の代表として精一杯がんばってくる」と決意を述べました。
8/7の記事に定期演奏会をアップしました。
定期演奏会の写真集が出来ました。写真60枚をスライドショーにしてあります。バックの音は当日の演奏の音を5曲分ピックアップし短く結合してあります。
定期演奏会写真集(3分35秒) 15teien.mp4をダウンロード
14:00から宝山ホールにて第44回定期演奏会を開催しました。
多くの皆さんにご来場いただきました。ありがとうございました。
<プログラム>
第1ステージ(吹奏楽)
マーチ「春の道を歩こう」
ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲
第2ステージ(合唱)
ジブリメドレー
蕾
瑠璃色の地球
先輩 大平倍大さんの「オーソレミヨ」
第3ステージ
Mr.インクレディブル
「ハウルの動く城」より
故郷の空 in Swing
123~恋がはじまる~
演歌メドレーVol.3
美女と野獣ハイライト
ひまわりの約束
来週インターハイに出場する陸上部の園中君(3年:走り高跳び:写真右),折田君(2年:100m,200m:写真左)の2人が,校長室訪れインターハイへの決意を述べました。園中君は「3回目の出場で今年こそ記録を残したい」,折田君は「決勝に残れるようにがんばりたい」とのことでした。試合は8月1日になるようです。2人の健闘を祈ります。