プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-1 全校朝礼など Feed

2020年11月11日 (水)

表彰式~11/10~

Img_1392


【KBC】
 第42回九州高校放送コンテスト(11/5)
 優秀賞 朗読部門     吉野 夏希(2-3) 
 優秀賞 朗読部門     下村 宥太(2-5) 
 優良賞 アナウンス部門  西田 愛佳(2-8)
 優良賞 ラジオ番組部門  藤宮 咲希(1-7)

9ba23e243ef240abb207d502dedbafdd

【百人一首部】  
 第15回鹿児島県高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(10/28)
 第3位 三宅 翠子 (1-8)

E2e0dda2baee499e9414c0bb844aa6a5

【空手道部】
 第40回全九州高等学校空手道新人大会(11/8)
 男子個人形  第3位 神田 海碧 (2-1)
 男子団体形  第3位 神田 海碧 (2-1) 神田 璃空(1-5)白尾 奏志郎(1-8)
 女子個人形  第5位 林  美里(2-8)
   ★以上の4名は3月に東京で開催される全国大会に出場します。

177dfca1d76e430e9097d069fd007df4

【その他】
 令和2年度『税に関する高校生の作文』(11/11)
 鹿児島税務署長賞    田中 花奈(1-4)
 鹿児島地区租税教育推進協議会会長賞  馬渡 海月(1-3)

54b516cb3539418c810129bd7eb030f3

【薩摩半島縦走】  
 男子
 1位 マロー二デービッド勉(1-1)
 2位 重森 英斗(3-5)
 3位 有村 洸琉(1-6)

 女子
 1位 岩本 果乃(2-5)
 2位 川畑 菜歩(2-3)
 3位 日高 春希(2-8)

9dcba163065344ceb02ae6960ebe925a

575cadd8a0774c09953d294f8a3ba39d

表彰されたみなさん、おめでとうございます!

2020年11月 5日 (木)

学年朝礼(1年生)

11月4日(水)朝、1年生はアリーナで学年朝礼を行いました。

はじめに、学年主任の前田教諭が、先日実施した模擬試験をふり返り、

「それぞれ自己採点をしたと思いますが、何点取れていただけを確認するだけが目的ではありません。どこが間違っていたのか、なぜ間違ったのかなど自己分析して次につなげることが大切」と話しました。

1

続いて、2年生進級時の選択科目について話がありました。

すでに説明を行い1回目の選択希望調査を行っていますが、より深い理解を促すため地歴公民科と理科の選択について再度説明。地歴公民科の小林教諭と市成教諭、理科の前田教諭が大学入試や職業選択の観点から話をしました。

最後に1年4組副担任の橋口教諭が、課題研究について講話を行いました。

橋口教諭は「今後皆さんは個人で研究テーマを決めることになるが、自分がしたいことと社会が求めていること両方の観点でテーマを模索してほしい」と話しました。

2_2

2020年10月28日 (水)

全校朝礼

本日は全校朝礼(放送)がありました。

まず、先日行われた表彰式の紹介がありました。

Img_02291

写真上:多くの表彰を読み上げる永浜教諭

その後、西橋校長からの講話がありました。

薩摩半島縦走や文化祭等の感想・感謝を述べた後、自身の学生時代の話をしました。

高校3年生の時に「外国の大学に進学したい」という夢を持っていたそうです。しかし、親にその思いをうまく伝えることができずに、諦めました。やりたいことをやって失敗したら笑い話にできるけれども、やらなかったら後悔する。本当にしたいことは何なのか自分とよく対話し、それをやりとげる勇気を持ち、努力をしてほしい!と話しました。

Img_02301

写真上:エールを送る西橋校長

みなさん、それぞれの夢に向かって、頑張りましょう!

2020年10月26日 (月)

表彰式

全校朝礼に先立って,10月26日(月)の放課後

校長室にて表彰式が行われました。

【弓道部】                                         
○鹿児島市高等学校弓道競技大会
 男子個人 第2位 西郷 優人(2-6)

【バトミントン部】
○鹿児島市高等学校バトミントン競技大会
 第3位女子Aトーナメント 甲南高校A 代表 上野 結衣(2-7) 
○鹿児島県高等学校新人体育大会バドミントン競技大会
 女子バドミントンダブルス 第3位
    上野 結衣(2-7)  吉﨑 心野(2-6)
   女子団体 第3位 甲南高等学校  代表 上野 結衣(2-7)

【ESS】                                         
○第4回鹿児島県高等学校英語パーラメンタリーディベートコンテスト
 第1位 甲南高等学校A  
    池田 奈々(2-1)  清永 亜弥(2-1)
    立薗 茉倫(2-4)  葛迫 ゆい(2-4)
  最優秀ディベーター賞   立薗 茉倫(2-4) 
 優良ディベーター賞    池田 奈々(2-1)

【陸上部】    
○鹿児島県高等学校新人体育大会陸上競技大会
 女子棒高跳 第1位 3m20大会新 大内山 朱莉(2-2) 
 女子走高跳 第1位 1m55    広川 采矢子(1-4) 
 女子走高跳 第3位 1m50    今村 律佳(1-5) 
 男子400m  第3位 52秒88    行船 宏哉(1-1)

○令和2年度全九州高等学校体育大会新人陸上競技大会
 女子棒高跳 第1位 3m30       大内山 朱莉(2-2) 
 女子走高跳 第3位 1m62      広川 采矢子(1-4) 

【空手道部】    
○鹿児島市高等学校空手道競技大会
 男子個人形  第1位 神田 海碧(2-1)
  男子個人組手 第1位 神田 海碧(2-1)
 男子個人形  第2位 神田 璃空(1-5)
  男子個人組手 第2位 神田 璃空(1-5)
 男子個人形  第3位 白尾 奏志郎(1-8)
 男子個人組手 第3位 白尾 奏志郎(1-8)
 男子団体形  第1位 代表 神田 璃空(1-5)
 女子個人形  第1位 林  美里(2-8)
  女子個人組手 第1位 林  美里(2-8)
 女子個人組手 第3位 仮屋崎 愛心(1-1)
 
○鹿児島県高等学校新人体育大会空手道競技大会
 男子個人形  第1位 神田 海碧(2-1)
  男子団体形  第2位 代表 白尾 奏志郎(1-8)
  男子団体組手 第3位 代表 神田 璃空(1-5)
 女子個人形  第2位 林  美里(2-8)
 女子個人組手C第2位 林  美里(2-8)
  女子団体形  第3位 代表 仮屋崎 愛心(1-1)
  女子団体組手 第3位 代表 窪下 知花(1-4)

 【テニス部】
○鹿児島県高等学校新人体育大会テニス競技大会
 男子シングルス 第3位 内野 雄貴(2-1)
 男子団体 第3位 代表 安藤 真太朗(2-1)

【文化祭舞台部門】
第1位 2-1  第2位 2-8  第3位 2-5

【3年 W-KI】 
令和2年度マスターピース学年発表会
   最優秀賞 池上  楓佳(3-1) 
  最優秀賞 山中  雪嘉(3-4)

Img_02071

写真上:表彰を受け取る空手道部・神田海碧君

Img_01991

写真上:バドミントン部・弓道部

Img_02001

写真上:ESS部

Img_02061

写真上:陸上部

Img_02111

写真上:空手道部

Img_02141

写真上:男子硬式テニス部

Img_02151

写真上:文化祭舞台部門

Img_02171

写真上:3年生WーKI

※写真撮影の時だけ、マスクを外しました。

みなさん,おつかれさまでした。 

2020年10月15日 (木)

学年朝礼~1学年~

10月14日,1学年の学年朝礼が行われました。

まず,学年主任から,「生活のリズムを崩さず頑張っていることに感心しています。これから一層寒くなり,起きるのが辛くなるが,時間に余裕をもって,ルール,マナーを守って登校しよう。」と話がありました。

次に英語科の有村教諭から大学生活の魅力と進路選択について話がありました。

・学びが楽しい:意見を出し合い、論を立てていく。答えのないことばかり。学びが自由でした。

・出会いが多い:国籍や世代など幅広い人々と共に学び、話す中で多くのことを知り,考えました。

・一人で生活する:やりくりしながら、旅行をしたり、サークル活動をしたりと,自分で計画を立て行動することが楽しかった。

写真下:「大学選択のきっかけは、世界史の資料集。イランのモスクになぜか惹かれ、そこからペルシャ語を学びたいと思いました。きっかけは何気ないどこかにあるものです。様々な方法で情報をキャッチし、自分で大学を決めてほしい。」と語る有村教諭

Img_5613

2020年10月 8日 (木)

学年朝礼(2学年)

10月7日(水)、2年生は学年朝礼がありました。

Dsc_1438

写真上:学年主任の稲本先生の話。以下の点について話がありました。

・中間テストの復習をしっかりすること。

・新型コロナウイルス感染予防に努めること。

・基本的な生活習慣をきちんとすること。

今回の学年朝礼の担当は2年1組。副担任の松山教諭から講話がありました。

Dsc_1441

写真上:「来年の受験に向けて頑張る中で苦しむこともあるけれど、その先に成長がある。常に感謝の気持ちをもって何事にも取り組んでほしい。」と語る松山教諭

2020年10月 7日 (水)

学年朝礼(3年生)

7日朝,3年生は学年朝礼を実施しました。

今回は,3年4組が講話担当でした。

生徒のスピーチでは,中学生の時に,甲南高校で実施されている課題研究に興味を持ったことで進学を希望し,実際に行った課題研究を通して苦労したことや学んだことを話してくれました。

また,担当クラスの副担任の川越先生は,趣味の星の観察や学生時代のエピソードをお話してくださいました。その中で,物事に関して深い知識を持つのと持たないのでは大きな差が生まれる,ということを語られました。

写真下:講話の様子

Photo_2

昨日の進路講演会でも,入試制度や出題形式,解答方法についての知識を持つことの重要性を教えていただきました。常に高い意識を持って生活していきましょう。

2020年10月 5日 (月)

高みをめざして!

10月2日、中間考査終了後、1年生の希望者を対象とした集会を行い,難関大学を目指す上での心構えや成績を更に伸ばす学習の在り方について考えました。

会では、立森教頭をはじめ、3人の教諭から、これまで受け持った生徒の話を交えながら、次のような話がありました。

 ・大学で学ぶことの意味、目的を明確にする。

 ・環境が人を育てる。

 ・自分自身を俯瞰できることが大切。

 ・基礎基本が大切だが、そこにプラスαを自分で準備して挑戦していく。

 ・難しいと思うほうを選ぶ。

 ・実力の少し上を目指して努力する。

中間考査直後ということもあり、会場に入ってくるときの生徒たちは少し疲れ気味の様子でしたが、話を聞いて、気が引き締まり、一段と目が輝き、意識が高まったようです。頑張れ!1年生!

写真下:1年生へメッセージを送る立森教頭

Img_5528aa

2020年9月16日 (水)

全校朝礼

本日、全校朝礼が行われました。今回も放送で実施しました。

まずは,昨日行われた表彰式の紹介がありました。

各教室、拍手で栄光をたたえました。

そして、校長講話がありました。

Img_01041

・戦後75年を迎えた今、戦争のことを知り、考え、そして平和の尊さを再認識してほしい。そして、戦争だけではなく,世の中の様々な課題を、自分のアンテナを高くして自分で見つけ、向き合おうとする姿勢,心意気を持ってほしい。

・甲南塾や文化祭、薩摩半島縦走など多くの行事があります。例年とは異なる点も多いと思いますが、楽しみながら頑張りましょう。

これから多くの行事があり、忙しくなります。全員で力を合わせて頑張りましょう!

表彰式

全校朝礼に先立って,9月15日(火)の放課後

校長室にて表彰式が行われました。

【KBC】

○令和2年度夏期実技講習会学びのメディアコンテスト

準優勝 アナウンス部門    小田原  千裕(3-2)

準優勝 ラジオ番組部門 「COmplain(コンプレイン)」 幸野  尊(3-5)

優秀賞 朗読部門 吉峯 夏未(2-1)

優良賞  朗読部門 野 夏希(2-3)

【テニス部】

○第38回高校サマージュニアテニストーナメント

第3位 内野 雄貴(2-1)

【水泳部】

○第28回鹿児島県高等学校新人体育大会水泳競技

女子200m背泳ぎ    第1位 2分13秒72 大会新  山下 ひなた(2-5)

女子200m個人メドレー 第1位 2分15秒18 大会新  山下 ひなた

女子400m個人メドレー 第2位 5分33秒60   酒匂 春奈(2-1)

女子200m平泳ぎ    第2位 2分42秒78   酒匂 春奈

女子50mバタフライ   第3位 30秒23  鎌田 すみれ(2-6)

女子400mメドレーリレー  第3位 4分31秒65

  山下 ひなた   酒匂 春奈   鎌田 すみれ   詫摩 さくら(2-7)

女子400mリレー     第3位  4分12秒22

  山下 ひなた   酒匂 春奈   鎌田 すみれ    詫摩 さくら

女子総合75点       第3位  (代表) 鎌田 すみれ

男子400m個人メドレー  第1位 4分26秒92  佐々木快(2-6)

男子200m個人メドレー 第2位 2分06秒75  佐々木快

男子50m背泳ぎ         第2位 28秒76   三上 大樹(2-5)

男子100m背泳ぎ          第3位 1分28秒76   三上 大樹

男子50mバタフライ         第3位 27秒83   加世田 尚汰(2-6)

男子400m個人メドレー 第3位 4分47秒97  永山 博仁(1-1)

男子400mメドレーリレー 第2位 4分02秒79

  佐々木 快  三上 大樹  加世田 尚汰     上野 真吾(1-5)

男子400mリレー 第3位 3分41秒98

  加世田 尚汰  佐々木 快  永山 博仁  上野 真吾

【ラグビー部】     

○第38回鹿児島県高等学校1・2年生ラグビーフットボール大会

第1位   代表 竹之内 快璃(2-6)

Img_00841

写真上:表彰を受ける水泳部・佐々木快君

Img_00621

写真上:テニス部とKBCの皆さん

Img_01001

写真上:ラグビー部と水泳部の皆さん

※写真撮影の時だけ、マスクを外しました。

これからも期待しています! 頑張れ甲南生!

カテゴリ