甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
(画像は昨年10月16日、39回の朝の様子)
本日は、予定通り実施です!
いよいよ明日に迫った、伝統の「第40回薩摩半島縦走」。
1年生は初めてということで、10月19日(火)7限目、合同の事前指導を行いました。(2・3年生は本日放送で指導を実施)
写真下:保健体育科の平田教諭がスライドを使って説明
写真下:絶対に忘れないこと!
コースの確認、注意事項等多くのことを確認しました。
39回受け継がれてきた薩摩半島縦走。多くの方々のご理解ご協力で成り立っています。感謝の気持ちを常に持って、歩きましょう。
今夜は早く寝ましょう!
秋の南薩路を踏破する甲南の伝統行事「薩摩半島縦走」。
40回目を迎える今年は、10月22日(金)に実施予定です。
その縦走に向けて、生徒たちは体育の時間に体力づくりをしています。
10月16日(金)に実施した薩摩半島縦走。
その様子が、10月23日付の南日本新聞に紹介されました。
毎年ご協力いただくPTA厚生研修部の皆さん、お世話になりました!
写真下:PTAの皆さんにお礼を述べる西橋校長(奥列左端)
好天に恵まれた第39回薩摩半島縦走は、大きなトラブルもなく無事終えることができました。
コース沿線の皆様はじめ、ご協力いただいた全ての方にお礼申し上げます。
ありがとうございました!
15時10分、最後尾の生徒がゴールしました。
保護者、職員、補助員生徒みんなからの拍手で迎えられました。
お疲れ様!
13時26分、最後尾の生徒が武家屋敷群を抜け、最後の上り坂にかかりました。
頑張れ!ゴール(テニスの森)のタイムリミットは、15時30分です!
縦走のコースの最後は8.5キロ続く上り坂。これが生徒を苦しめますが、みんな必死に食らいついていきます。
ゴール手前4キロに最後の給水ポイントがあります。
PTA会長も走っています!ゴールまでもう少し!頑張って!
さあ、最後の上り坂だ!