生徒たちを乗せたバスは、一路枕崎へ!
男子は学校の南門から、女子は中央駅西口からそれぞれ枕崎に向けて出発しました!
すでに気持ちが昂っている生徒、半分寝ぼけている生徒、様々。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
男子は学校の南門から、女子は中央駅西口からそれぞれ枕崎に向けて出発しました!
すでに気持ちが昂っている生徒、半分寝ぼけている生徒、様々。
開聞岳が静かに甲南生を待ちます。
(画像は昨年10月22日、第40回の朝の様子)
本日は、予定通り実施します!
時間に遅れないようにしましょう。
いよいよ明日に迫った甲南伝統の「薩摩半島縦走」。
本日7限終了後、アリーナにて合同で最終確認を行いました。
写真下:保健体育科の上村教諭が、スライドを使いながら細かく説明。
写真下:チェックカード。絶対に忘れてはならない!
写真下:感謝の気持ち、大切です。
41回目を迎える伝統行事。先輩たちが繋いできた思いを胸に、明日は完走を目指そう!
今夜は早めに就寝を!!!!
10月22日に実施した薩摩半島縦走の最終結果をお伝えします。
【男子】(40km)
1位:遠矢有希(2年)3時間01分46秒
2位:山之内慎(2年)3時間08分11秒
3位:石橋 遼(2年)3時間11分45秒
4位:有村洸琉(2年)3時間17分50秒
5位:髙橋 巧(1年)3時間18分48秒
6位:浦郷莞汰(2年)3時間19分30秒
7位:マローニ デービッド勉(2年)3時間21分49秒
8位:野村麻斗(1年)3時間25分25秒
9位:関本大成(3年)3時間28分57秒
9位:佐々木快(3年)3時間28分57秒
【女子】(33km)
1位:濱田美心(1年)2時間59分00秒
2位:早瀬 葵(1年)3時間02分26秒
3位:𫝆藤彩佳(2年)3時間27分28秒
4位:日髙春希(3年)3時間51分35秒
5位:松﨑千夏(3年)3時間55分50秒
5位:岩本果乃(3年)3時間55分50秒
7位:川畑菜歩(3年)4時間03分17秒
8位:大垣心愛(1年)4時間06分33秒
9位:肱元いろは(2年)4時間08分25秒
10位:西本望美(2年)4時間09分03秒
男女10傑は、後日表彰を行う予定です(上位3人は賞状とメダル、4〜10位には賞状授与)
なお、完走者は、849人でした。
来年の41回も楽しみですね!
最後の生徒たちがゴールテープを切った後、全員で撤収作業を行いました。
写真下:PTAの皆さんにお礼を述べる池田校長(右端)
途中小雨が降りましたが、1日を通して過ごしやすい気候の中、第40回薩摩半島縦走は大きなトラブルなく終えることができました。
コース沿線の皆様はじめ、ご協力いただいた全ての方にお礼申し上げます。
ありがとうございました!
15時25分、制限時間ギリギリに最後尾の生徒たちがゴールしました。
写真下:ゴール前最後の交差点
写真下:杖をついてきた生徒も!
写真下:保護者、職員、補助員生徒みんなからの拍手で迎えられました。
みんな、お疲れ様でした!
最後の上り坂途中にある手蓑地区公民館をトイレ休憩ポイントとしてお借りしています。ありがとうございます!
ここを過ぎれば、ゴールまでもう少し!
ゴールしてクールダウンした生徒は順次帰宅。バスで鹿児島中央駅に向かいます。
13時35分、最後尾(女子2人)が武家屋敷群を抜け、最後の上り坂に入りました。保健体育科の鳥越教諭が伴走。
ゴール制限時間は、15時30分なので残り2時間!