プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

01-3 修学旅行 Feed

2025年6月11日 (水)

修学旅行【2日目 職場体験学習・自主研修】

6月11日(水)、2年生修学旅行2日目です。

今日は、甲南高校卒業生が勤務する企業等への職場体験学習と東京都内での自主研修です。

この日のために、生徒たちは興味のある企業を調べ、先輩たちと情報交換を行ってきました。自分たちの計画通りに会社にたどり着き、憧れの先輩たちにお会いできるのか・・・ちょっぴり隙間時間に東京見学も計画しています。

グループごとにツアーデスクで出発チェックを受けて出発します。計画通りにいき、楽しく思い出深い1日になりますように。いってらっしゃい。

1749594504009

Img_4523

2025年6月10日 (火)

修学旅行【ホテル到着】

芸術鑑賞が終わり、ホテルに到着しました。

明日に備え、ゆっくり休んでください。

Img_4518

Img_4519

修学旅行【芸術鑑賞】

修学旅行初日の最後は劇団四季の「美女と野獣」の鑑賞です。

1749543289717

1749543311095

修学旅行【大学訪問 法政大学】

2組は、法政大学を訪問しました。

1749535907879

1749535908300

修学旅行【大学訪問 東京学芸大学】

4組・6組は、東京学芸大学を訪問しました。

1749534623258

修学旅行【大学訪問 中央大学】

3組は、中央大学を訪問しました。

1749534531294

修学旅行【出発セレモニー】

6月10日(火)、2年生は関東への修学旅行に向けて出発です。

2班に分かれて、鹿児島空港に向けて鹿児島中央駅を出発しました。前日の大雨のため集合が心配でしたが、雨も上がり薄曇りの中、元気に出発しました。

Img_4475

Img_4471_2

1749525111029

鹿児島空港でのサプライズです。甲南高校を卒業した先輩方によるお見送りです。

1749525043428

日本航空 鹿児島支店長の中山さんのご挨拶

1749525236458

1749524891066

OBの方々に見送られて搭乗しました。

1749525331328

2025年6月 9日 (月)

修学旅行(前日)

6月9日(月)、2年生の明日からの修学旅行に向けて最終確認の合同LHRが行われました。

県内各地で大雨となるなど、明日からの天気が心配です。

修学旅行の様子は,ブログを随時更新し,お知らせします。

ルールを守り、楽しい思い出をたくさんつくってください。

Img_20250609_133901

Img_20250609_134602

Img_20250609_134029_2

ディズニーシーに行く日の朝食のクラス順が決まりました

2024年6月21日 (金)

企業訪問(ビデオリサーチ) ~修学旅行~

修学旅行(企業訪問)

「見るを見つめる」


今回訪問した「株式会社ビデオリサーチ」は、「視聴率」を調査する会社として有名な会社です。
生徒17名と引率1名で訪問させていただきました。
研修に先立ち本校OBでもある執行役員の池田宜秀様からビデオメッセージがありました。
その後、研修は2部構成で行われました。
 まず、第一部では視聴率調査についての講話がありました。具体的な統計データの紹介をクイズ形式で行ったり、視聴率の統計データはどのように生かされているのかという話があったりしました。鹿児島県民が1年間にしたスポーツ観戦の全国1位が、「マラソン・駅伝」「バレーボール」「柔道」というのも実際の感覚と違ったので興味深かったです。
 第二部は「センパイ社会人との座談会」でした。4名の先輩社会人と、1グループ2回の座談会を行いました。大学ではどのような学問を学び、なぜビデオリサーチに就職したのか、仕事のやりがいを感じるのはどのような時かといった、高校生らしい率直な疑問をぶつけてやりとりしていました。
 仕事のやりがいに関して、「昨年、WBCのスポーツ観戦に日本中が盛り上がったが、無料のテレビだからできるみんなの一体感に、自分たちの仕事が役立っていると感じることができた」という先輩の回答が印象的でした。
 最後は普段入れない執務室も見学でき、生徒たちも実際の働いている雰囲気を体感できました。
(今回アテンドいただいた,金井様,廣田様,石川様ありがとうございました。また,撮影していただいた間宮様,写真の提供ありがとうございました。)

写真下:研修の様子

Img_9700

Img_9704

Img_9739

Img_9766

企業訪問(SAPジャパン) ~修学旅行~

修学旅行(企業訪問)

まずは、甲南高校47期上屋さんからドイツに本社を置くIT企業のSAPについて、企業内容の説明がありました。今回初めて知った生徒も多く、とても興味深そうに聞いているようでした。

 今回は、キャリアデザインセッションとして、「ワクワクする6年後2030年の将来をデザインする」としての体験学習を行いました。

 デザインシンキングでは、人間中心アプローチとしてヒトに注目し、気づきを得て課題とアイデアを発見することにチャレンジしました。普段やる学習とは全く違う頭の作業に対し、戸惑う様子も見られましたが、上屋先輩をはじめ数名の社員の優しいアドバイスを受け、次第に楽しみながら取組んでいました。

 その後、Magazine Coverで自分の6年後に達成した雑誌の表紙制作をし、ペルソナフォーマットを通して、今の自分を見つめ直させ,最終的には,ロードマップの製作に取り組みました。

 6年後の未来から現在に戻っていくという作業は、慣れないことから苦戦しましたが、自分の未来を想像するというチャンスを得て、新たな決意を固める機会となりました。

最後に、会社を案内してもらいましたが、街のカフェではないかと思うほど開放的で自由な雰囲気に、生徒たちはただ圧倒されるばかりでしたが、このような職場であるからこそ、世界の最前線で活躍し続ける企業だと思い知らされたようでした。

 上屋先輩をはじめ社員の方々には、お忙しい中、懇切丁寧なアドバイスや対応をしていただきありがとうございました。

Img_2507

Img_2518

Img_2543

Img_2546

Img_2564_2

カテゴリ