高校入試シーズン到来 〜推薦入試実施中〜
本日、令和5年2月3日、令和5年度公立高等学校推薦入学者選抜及び帰国生徒等特別選抜を実施しています。
受検生の皆さんの健闘を祈ります。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
本日、令和5年2月3日、令和5年度公立高等学校推薦入学者選抜及び帰国生徒等特別選抜を実施しています。
受検生の皆さんの健闘を祈ります。
2月2日(木)午後、SSH課題研究発表会が行われました。
これまで研究してきたことのポスター発表と代表によるステージ発表がありました。
ポスター発表では、2年生が発表して、1年生がそれを聞いて質疑応答でした。
写真下:ポスター発表の様子
発表後に質疑応答、そのあとgood jobシールで評価しました。
写真下:good jobシール
その後、代表3グループによるステージ発表でした。
写真下:ステージ発表の様子
「クモの糸のしくみを利用して、集水装置を作る」「色覚異常について」「外国人技能実習生とともに暮らすために私たちができること」等の発表がありました。
発表後には、鹿児島大学の先生に、評価と今後の研究に向けたアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
今回の発表会をふまえ、研究をよりよいものにしていきましょう。
令和5年度推薦・帰国生徒等選抜入試に関して
・集合時間は8時40分、正門玄関前です。集合後は誘導係が案内します。
・入試当日の朝、健康状態確認票を記入し、出欠確認の際に提出してください。
・新型コロナウイルス感染予防のため、引率、保護者の控室は準備しておりません。
入試は午前11:40頃までに終了予定ですので受検生と集合場所等を打合せて
おくとよいと思います。
問合せ先 甲南高校 教務係 電話 099-254-0175 FAX 099-254-0176
2月1日(水)、1年生は甲南タイムが行われました。
今回も多くの話を聞くことができました。
写真下:甲南タイムの様子
節分に関するクイズや、好きなものの紹介等がありました。
また、あるクラスではレクレーションとして「関所破りゲーム」をしているクラスもありました。
甲南タイムも今年度はあと1回です。
次回も楽しみです。
写真上:久しぶりの雪景色(1月25日撮影)
2月行事予定です(生徒配布済)。1・2年生は13日から学年末考査が行われます。今年度最後の定期考査になります。しっかり準備をしましょう。
3年生は25日からいよいよ国公立大学前期試験がスタートします。体調を万全に整えて試験に臨んでください。
【2月行事予定表】monthlyschedule_202302.pdfをダウンロード
〈主な2月行事予定〉
※掲載されている行事は一部です。詳細は配布されたプリントを確認してください。なお,新型コロナウイルスの影響で変更される場合もあります。ご了承ください。
1日(水) 学年朝礼(2・3年)、甲南タイム(1年)
2日(木) SS課題研究発表会,金曜日の授業
3日(金) 推薦・帰国生徒等入学者選抜,全学年自宅学習
4日(土)~5日(日)進研マーク(2年)
7日(火) 午前授業③④➄⑥
8日(水) 全校朝礼,部活動停止
9日(木) 45分授業
13日~16日 学年末考査(1・2年)
13日(月) 個人写真撮影(1年)
14日(火) 個人写真撮影(2年)
15日(水) PTA理事会,専門部会
20日(月) スタディサポート(1・2年)
22日(水) 学年朝礼(1年),甲南タイム(2・3年)3年特別授業最終日
25日~26日 国公立大学前期日程
27日(月) ③④➄⑥の授業,卒業式予行,表彰式,同窓会入会式
28日(火) 第74回卒業式 1年自宅学習
美術部・書道部による展覧会「花咲けり」。
1月29日に無事終了することができました。
会期中、多くの方にご来場いただき、温かいお言葉をいただきました。
美術部・書道部一同、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
次回、第13回展は、来年令和6年1月に予定しております。
もっと良い作品をお見せできるよう精進してまいります。
1月27日(金)、1学年の学年朝礼がありました。
本日の講話は、美術担当の上原教諭でした。
写真下:話をする上原教諭
ご自身が経験されたパリ留学を、スライドを使って話をされました。
美しいパリの街並みや、美術館・美術作品、そして同時多発テロ等多くの話がありました。
みんな興味をもって話を聞いており、とてもよい刺激になったと思います。
その後、理科と社会科の先生から2年次の科目選択に関する話がありました。
写真下:話をする渋谷教諭
まだ、変更は可能です。
先輩や先生方に相談しながら、真剣に考えましょう。