« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月21日 (金)

「学び台湾4期生」5日目(9/20)現地報告

5日目は昨日交流した蘭陽女子高級中学のある宜蘭県の歴史と文化に触れる一日です。

まずは,「宜蘭の貴重な財産を保存し,大切にする」をコンセプトに2010年に正式オープンした地域博物館である蘭陽博物館です。
四つの階に分けて設計された「山のフロア」,「平原のフロア」,「海のフロア」が結合して,宜蘭全体の地理環境や文化の歴史を展示しています。

写真下:蘭陽博物館は地域の地理的特質をイメージした外観

Img_5498

写真下:4階建ての天井は高く美しい

Img_5501

写真下:宜蘭の昔の生活様式を展示してある

Img_5518

写真下:宜蘭には先住民の歴史もある

Img_5530

文化や歴史を学んだあと、出口近くに行くと、印象的な展示がありました。

写真下:くじらの胃には石油製品がつまっている。

Img_5540

「誰が鯨を殺したのか」と掲げられた場所には、鯨が人間の捨てた人工物を飲み込んでいる事実を伝える展示がありました。

私たち台湾4期生も、歴史と文化の「影」を伝える自戒のメッセージから大切なことを学びました。

つづいて日本統治時代の初代宜蘭廳長であった西郷菊次郎氏の功績を讃えて建てられた西郷廳憲徳政碑を見学しました。

写真下:西門堤防の石に当時の巿民達により「西郷憲廳徳政碑」と刻まれた。

Img_5552

写真下:ガイドさんから西郷憲廳徳政碑の説明を受ける。

Img_5554

そして午前中のラストに宜蘭設治紀念館へ訪問しました。ここは日本統治時代の宜蘭庁長、西鄉菊次郎が建設したもので、後に宜蘭県の歴代行政首長の官邸になりました。現在は宜蘭の歴史や文化の記念館となっています。

写真下:記念館は古い日本家屋を残してある

Img_5559

写真下:1997年に修復され、現在は見学可能である。

Img_5563

写真下:館内の西郷菊次郎氏の写真

Img_5594

日本統治時代に4年半ほど知事をしていた西郷菊次郎氏をこれほど敬い、現在も大切にしている宜蘭の方に本当に感謝したいと感じました。

昼食をはさみ、午後はお茶摘みとお茶飴つくり体験をしました。

台湾は烏龍茶などのお茶が有名ですが、宜蘭県には茶摘みを体験できる施設もあります。

写真下:麦わら帽をかぶり、準備万端です。

Img_5605

写真下:お茶つみは親指と人差し指で、一茎二葉の先端を摘む

Img_5612

写真下:黙々と時間の限り摘み続ける生徒たち

Img_5615

お茶摘みも始まりだすと、集中して摘み続け、終了ぎりぎりまで夢中でした。

今回は摘んだお茶で緑茶をつくります。

烏龍茶や紅茶も葉っぱは同じですが、発酵の分、時間が必要になります。

写真下:まずは摘んだおちゃっぱをかごに広げます。

Img_5653

お茶の葉を絞り、熱を通した後は、いよいよ乾燥です。

写真下:仕事を終え、あとは出来上がるのを待つのみ!

Img_5673

お茶の出来上がりを待つ間に、お茶飴づくりと湯のみ茶碗のデザイン制作をしました。

写真下:飴づくりはまるで手品みたいでびっくり

Img_5680

写真下:みんなで挑戦しました

Img_5689

写真下:真剣な表情で飴の加工をしていきます。

Img_5700

写真下:上手にできたでしょうか。

Img_5706

写真下:箱詰めまでやってみます

Img_5713

写真下:茶碗のデザインに真剣です。

Img_5719

写真下:集中しています。

Img_5725

写真下:最後はお茶の振る舞いを楽しむ

Img_5727

一日通して、宜蘭県の文化や食事などを体験し、本当に良い一日となりました。

明日は台湾師範大学での交流研修。

次のプレゼンで前回の反省をいかして、堂々と発表してほしいと思います。

2018年9月20日 (木)

福井しあわせ元気国体 2018 に向けて!  ~カヌー競技スラローム~

9月19日(水)に県体育館で行われた福井国体結団式を終えた3年生の宮川君と2年の山岸さん。

保護者とともに、結団式の報告と国体に向けた決意表明を行いました。

P1040344

2人は10月6日(土)と7日(日)に行われるカヌー競技スラローム・ワイルドウォーター大会に出場します。

前回山口で行われた大会で、2人とも自己最高位の成績を残しているだけに、次の福井国体では、入賞を目標にしています。

P1040361

2人とも “かごしま国体” を1つの大きな目標としているだけに、今大会で飛躍につながる収穫を得ることを期待しています。

「学び台湾4期生」4日目(9/19)現地報告②

Img_1257_2

学び台湾の第一の目的は『研究の途中経過の発表』であり、生徒はこれまでグループに分かれてそれぞれ研究を進めてきました。壁にぶつかることも多々ありましたが、その度にお互いや先生方に助けていただき、なんとかここまで辿り着きました。

その途中経過を発表することができる1回目の機会。自分たちの研究は理解してもらえるだろうか、英語は適切だろうかという不安と緊張から生徒の顔がピシッと引き締まっていました。

写真下:甲南生によるプレゼンテーション。

Img_1210_2

Img_1233_2

Img_1289_2

また蘭陽の生徒さんたちのプレゼンテーションを見ることもできました。英語がとても滑らかで自然であること、プレゼンテーションの作り方がとても見やすいこと、伝えたいことが明確であることなど、甲南の生徒が学ぶことはとても多かったようです。

写真下:蘭陽生によるプレゼンテーション

Img_1243_2

Img_1319_2

今回は、プレゼンテーションの時間が押したため、用意してくださったお弁当を食べながら、プレゼンテーションの発表を聞きました。

写真下:お弁当を食べながら、今聞いたプレゼンテーションについて意見交換。

Img_1270_2

プレゼンテーションが終わったら、蘭陽女子校宮中学校の授業を体験しました。英語、中国語、数学の授業にそれぞれ分かれて参加しました。プレゼンテーションも終わり、一緒に昼食も食べ、すっかり打ち解けた様子。移動中も笑顔が絶えませんでした。

写真下:一緒に教室へ移動。

Img_1345_2

写真下:数学の授業風景。

Img_1334_3

Img_1344_2

続いて、体育の授業体験。蘭陽女子高級中学はダンスがとても有名であり、生徒たちも手を繋いでフォークダンスを踊りました。丁寧に教えてくれる先生と蘭陽の生徒たちを見よう見まねで、なんとか体を動かす甲南生。数十分後には2種類のフォークダンスを覚え、声を出しながら楽しそうに踊っていました。

写真下:ダンス風景。

Img_1355_2

Img_1400_2

そして、二胡や琵琶などの中国楽器を扱う音楽部の皆さんによる文化体験。それぞれの楽器は音を鳴らすのも難しく、生徒は試行錯誤していましたが、またも蘭陽の生徒たちは根気強く丁寧に教えてくれました。最後に、蘭陽生、甲南生みんなで「きらきら星」を演奏しました。

写真下:蘭陽の生徒さんによる演奏。

Img_1417_2

写真下:蘭陽の生徒さんに教えてもらいましたが、難しかったです。

Img_1479_2

Img_1507_2

Img_1512_3

Img_1514_2

いよいよ最後の閉会式です。曽校長から、この交流がこれからも続いて今後の台日交流の架け橋となりますようにとご挨拶を頂きました。たくさんの贈り物を頂き、たくさんの経験をさせていただきました。その温かな心とおもてなしの気持ちに生徒・引率共々感激しっぱなしでした。

Img_1521_2

Img_1533_2_2

Img_1534_2

校長先生を始め、先生、生徒さん方が、私たちのバスが見えなくなるまで手を振ってくださいました。

Img_1542_2

Img_1544_2

「学び台湾4期生」4日目(9/19)現地報告①

皆さん、おはようございます。「学び台湾」研修4日目は蘭陽女子高級中学を訪問しました。

この日も快晴。朝8時半、ホテルを出発し、一路、蘭陽女子高級中学へ。建物が所狭しと並び、バイクと車が激しく行き交っていた台北とは違い、バスから見える風景は、田んぼ、お茶畑など、どこか懐かしい風景でした。しかし、生徒たちは、バスの中でもプレゼンテーションの準備に余念がありませんでした。

写真下:プレゼンテーションに向けて最後の追い込みです。

Img_1144_2

訪問先の蘭陽女子高級中学は全校生徒1500人、宜蘭県の中心的な役割を担う理系の女子高校です。

蘭陽女子高級中学に近付くと、20人近くの生徒と教職員のみなさんが、日本と台湾の国旗を振っている姿が見え、バス内では驚きの声が上がりました。着いた瞬間、熱烈な歓迎を受けて驚く生徒たち。

写真下:盛大な出迎えを受けました。

Img_1154_3

15人の生徒にそれぞれ付き添いの生徒が付いてくれ、学校案内から始まります。お互いに身振り手振りを交えながら、英語でコミュニケーションを図りました。

写真下:蘭陽女子高級中学の生徒さん手作りのネームカードを身につけました。

Img_1161_2

写真下:一緒にオープーニングセレモニーの会場へ。

Img_1163_2

写真下:オープニングセレモニーのポスターです。

Img_1204_2

オープニングセレモニーでは、甲南生と蘭陽生が一人ずつ隣同士に座りました。

写真下:早速、お隣に座った蘭陽生とコミュニケーションを図りました。

Img_1208_2

蘭陽女子高級中学からは曽校長先生、PTA会長さん、そして代表の生徒さんが、甲南高校からは西橋校長と団長の三栗さんがそれぞれの学校を代表して挨拶をしました。

写真下:蘭陽女子高級中学、曽校長先生。

Img_1176_3

写真下:PTA会長。

Img_1177_2

写真下:甲南高校、西橋校長。

Img_5317_2

写真下:蘭陽女子高級中学の生徒代表。

Img_1182_2

写真下:甲南代表の三栗さん。

Img_1183_2_2

その後、両校の今後のますますの友好関係を祈念して、両校の校長先生によるプレゼント交換が行われました。

写真下:西橋校長から曽校長先生へ。

Img_1186_2

写真下:曽校長先生から西橋校長へ。

Img_1190_2

さて、この後は、いよいよプレゼンテーション発表です。

2018年9月19日 (水)

保護者の皆様へ ~グラウンド改修に関するお知らせ、お願い~

Img_6662

日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

生徒には告知済みですが、本校グラウンドは9月から来年3月まで大規模改修を行います。

今日現在、すでに測量や一部工事は始まっています。

そのため、グラウンドには立入禁止となります。工事期間中は、作業車両等の往来があります。

学校でも生徒への周知に努めておりますが、ご家庭でも話題にしていただき生徒の安全確保にご協力のほどよろしくお願いします。

「学び台湾4期生」3日目(9/17)現地報告⑤

3日目の午後は

明日の学校訪問に合わせ鹿児島から校長先生が合流。

そのまま日本統治時代に温泉地として開拓された北投へ

写真下:校長先生と共に源泉の前で

Img_5203

写真下:北投の温泉の説明。源泉のため90度の温度

Img_5204

写真下:温泉博物館は工事のため休館。残念。

Img_5213

温泉街を少し歩くと、不思議な地上3階建ての木造建築が見えてきました。

写真下:北投公園の敷地内の建物

Img_5222

実はこの建物は台北市立図書館北投分館です。木造で、なおかつ自然の中にあるため気温の上がる日も涼しいエコなつくりです。また内部もとてもきれいで、非常に心地よい場所になっていました。

写真下:現地の言葉の絵本をのぞいてみる生徒たち

Img_5224

次はバスで移動し、儒教の創始者 孔子を祀った台北孔子廟へ行きました。この建物は1929年に再建された建物で、2008年に修復したため外観が美しい状態でした。高い外壁は学問は高く険しいという意味を表しているそうです。

写真下:学問の神様 孔子廟にて。

Img_5243

この孔子廟には猿の石像が4体いました。3体は日本でも聞き覚えのあるものです。

写真下:みざる(見ないの意)

Img_5233

写真下:きかざる(きかないの意)

Img_5235

写真下:いわざる(いわないの意)

Img_5234

さて、残りの1体は?

実は孔子の論語の一説

「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、 非礼勿動」

をもとに四猿がいたのです。

最後の1体は

写真下:うごかざる(おこなわないの意)

Img_5232

礼節にそむくことをやってはならないという4つの教えだったんですね。

また9月28日が孔子の誕生日のため、台湾では先生の日として休校になるそうです。その日にはお祭りがあり、地元の中学生がお祭りのため古楽器の演奏練習をしていました。

今しか見れない貴重な風景を見れました。

Img_5254

最後に夕食では校長先生を囲んで広東料理を食べました。

おいしい料理を前に校長先生と生徒たちの会話も弾んでいました。

写真下:甲南OBでもある校長先生と食事

Img_5289

明日はいよいよ宜蘭県にある蘭陽女子高級中学との交流の日です。

宜蘭のホテルへの移動後にも、プレゼンの最終確認を各グループで頑張っていました。明日の交流でも準備してきたものを精一杯発揮してほしいと思います。

「学び台湾4期生」3日目(9/19)現地報告④

台湾3日目の午前中は「総統府」と「立法院」へ訪問しました。

総統府は中華民国総統が執務をおこなう官邸のことです。

日本統治時代の1919年建設され、当時は日本の総督府として利用されていました。約100年前ですが、エアコンやエレベーターなどの最新設備が整っていたそうです。

写真下:総統府前 東京駅とよく似ています。

011_2

日本での首相官邸にあたるの総統府ですが、一部が一般解放されています。

警備によるセキュリティチェックをうけ、中に入るとガイドさんが出迎えてくれました。

写真下:ボランティアガイドによる説明

022

写真下:総督府のテーマ

033

総督府のテーマ「府」は「屋根の下に、人がいて、何かを受け渡しているという」文字のイメージから、民衆の民意を受け取る民主主義の象徴と考えているそうです。

このように総統府に関する歴史や台湾の文化に関する様々な展示が1Fにありました。さらに、甲南高校は特別に非公開ゾーンの2Fへ案内されました。

写真下:2Fにある総統が通る階段前で記念撮影

044

さらに出口近くでも記念撮影をしました。

写真下:台湾の女性総統のパネル前にて

055

つづいては、日本の国会にあたる立法院へ

写真下:立法院の議場前にて

061

中に入ると台湾立法院の説明がありました。

写真下:台灣國家聯盟 副總召集人 魏瑞明様による説明

072

写真下:立法院の説明スライド

083

魏瑞明様は甲南高校生のために今回の立法院訪問を取り次いで下さった方です。

さらに国会の中にも入らせて頂きました。投票方法や国会の座席などいくつも質問をしていました。

写真下:国会の議長席前にて

094

写真下:議員席に座り、説明と質疑応答

105

写真下:議員の賛否の意思表示用ボタン

116

訪問の最後には立法院の食堂で昼食をふるまって頂きました。

写真下:生徒代表がお土産をいただきました。

127

写真下:豪華な昼食に、大喜びです。

138

午前中は台湾の政治の中心を見学させて頂きました。積極的に女性や先住民、若者の考えを尊重する台湾の民主主義の一端を知ることができました。

午後に関しては、次のブログで更新いたします。

2018年9月18日 (火)

「学び台湾4期生」2日目(9/17)現地報告③

願いを込めて天灯を空へ放った後は、台湾のナイアガラの滝と言われる十分瀑布へと向かいました。

写真下:大迫力の滝

Img_1592_3

写真下:滝の前で集合写真

Img_08742

最後に訪れたのは九份です。様々な映画のロケ地としても有名で、昔ながらの街並みが残った九份では生徒たちの「きゃー!!!」や「あの映画のあのシーンの場所!!!」といった歓声とともにカメラのシャッター音が止まりません。

自由時間では、習い覚えた中国語を使って、現地の方と笑顔でたくさんコミュニケーションを図っていました。日本では味わえない外国ならではの経験をたくさんできたようで、生徒たちの表情は達成感でいっぱいです。

写真下:風情のある坂の街・九份で集合写真

Img_0885

写真下:日が暮れて幻想的な光景

Img_0917_2

写真下:郷愁を誘うような天灯

Img_2294

夕飯を九份で頂いて、ホテルまで帰ってきたところで2日目終了です。「台湾を知る」というテーマのとおり、名所を巡って台湾の今昔を全身で感じたのではないでしょうか。

明日は総統府や国会を訪れる予定です。今日まで着ていたお揃いの台湾ポロシャツではなく、甲南の制服を着て、甲南高校の代表として、そして、鹿児島の代表として台湾のことや日本と台湾の関係を学んでくれることを期待します。

それでは、また明日!再見!

2018年9月17日 (月)

「学び台湾4期生」2日目(9/17)現地報告②

台湾研修2日目の午後は、台北市中心部から東へ。

九份に向かう途中にある十分(シーフェン)に到着。

ここはレトロな街並みと共に有名なのが「ランタン(天燈)」上げ。紙製のランタンに墨で願い事を書いて熱気球の要領で空に飛ばします。

写真下:結構大きいですね!

Img_6689

写真下:空高く上がっていくランタン。青空に映えてきれいです。

Img_6691

このランタン上げ、線路の上でやるのですが、もちろん定期的に列車がきます。その度に人々が線路の外に避難。

写真下:列車が来てもあまりみんな慌てません・・・。

Img_6692

「学び台湾4期生」2日目(9/17)現地報告

台湾での研修2日目。今日も晴天に恵まれています。

昨日に続き、台湾の名所を巡ります。


写真下:衛兵交代セレモニーで有名な忠烈祠(ちゅうれつし)の前をバスで通過。

Taiwandays201

写真下:世界的に有名な「故宮博物院」の前で。

Taiwandays202

翡翠で作られた「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」はじめ、膨大な数の美術品が展示されています。でも、時間の都合でゆっくり鑑賞できないのが惜しい!

Taiwandays204

Taiwandays203

Taiwandays205

故宮博物院の後は昼食。日本式のしゃぶしゃぶ。台湾では、様々な日本の文化が浸透しています。

Taiwandays206

Taiwandays207

Taiwandays208

写真下:レストランにあった桜の木の前で記念撮影。

Taiwandays209

Taiwandays210

午後は、日本人にもよく知られている観光地「九份(ジォウフェン)」に向かいます。

カテゴリ