09-1 同窓会 Feed

2017年6月25日 (日)

先輩方も元気!(同窓会バレーボール大会)

現在、6月25日(日)本校体育館アリーナで、同窓会バレーボール大会実施中。

総勢200人ほどでメンバーは19歳~75歳以上の甲南OB、OGが参加。

卒業期ごとでチームを編成。現職の職員チームも参加しています。

中には、将来の甲南生の幼児、小学生も数多く来ています。

甲南は待ってるよ!

Dsc_0249

Dsc_0229

Dsc_0235

Dsc_0242

Dsc_0244

現役甲南生も先輩方に負けないようがんばろう!

(なお、教室では、多くの生徒諸君が学習中でした…)

Img_0086

甲南はいつだって「甲南日和!」です…

2017年6月19日 (月)

平成29年度近畿二甲会同窓会が開催されました。

6月17日(土)、大阪市内において平成29年度近畿二甲会同窓会が開催されました。

Image2

近畿地区に在住の二中・二高女・甲南高校卒業生約100人が集い、大いに語らいました。甲南高校からは、吉元教頭と国語科・加世田教諭が出席。また、大阪大学、神戸大学、京都産業大学などに通う現役の大学生も出席してくれました。彼らは舞台に上がり元気に挨拶をしてくれました。

記念講演では、39期生の重久徹さんが講演されました。高校時代は野球部に所属、現在はブリジストンゴルフアカデミーの認定インストラクターとして活躍されています。ゴルフのお話を交えながら、健康教育に関するお話をしてくださいました。

母校甲南高校に対する懐かしさとともに、後輩への温かい思いが感じられる同窓会でした。皆さん、ほんとうにありがとうございました。

今後とも温かいご支援をお願いします。

Image1

2017年2月28日 (火)

卒業式予行などを行いました。

卒業式を明日に控えた今日2月28日、卒業式会場の設営や卒業式予行、表彰式、同窓会入会式等が行われました。

なお、第68回卒業式はご案内してございますとおり、午前10時から本校体育館で実施します。

午前中、1・2年生が会場の設営、午後から全学年参加しての予行を行いました。実際に卒業生入場から一通り行い、明日に向けて確認をしました。また校歌や「仰げば尊し」の練習をしました。

1

予行の後、表彰式も実施しました。

2

「県教育委員会賞」はじめ、PTA賞、体育賞、文化賞など日々の研鑽と努力が特に評価された生徒たちが表彰を受けました。皆勤賞では、小・中・高の12ヶ年皆勤という生徒も!表彰式中、最も大きな拍手が送られました。

今日は、同窓会入会式も行われました。42000人を超える同窓生のいる本校。卒業生は国内だけでなく世界中で活躍しています。今日入会した68期生も先輩たちに続いてほしいです。

写真下:「68期生の皆さんの入会を心から歓迎します」と述べられた石田会長。

3写真下:同窓会の活動について先輩たちが丁寧な説明をしてくださいました。

7

写真下:代表で挨拶をする國分くん。

4


いよいよ明日、学び舎を巣立つ68期生。思い出に残る式にしましょう。3年間で最高の校歌を響かせましょう!

写真下:静かに明日を待つ卒業式会場。

0

写真下:夕方の桜島。明日の門出を祝うような美しい色でした。

5

2016年9月26日 (月)

「中学造士館の教育」記念碑の除幕式が行われました。

9月23日(金)の16時から、鹿児島市の中央公園にて「中学造士館の教育」記念碑の除幕式が行われました。

1

除幕式には、鹿児島市の森市長や石田同窓会長、原之園校長、石碑の建立費を全額寄付された坂元英郎氏(甲南7期)も出席されました(坂元氏は東校舎横遊歩道の整備費用も寄付してくださいました)。

2

写真下:坂元英郎氏(甲南7期)

4

中学造士館は、明治17年に設立されてから10年間、県唯一の中等教育機関として人材の育成等に多大な役割を果たしました。また甲南高校の淵源ともいわれており、本校にも縁の深い学校です。その中学造士館の残した功績と先人たちの教育にかける思いを後世に伝えるために、この記念碑が建立されました。中央公園を訪れた際には、是非ご覧になってみてください。

5

2016年8月12日 (金)

第67回甲南高等学校同窓会総会が開催されました。

1

8月6日(土)17:30から、城山観光ホテルエメラルドホールで第67回甲南高等学校同窓会総会が開催されました。800人を超えるの出席者でした(学校からも校長、教頭の他、同窓の職員が出席しました)。

会に先立って、今年3月に創立110周年記念事業として英国に派遣された生徒15人のうち9名がステージに上がりました。そのうちの一人である山下さんが、同窓会の御助力によって英国派遣の経験ができたことに対する御礼とこれから更に進路実現に向けて努力していくことへの誓いの言葉を述べました。続いて、中村さんが英国で大学生を前に発表した課題研究の英語でのプレゼンテーションを披露しました。多くの先輩方は、後輩の堂々として挨拶、プレゼンに感銘されていました

4

写真下:代表で御礼の述べた山下さん(真ん中)と、プレゼンテーションを行った中村さん(右後方)

5

懇親会の最後は、二中、二高女、甲南高校の校歌を全員で合唱して締めくくりました。

3

6

7

2016年8月 2日 (火)

平成28年度宮崎二甲会同窓会が開催されました。

7月30日(土)、宮崎市のホテルメリージュで、平成28年度宮崎二甲会同窓会が開催されました。学校からは教頭が参加しました。

1

宮崎二甲会会長挨拶の後、教頭が学校の近況報告をし、同窓会長が祝辞に引き続き乾杯の音頭をとり開宴しました。

2

同窓会本部(鹿児島)よりも早く設立された同窓会なのだそうです。「設立当時若手として奔走していたけど今や最長老になって・・・」と、過ぎ去った時を懐かしむように話をされていました。

2016年8月 1日 (月)

第45回大隅二甲会同窓会が開催されました。

7月29日(金)、鹿屋市のホテルさつき苑で、第45回大隅二甲会同窓会が開催されました。学校からは、教頭と国語科の伊藤先生が参加しました。

Image1

会はこの1年間になくなられた同窓会員への黙祷から始まりました。大隅二甲会会長の挨拶、同窓会長の祝辞、教頭の学校現況報告等の後、「二中校訓」を全員で唱和しました。この二中校訓唱和は、他の同窓会の会合では今では実施されていない、大隅二甲会独特のものだそうです。

その後祝宴が始まり、皆さん近況報告等親しく歓談なさっていました。

2016年7月26日 (火)

「第64回福岡甲南会の集い」が開催されました。

Photo

7月23日(土)ホテル日航福岡で、二中・二高女・甲南高校同窓会が開催されました。校長と保健体育科の平田先生が出席しました。

Photo_2

同窓会は、今年、大学に入学したばかりの同窓生や二中の大先輩方をはじめとして多数の出席者のなかで、竹中賢治会長(福岡甲南会)、石田新憲会長(甲南高校同窓会長)の挨拶で始まりました。

Photo_3

懇親会では東是信(24期)氏の講演「君はあの頃、何を学んだか?」やお楽しみ抽選会など工夫を凝らした出し物が続き、会場は大いに盛り上がりました。

母校甲南高校に対する懐かしさとともに、後輩への温かい思いが感じられる同窓会でした。皆さん、ほんとうにありがとうございました。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

今後とも温かいご支援をお願いします。

2016年6月30日 (木)

揖宿二甲会 同窓会総会・懇親会が開催されました。

6月25日(土)、指宿シーサイドホテルにて多くの同窓生が参加され開催されました。学校からは原之園校長と英語科・堀切先生が出席しました。

1_3

総会に先立ち、揖宿二甲会創立20周年記念講演が催されました。講師の宮田敬博さんは地元の医療に従事されていますが、今まで2回、日本南極地域観測隊に参加された経験をもとに、自然の雄大さと人間の可能性について豊富な映像や画像を使いながらお話ししてくださいました。

写真下:大変興味深い講演でした。

2_3

未知の南極大陸での興味深い講演の後、大重勝弘揖宿二甲会長の挨拶から総会が始まりました。揖宿二甲会に長年貢献された2名の方への感謝状贈呈も行われました。

写真下:石田新憲・同窓会会長から感謝状が贈られました。

3_3

懇親会では二中34期廣瀬俊太さん、甲南20期豊留悦男指宿市長を始め多くの方が参加されました。和やかな雰囲気の中、同窓生の皆さんは会場の至る所で車座になりながら互いに旧交を温めていました。

写真下:昔話に花が咲きました。

4_3

最後は、二中・二高女・甲南の校歌を全員で合唱し、大盛況のうちにお開きとなりました。

6_5

5_4

7_4

関係者の皆様、ありがとうございました。

2016年6月13日 (月)

関東二甲会総会・懇親会が開催されました。

A1

A2

6月11日(土)、東天紅 上野本店で二中・二高女の皆さんから現役大学生が集い、盛大に開催されました。総会は、藤崎孝・関東二甲会会長の創立110周年に寄せる熱い思いの挨拶で始まりました。

A3_2今年はスペシャルゲストとして、3年生の隈本惇心君と平田颯彦君が招待されました。2人は、創立110周年を記念して同窓会の皆さまから手厚い支援を得て実施しております海外派遣事業「めざせ!!21世紀薩摩スチューデント」をパワーポイントなどを駆使して英語で紹介しました。

A4

A5

会場内は後輩の姿に感嘆する声やこれからの甲南に期待する声であふれていました。甲南の後輩たちを思う温かい雰囲気でした。学校からは、原之園校長と是枝教諭も出席しました。

懇親会では、同窓会の皆さまによる様々な趣向を凝らした出し物がありました。特に、翌日が「渋谷のおはら祭り」ということもあってか、見事な踊りなどが披露されました。会場には、歓声と笑顔があふれ、まさに、「わっぜ甲南、いっど甲南、一生甲南」そのものであったということでした。同窓会関係のみなさんありがとうございました。

A6

A7

A8

A9

カテゴリ