プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

01-8 その他の行事 Feed

2024年7月19日 (金)

7月19日(金)1学期終業式

 7月19日(金)、体育館アリーナにて表彰式・壮行会・SSH課題研究の発表・離任式・終業式を実施しました。

 表彰式では校内においてはクラスマッチの総合・各競技,100冊読破、校外においてはSSHプレゼン大会、書道部・将棋部・KBC(放送部)・陸上部が表彰されました。校内外で活躍する生徒を全校で讃えました。

【写真下:表彰式】

Photo 

 壮行会では文武において上位大会に出場する生徒を激励しました。全国総文祭には書道・美術・百人一首・文芸・新聞・将棋と他部門に渡って本校生徒が派遣されます。またKBC・陸上部も全国大会に出場します。生徒会長は「勉学に励みながら部活動でも大きな成果を挙げている皆さんは甲南生の誇りです」と激励の言葉をかけました。

【写真下:エールをおくる応援団】

Photo_2 

 次に、優れた課題研究を行っているチームのプレゼンテーション。1チーム目は液状化現象に耐えうる土砂に関する研究、2チーム目はドミノ倒しが最速となるドミノの間隔についての研究。3チーム目は石鹸かすをシラスバルーンで吸着することで水質汚染を軽減する研究。課題の設定理由や仮説の立て方、科学的な実験・検証、考察のまとめ方など下級生の指針となりました。

【写真下:課題研究の発表】

Photo_3 

 離任式では、本校で2年間勤務してくださったIlse先生が帰国されるにあたり、生徒への感謝や、鹿児島や甲南高校の美しさ、学食の思い出などを英語で話され、生徒に変化し続ける社会の中で学び続け幸せになってほしいとおっしゃいました。「私はみなさんが大好きです」は日本語で2回も。帰国後は故国南アフリカの抱える諸問題の解決のために尽力されたいとのこと。ご活躍をお祈りします。

【写真下:Thank you!】

Thank_you 

 終業式では校長が、式辞の中で「甲南タイム」について話されました。甲南タイムは朝の生徒のプレゼンの行事で、年間8回行うことでクラス全員が1回は発表することになります。今年で19年目となる行事ですが、プレゼン力だけでなく、話す側には自己を開示する勇気、聞く側には他者への敬意が必要です。校長は「他者を尊重する資質・人権意識など、本校生が身につけるべき資質を、こうした行事の一つひとつで身につけてほしい」とおっしゃいました。

【写真下:校長式辞】

Photo_4

 生徒の皆さん、1学期は本日で締めくくりですが、夏課外・2学期以降も健やかに過ごし、更なる成長を遂げることを祈ります。

2024年6月20日 (木)

3学年 学年朝礼(第3回)

 6月20日(木),アリーナにて学年朝礼が行われました。

 学年主任の上村和先生は「心機一転=心の働きをがらりと変える」をテーマに,服装・挨拶・マナーは入試のためという付け焼刃の感覚ではいけないということ,天候・体調に左右されない先を見通した行動力をもつこと,等を話されました。

 和先生が出勤された際(早朝)には,すでに3年生の教室の半分以上に明かりが点いていて,生徒が学習しているそうです。「心機」が「一転」している生徒たちですね。後から登校する生徒たちも,その雰囲気にスッと入っていきましょうね。 

 次に英語科の池㞍弥生先生の講話。

 池㞍先生のMBTI診断は主人公タイプ。

・情熱的でカリスマ性がある(なるほど…)

・人を良き人生に導くことに喜びを感じる(なるほど!)

・自己主張タイプ97%(どういうこと?)

※池㞍先生は97%の自己主張と3%の優しさでできています。

 次に英語で「親にも欠点・誤りがあることに気付いたのは何歳ですか?」と質問されました。何でも知っている・何でもできると思っていた親が実はそうではないと気付いた時が自立の瞬間です。皆さんの自立の瞬間はもう来ていますか?

 最後に「exciting lifeをおくってほしい」とおっしゃいました。「exciting life」とはeasyでfunではなく,difficultだけどchallenging。そして自分の能力で責任を果たすこと。

 自分の力を社会でどう生かすか? そんなことを考えさせられる講話でした。

 池㞍先生おすすめの小説を読んだら,職員室に話をしにいきましょう。

写真下:生徒の視点

Win_20240620_08_25_58_pro

2024年6月13日 (木)

文化講演会

 6月11日(火)6・7限、本校体育館アリーナにて、公益財団法人一ツ橋文芸教育振興会による「高校生のための文化講演会」が開かれました。
 講師はスポーツライターの菊地高弘先生。プロ・アマ野球の取材を通して,ドラマ『下克上球児』の原案となったノン・フィクション『下克上球児』や「あるある本」の元祖とも言える『野球部あるある』を書かれた方です。また米大リーグ大谷翔平選手を世界で初めて取材された方でもあり,テレビ番組でも活躍されています。
 
 先生は,スポーツライターという職業にいたるまでの御自身の挫折やターニングポイントを話してくださり,一歩踏み出す行動力の大切さや,トラブルが別の可能性を引き出すこともあるということ,嫌いだったもの・苦手だったものが変わり得るということなど,生徒の現実の生活に勇気を与える講演をしてくださいました。
 
 ある生徒の感想には「マイナスの出来事でもマインドの持ち方でプラスのきっかけにできる。自分から行動し,友人や先生など周囲を巻き込んで解決を重ねていくことで成長できる。この考え方で,受験で挫折しそうになっても乗り越えられそうだ」とありました。

 菊地先生,貴重な御講演をありがとうございました。

 

写真下:講演会の様子

Dsc04293

Dsc04292

2024年5月14日 (火)

令和6年度前期生徒総会及び令和6年度生徒会会長選挙

5月14日(火)、大きな生徒会の行事が2つ行われました。

まずは、令和6年度前期生徒総会です。

各委員会から活動報告がなされた後、プログラミング同好会の設立と決算や予算についての協議、議決が行われました。

写真下:協議や議決の様子

20240514_143650

20240514_143809

20240514_143824

20240514_144304

20240514_144427

続いて「他学年との交流を増やすには」という議題で協議を行いました。行事のあり方や様々な企画について活発な意見交換がありました。

写真下:協議の様子

20240514_150750

20240514_151304

20240514_151530

総会後、休憩を挟んで令和6年度生徒会会長選挙が行われました。

2年生から2名の立候補者があり、それぞれが自分の熱い思いを立会演説にこめ、それを生徒は熱心に聞いていました。

教室に帰って投票を行いましたが、どちらが選ばれても生徒会活動がますます盛んになっていくことと思います。

写真下:立会演説会の様子

20240514_153419

20240514_153610

2024年5月 2日 (木)

3年生1日遠足④

Img_2200

Img_2207

Img_2205

Img_2209

Img_2211
仙巌園を満喫しました。

スタッフの皆様、ありがとうございました。

3年生1日遠足③

Img_2195


仙巌園クエストスタートです。

クイズに答えてプレゼントをゲット!

仙巌園の皆様、今日はありがとうございます!

3年生1日遠足②

Img_2151

Img_2189

Img_2175

Img_2186

長縄とび大会は5組が優勝!

写真撮影後、レクリエーションでバレーやドッヂボール!

2024年3月27日 (水)

令和5年度 離任式

3月27日水曜日、離任式が本校体育館アリーナで行われました。

今年度の転退職者は、13名です。

離任式では、先生方から一人ずつお別れの言葉を頂きました。私たちは、先生方と過ごした時間を思い出しながら、聞き入っていました。各先生方からの感謝の思いや熱い応援メッセージは、甲南高校生の心に伝わったことと思います。

写真下:離任式の様子

Dsc_0019

その後、転退職される先生方に代表の生徒から花束贈呈を行い、先生方は、卒業生や在校生が拍手を送る花道を退場されました。

写真下:花束贈呈の様子

Horizon_0002_burst20240327104130321

写真下:退場の様子

Horizon_0002_burst20240327104619839転退任される先生方、今まで有難うございました。新天地でのご活躍を祈念致します。

2024年3月22日 (金)

1・2年合同LHR「合格体験談」

3月21日(木)6・7限目に,今春卒業した75期生8名を迎えて1・2年合同LHR「合格体験談」を実施しました。

事前に1・2年生から集めた質問を中心に,パネルディスカッション方式で卒業生が3年間を振り返りながら,質問に答えました。

写真下:後輩へ熱く語る卒業生

Photo

「上手くいった学習法や失敗した学習法」「苦手な人と得意な人からの各教科の学習へのアドバイス」「緊張したときのメンタルの保ち方」「睡眠や部活動の両立」「スマートフォンとの付き合い方」「休日の過ごし方」などについて,実体験に基づき等身大な話をしてくれました。


Photo_2

最後に卒業生それぞれから,1・2年生に次のようなメッセージがありました。

・人としての成長を大切に!今いるところで踏ん張れるかが重要。

・自分のやりたいことや,得意科目,苦手科目など,自分について知ることは成長への近道。

・私立大学を考えるなら英語の勉強には力を!

・切磋琢磨できるライバルの存在は大きい。

・時間はあっという間に過ぎ去る。やりたいことがあっても我慢も。

・どんなに判定が悪くても,最後まで諦めないことが大切。

・部活動を引退したからといって,自分の勉強ができるわけではない。人よりも先に始める!

・早めに自分で自分の気持ちをあげる方法を知っておくこと。

写真下:先輩に質問する在校生

Photo_3 

質疑応答では,1・2年生から「休日の疑問の解決の仕方」「共通テストと2次試験の勉強の配分」「紙辞書の長所」など,数多くの質問が出ました。

合格した先輩方の生の声を聞き,在校生は,日頃の自分を見つめ直し,生活や学習に反映させ,変化のきっかけをつかんでくれることと思います。

2024年3月19日 (火)

クラスマッチ

3月15日(金)クラスマッチがおこなわれました。

各クラスがサッカー,バレー,ドッヂボール,バドミントン,クイズに分かれて競いました。

写真下:当日の様子

20240315_091131

20240315_103058

20240315_104413

20240315_103607

20240315_104304

20240315_090832

【順位】

  1位 2位 3位
サッカー 2-7 2-5B 2-4
男子バレー 1-8 1-6A 1-1
女子バレー 1-6 1-8A 2-6A
ドッヂボール 1-4 2-5 1-5
バドミントン 2-8 2-7 2-3
クイズ 1-3 2-5B 2-8

【総合順位】

  1位 2-5  2位 1-8  3位 1-6,2-7

今年度のクラスで最後のクラスマッチということもあり,白熱した試合が繰り広げられました。

今のクラスで過ごす時間は残り少ないですが,最後まで絆を深めていってくださいね。

カテゴリ