プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

令和7年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜募集要項について

令和7年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜募集要項についてお知らせいたします。

令和6年11月20日

鹿児島県立甲南高等学校

【入学願書の請求について 】は,こちら(PDF)

【推薦入学者選抜募集要項】については,こちら(PDF)

【帰国生徒等特別入学者選抜募集要項】については,こちら(PDF)

【一般入学者選抜募集要項】については,こちら(PDF)

【第二次入学者選抜募集要項】については,こちら(PDF)

【推薦入学者選抜における推薦書】については,こちら(Word)

2024年12月18日 (水)

ふるさと母校応援プロジェクト講演会

12月17日(火)、ふるさと母校応援プロジェクト講演会が行なわれました。

ふるさと母校応援プロジェクトとは、ふるさと納税を活用し、「母校や鹿児島のがんばっている学校の取組を応援したい」「学校の教育環境整備に役立ててほしい」という方が、県立の高等学校や特別支援学校を指定して寄附をすることができる仕組みです。

今回の講演会では、AI研究者である 富士通株式会社富士通研究所、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所等に所属する 穴井宏和博士 をお招きしました。 

インフルエンザ等の感染症対策として、リモート開催でした。

写真下:リモートによる講演会の様子

Dsc05162

Dsc05168

Dsc05170

テーマは「AIが変える世界:最新動向と社会課題へのアプローチ」でした。

みんな真剣に聞いていました。

どんどん進化するAI技術、今後どう向き合っていくか・どう利用していくかが大切です。

入試とAIや生成AIについてなど考えさせられました。

写真下:穴井博士と校長

Img_9034

本日はお忙しい中、甲南高校のために、ありがとうございました。

奈良女子大サイエンスコロキウム

12月14日(土)にオンラインで実施された「奈良女子大サイエンスコロキウム」に、本校から

「色で見る腐敗」
「環境にやさしい日焼け止めづくり~アントシアニンを使って~」
「クロボシセセリを追って ~分布の北上について~」


 の3グループの生徒が参加しました。

写真下:本番の様子

Img_8617

Img_8618

Img_8615


オンラインで発表を行い、他校の発表も視聴する中で活発な質疑応答が行われました。

また、大学の先生方・大学院生から研究方法や進路に関するアドバイスなどもいただき生徒にとって大変有意義な時間となりました。

2024年12月13日 (金)

検証授業 (生物基礎)

4月から実習を行なっている鹿児島大学教職大学院の小川先生の実証授業(研究授業)が12月12日(木)・13日(金)に行われました。

「ブタとウシの血液を用いて、どのような要因で赤血球な形が変化するか調べる」をテーマに、

①疑問点に対する仮説を検証するための実験計画を立てる

②立てた実験計画をもとに実験を行う

の流れで授業を行いました。

写真下:授業の様子

Dsc05131_2

Dsc05136_2

Dsc05152_2

グループやペアで話し合い、積極的に活動していました。

赤血球の観察をみんな楽しそうに行なっていました。

2024年12月11日 (水)

2学年 進路講演会

12月10日(火)、2年生及び保護者を対象に進路講演会が開催されました。

講師に株式会社ベネッセコーポレーション 九州支社 鹿児島県担当の長 義幸氏をお招きし、「希望進路実現に向けて~”今”だからこそ大切にしたいこと~」という演題でご講演いただきました。

写真下:進路講演会の様子

20241210_154151

20241210_154542

自らの経験談を盛り込みながら、入試の仕組み、今すべきことを話してくださいました。最後に「変わるか、変われないかは自分次第。今日から受験生に!」というメッセージをいただきました。

講演会終了後、「まだ時間があると思っていたけど、危機感を持った。」「苦手科目の克服など、今すべきことがわかった。」という声がきかれました。意識改革に繋がる、講演会になったのではないでしょうか。

長さん、本日はお忙しい中ありがとうございました。

2024年12月 9日 (月)

1年生美術館鑑賞学習

12月9日(月)からの1週間、1年生芸術の時間は毎年恒例の「美術館鑑賞学習」が行われます。音楽、美術・工芸、書道の選択に関わらず、芸術の2時間の授業時間内で車で10分ほどの場所にある長島美術館を訪ねます。身近な場所にある施設で直接作品に触れることによってより親しみを持って芸術に触れる心情を育むのがねらいです

バスで移動後、2グループに分かれ、美術館の職員の方のガイドを聞きながら鑑賞します。

写真下:ガイダンスと鑑賞の様子

20241209_085827

20241209_090218

20241209_092544

20241209_090818

20241209_111601

展示されている作品の中から、郷土ゆかりの作家たちの絵画、エコールドパリ以降の作家たちの絵画、薩摩焼の歴史と様々な表現、彫刻作品を生徒たちは熱心に鑑賞していました。

ある生徒は「こんな近くにこのような美術館があることを知って驚いた。中でも蝋燭でほのかに照らされた室内の雰囲気がなんとも言えない紫式部をモチーフに和田英作が描いた作品に感動した。ぜひまた何度でも訪ねたい」と話していました。

長島美術館と言えばそのロケーションと美しい庭でも知られています。お天気に恵まれ、学校に帰る前のほんの短い時間でしたが、それも楽しむことができました。

 写真下:長島美術館の屋外の様子

20241209_115836

20241209_113528

美術館スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。今週金曜までよろしくお願いします。

リケジョに学ぶ最新の科学 第2回 〜トヨタ車体研究所〜

12月5日(木)、今年度第2回リケジョに学ぶ最新の科学講座が行われました。

今回は、トヨタ車体研究所にお越しいただきました。

内容は、車開発の流れ・エアバック等のパーツ紹介・モデルを使った空力実験等でした。

写真下:講座の様子

Img_2462

Img_2461

実物のパーツ紹介等もあり、参加した生徒は興味深そうに話を聞いていました。

大変お忙しい中、ありがとうございました。

茶道許状授与式・クリスマスお茶会 2024

12月3日(火)、毎年恒例の茶道部許状授与式が行われました。

寒さが増す中、受験勉強も本格化し、勉強に勤しむ3年生に許状授与式が行われました。

3年間のお稽古を通して、お点前だけでなく、立ち居振る舞いや所作を身に付けました。

今年の3年生は1名(下赤楓奈さん)でした。

その後は,クリスマス茶会も開かれ,お茶とかわいらしいお菓子を美味しくいただきました。

ありがとうございます。

写真下:許状授与式・お茶会の様子

Dsc05113

Dsc05117

Dsc05122

Dsc05126

写真下:茶道部の集合写真

Dsc05130

写真下:季節を感じる和菓子と季節のお花や「聖夜」の短冊

Dsc05125

Dsc05127

カテゴリ