プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2024年5月 2日 (木)

3年生1日遠足②

Img_2151

Img_2189

Img_2175

Img_2186

長縄とび大会は5組が優勝!

写真撮影後、レクリエーションでバレーやドッヂボール!

2年生遠足②

動物園到着しました。

雨が降りませんように。

Img_8070

Img_8072

3年生1日遠足①

Img_2140


昨日までの天候により、韓国岳登山から内容を変更して実施となりました。

あいハウジングアリーナ松元に到着しました。

今から長縄とび大会やレクレーションを行います。

2年生遠足①

2年生は平川動物園です。

中央駅を出発しました

Img_8066_3

1年生遠足①

5月2日(木)、今日は遠足です。

昨日の雨の影響を考えて、えびのから指宿総合体育館に変更。

時間通りに集合し、担任の先生に出席確認してもらい、いよいよ出発です。

20240502_081958

20240502_082113

2024年4月26日 (金)

5月行事予定表

5月の行事予定表です。

遠足やゴールデンウィークもありますが,気を抜くことなく日々を過ごしましょう。

【5月行事予定表】r65_new.pdfをダウンロード


〈主な5月の行事予定〉

 2日(木)一日遠足

8日(水)実力考査(3年)

9日(木)実力考査(全学年)

10日(金)実力考査(3年),PTA総会,学級PTA

13日(月)教育実習開始

14日(火)③④⑤⑥②の授業,生徒会総会・会長選挙

15日(水)45分授業,①②⑦④⑤⑥の授業

16日(木)SS探究プレゼン大会,甲南タイム

20日 ~ いじめ防止期間

21日(火)朝課外開始(1年)

22日(水)①②③⑦⑤⑥の授業

23日(木)全校朝礼,SSプレゼン大会

24日(金)カウンセラー来校日

27日(月)3年放課後自習開始

28日(火)3年学年LHR

30日(木)学年朝礼

31日(金)カウンセラー来校日

2024年4月25日 (木)

令和6年度 中高連絡会の案内について

詳しくは添付資料をご覧ください。

tyuukourennrakukai.pdfをダウンロード

2024年4月24日 (水)

1学年「メディアリテラシー教室」

4月23日(火)、1学年を対象に「メディアリテラシー教室」が開かれました。講師の戸髙成人さんは、「子どものネットリスク教育研究会」の副代表として県内を中心に様々な啓発活動を行っておられます。甲南高校では自分のスマホを所持している生徒が多数を占めますが、高校入学を機に購入した生徒もいて、興味深くそのお話を伺いました。

写真下:講演の様子

20240423_150203

20240423_150805

視力や睡眠といった健康面への悪影響や、様々な事件等が発端となって法令が変化してきていることなど、具体的な事例についての説明をしていただき、スマホの使い方やネットを利用する上での心構えについて深く考える機会になりました。

2024年4月22日 (月)

「日本学生支援機構」の大学等予約奨学生について(甲南高校卒業生とその保護者の皆さんへ)

詳しくは、以下の資料をご覧ください。

siryou.pdfをダウンロード

枇杷と琵琶

 本校西側のアリーナの陰にはビワの木があり、今年も果実が実っています。植物の枇杷(ビワ)の名称は、楽器の琵琶の胴と形が似ていることから付けられました。
 もともと楽器の琵琶も木製ということで「枇杷」と表記されていて、後に琴(弦楽器)の一種であるため「琵琶」と表記されるようになったと言われています。
 一年中店舗に並ぶ果物は増えてきましたが、ビワはまだまだ季節物。おいしそうですね。

 

Img_3472

 

Img_3446

カテゴリ