プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2021年5月13日 (木)

研究授業 ~数学科~

5月13日(木)1限目、数学科の大迫剛士教諭がパワーアップ研修(中堅教諭等資質向上研修)の一環として、研究授業および授業研究を行いました。

4

3年生のクラスを対象に、数学Ⅲ「置換積分法」についての授業を展開しました。

写真下:練習問題に取り組む生徒たち。

1

写真下:大迫教諭が机間巡視しながら個別にアドバイス。

2

写真下:ペア学習も行いました。

3

3年生にとっては、受験に向けて1日1日が大切。生徒も先生も頑張っています!

学年朝礼(1学年)

5月12日学年朝礼が行われました。

学校生活にも慣れ、集合・整列も整然とでき、甲南生らしくなってきました。

まず、1組副担任の永浜先生の講話がありました。奄美の鶏飯などの「食レポ」から、先生のご専門であるラグビーの話まで(2019のW杯は現地で観戦されたそうです!)、たくさんの興味深い話を伺うことができました。

写真下:講話をされる永浜先生

Photo

最後に学年主任から、G(元気で)T(登校)Z(全員で)の話がありました。

例年になく早い梅雨入りとなりましたが、鬱陶しい雨を吹き飛ばすくらいの元気で学校生活を送りましょう!

2021年5月12日 (水)

甲南タイム

5月12日(水)、今年度初めての甲南タイムが2・3年生で行われました。

甲南タイムとは,各クラスの生徒5,6人がクラスメイトと教員を前に,自分の思い思いのテーマで発表をする時間のことです。

今回の甲南タイムでは、中学生の頃の怪我の話やガムについての話、自己紹介や好きな漫画の紹介等がありました。黒板を使って説明したり、資料で説明したり、みんなさまざまな工夫をして話をしていました。

写真下:話をする生徒

Img_09561

Img_09581

Img_09591

次の甲南タイムも楽しみです。

雨に濡れる新緑 〜梅雨入り〜

3r6a0955

梅雨入りした奄美・鹿児島地方。特に鹿児島地方は観測史上2番目に早い梅雨入りだそうです。

本日5月12日も朝から雨。生徒たちは傘をさしての登校。登下校時は、事故等に気をつけましょう。

そういう中にあって、雨に濡れる新緑は風情があります。憂鬱になりそうな気持ちをちょっと和らげてくれます。

3r6a0957

3r6a0965

慌ただしい毎日ですが、生徒の皆さんにはちょっと足を止めて見てほしいですね。

2021年5月 6日 (木)

5月行事予定表

写真下:5月6日撮影。高校総体まで1か月をきり、練習にも熱が入ります。

Photo

令和3年(2021年)5月の行事予定表です。生徒には配布済みです。

4月、そして大型連休が終わり、1年生はだいぶ高校生活に慣れてきているようです。

【5月行事予定表】monthlyschedule202105.pdfをダウンロード


〈主な5月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。なお、新型コロナの感染状況等で変更される場合もあります。

 7日(金) 学年朝礼(1年) 甲南タイム(2・3年)

10日(月) 実力考査(全学年)

11日(火) 実力考査(2・3年) 創立記念講演会甲南塾(川商ホール)

12日(水) PTA総会 学級PTA

13日(木) 二中創立記念日 1年生朝課外開始

17日(月) 教育実習開始(~6/4)

18日(火) 生徒総会 生徒会長選挙

24日(月) いじめ防止期間(~29日)

25日(火) 創立記念日 いじめ防止に関する統一LHR

26日(水) 学年朝礼(2・3年) 甲南タイム(1年)

2021年4月30日 (金)

1日遠足

28日(水)は、各学年1日遠足でした。

1年生は溝辺上床運動公園(体育館)に、2年生は平川動物公園に、3年生は仙巌園と蒲生体育館に行ってきました。

あいにくの雨模様でしたが、皆それぞれに楽しんでいました。

クラスや友人との仲も深まったことと思います。

その様子を一部紹介します。

写真下:1年生

Photo

Photo_2

Photo_3

写真下:2年生

Img_0247

Img_0215

Img_0234

写真下:3年生

Dsc00271

Dsc00293

Dsc00313

2021年4月22日 (木)

理解を深めるために 〜SSH職員研修〜

4月21日、SSHに関する職員研修を実施しました。

A1

SSHに指定されて2年目となる今年度は、昨年度の課題を踏まえ、より一層充実した活動にすることが求められます。

今年度赴任した職員はじめ、全職員の共通理解を深め全校体制で進めていくためにスライドを使って確認を行いました。

A3

A2

2021年4月21日 (水)

いつもありがとうございます!

本校には、週休日や祝日に校舎の鍵の開け閉めや見回りをしてくださる「日直代行」の方がお二人いらっしゃいますが、多彩な一面をお持ちです。


お一人は、サックスを演奏されています。文化祭の職員バンドで披露してくださったこともあります。

写真下:他の職員と共に見事な腕前を披露。

3r6a0927


もう一人の方は、来客用トイレにご自身でアレンジされた花や植栽を飾って、彩りを添えてくださっています。

写真下:素敵なアレンジに癒されます。

Photo

Photo_2


生徒たちを陰から見守り、学校を支えてくださっている日直代行のお二人、いつもありがとうございます!

2021年4月20日 (火)

テレビ放送のご紹介

4月21日(水)午後8時~8時54分に、MBCのどーんと鹿児島で甲南高校の特集が放送されます。

「旅立ちの春」というテーマで、この春に取材された各学校の卒業式や入学式等をまとめた番組を放送するそうです。

甲南高校は、「校長先生最後の授業」ということで、3月に退職された西橋瑞穂元校長の特集です。

是非、ご覧ください。よろしくお願いします。

2021年4月19日 (月)

いい季節です。

甲鶴戦も終わり、新入生・2・3年生ともだいぶ慣れてきたのではないでしょうか。

暑くも寒くもない過ごしやすい気候。新緑が気持ち良い季節です。

写真下:「甲南の小径」のイチョウの緑が眩しいです。

0001

0002

カテゴリ