プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月 5日 (木)

学年朝礼(1年生)

11月4日(水)朝、1年生はアリーナで学年朝礼を行いました。

はじめに、学年主任の前田教諭が、先日実施した模擬試験をふり返り、

「それぞれ自己採点をしたと思いますが、何点取れていただけを確認するだけが目的ではありません。どこが間違っていたのか、なぜ間違ったのかなど自己分析して次につなげることが大切」と話しました。

1

続いて、2年生進級時の選択科目について話がありました。

すでに説明を行い1回目の選択希望調査を行っていますが、より深い理解を促すため地歴公民科と理科の選択について再度説明。地歴公民科の小林教諭と市成教諭、理科の前田教諭が大学入試や職業選択の観点から話をしました。

最後に1年4組副担任の橋口教諭が、課題研究について講話を行いました。

橋口教諭は「今後皆さんは個人で研究テーマを決めることになるが、自分がしたいことと社会が求めていること両方の観点でテーマを模索してほしい」と話しました。

2_2

2020年11月 4日 (水)

甲南タイム(2・3年生)

本日、2・3年生は甲南タイムが行われました。

発表者はそれぞれの興味関心をもとに、様々な分野の話をしてくれました。「へー、そうなんだ!」という話ばかりで、時折笑い声も聞かれました。

まずは2年生の様子です。

写真下:「6」はまるで魔法の数!

Dsc_1522

写真下:アナフィラキシーショックを人間関係にたとえると······

Dsc_1538

写真下:あるドラマの登場人物について。健気な生き方に感動しました!

Dsc_1528

続いて3年生の様子です。

写真下:『相対性理論』について図を用いてわかりやすく説明!

Photo_4

写真下:心がもやもやした時におすすめの本を紹介!

Photo_5

写真下:数学の難しい問題を見事に解き明かすと,「すご~い」という歓声が!

Photo

写真下:じゃんけんで負けない方法を実演を交えながら伝授!

Photo_3

空手道部 九州大会へ!

11月7日(土)、8日(日)に宮崎県で開催される令和2年度全九州高等学校空手道新人大会兼全国選抜大会予選会に出場する空手道部の皆さんが校長室を訪れました。

今回は、部員6人全員がそれぞれ以下の種目に出場するという快挙です!

【男子】

神田海碧くん(2年):個人形・団体形・団体組手

白尾奏志郎くん(1年):個人形・団体形・団体組手

神田璃空くん(1年):団体形・団体組手

【女子】

林美里さん(2年):個人形・個人組手・団体形・団体組手(全種目です!)

仮屋崎愛心さん(1年):団体形・団体組手

窪下知花さん(1年):団体形・団体組手

写真下:左から神田璃空くん,白尾くん,神田海碧くん

7fd664fbc0974e1ab56ab18a91d3d2db

写真下:左から窪下さん、仮屋崎さん、林さん

13998db83f054d72bf9685948384a358

「全部優勝します!」と主将の神田海碧くんが力強く語りました!

平常心で、悔いのないパフォーマンスを!頑張れ!空手道部!

 

2020年11月 3日 (火)

SSH基礎課題研究発表(テーマ代表による発表) 10/30

10月23日に決定した各テーマの代表12グループ。

10月30日(金)5~7限目、アリーナにて1年生全員に向けて12グループがスライド形式による発表を行いました。

今回、講師として次の皆様をお招きしました。

石本弘治先生(第一工業大学自然環境工学科 教授)

荻田太先生(鹿屋体育大学スポーツ生命科学系 教授)

ハフィーズ・ウル・レーマン先生(鹿児島大学理工学研究科 准教授)

塔筋弘章先生(鹿児島大学理学部 准教授)

3


各グループ、発表6分・質疑応答2分の持ち時間で発表。

写真下:直前まで熱心に打ち合わせを行う生徒たち。

1

2


各グループの発表テーマは次の通りです。


・黄金比は本当に美しいのか(1年1組)

・果たして双子素数は無限に存在するのか?(1年1組)

・手回し発電機を利用したエネルギー可視化実験(1年4組)

・円周率の近似と精度(1年4組)

・虫を集めよう 〜虫が集まる色を調べる〜(1年2組)

・菌の発酵について(1年1組)

・わたしと雲と天気の三角関係(1年5組)

・GREEN TEA BATH SALT 〜茶葉の新たな可能性〜(1年2組)

・音速を測ろう(1年7組)

・重力加速度を測定しよう(1年1組)

・化学反応の量的関係(1年2組)

・火山灰とよりよく生きよう(1年7組)


どのグループも緊張しつつ研究成果を丁寧に伝えました。

4

5

0

6

写真下:発表後、たくさんの質問が出ました。

7

最後に、石本先生から総評をいただいました。先生からは

・先行研究をたくさん調べ、理解を深めよう。

・スライドの作り方をもっと工夫しよう。

・地元ならではのテーマにも注目しよう。

など助言をいただきました。

8

発表を行った12グループの皆さん、お疲れ様でした。大勢の前での発表、大変だったと思いますが良い経験になったことと思います。また、同級生の発表を聴いた1年生は刺激を受けたことでしょう。

ご指導くださった4人の先生方、ありがとうございました。

SSH基礎課題研究発表(テーマ別発表) 10/23

今年度から指定を受けた「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」。

1期生となる現1年生は、1学期から数か月をかけて科学的研究の「基礎課題研究」に取り組んできました。

3~4人1グループで研究を進め、「ポスター形式」「プレゼンテーションソフト(PowerPointやKeynote)」によるまとめを作成しました。


その研究成果を、10月23日6・7限目、テーマ別に分かれポスター形式で発表しました。

Photo_2

写真下:直前まで打ち合わせ。

Photo_4

写真下:どのグループも工夫を凝らした発表を展開。

Photo

写真下:他グループの発表を熱心に聴く生徒たち。

Photo_3

発表後、生徒およびチューターはルーブリックを元に評価を行いました。

Photo_5

評価を集計した結果、各テーマの代表12グループが決定。この12グループは、10月30日にアリーナで発表を行いました。

(アリーナでの発表の様子は、次の記事に続きます)

2020年11月 2日 (月)

11月行事予定

Img_03481

Img_03471

写真上:部活動生の様子(10月30日 午後6時)

11月の行事予定表です。(生徒には配布済みです。)

秋が深まってきました。朝夕の冷え込みも増してきましたね。風邪やインフルエンザが流行り出す時期。新型コロナ対策に加えて、体調管理もしっかりと。

2年生は修学旅行が予定されています。「鹿児島の魅力再発見の旅」。楽しんできてください!

【11月行事予定表】monthly_schedule_2020_11.pdfをダウンロード


〈主な11月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。

 1日(日) 進研マーク(3年)

 4日(水) 甲南タイム(2・3年)、学年朝礼(1年)

 5日(木) 実力考査(全学年)

 6日(金) 実力考査(2・3年)、SS探究企業研修(1年・午後)

 7日(土) 大学別オープン模試

 8日(日) 大学別オープン模試、英検2次

 9日(月) 金曜日の授業、教育実習開始

11日(水) 全校朝礼

12日(木) 防火防災避難訓練

13日(金) ブラッシュアップセミナー(2年・午後)、SS探究大学研修(1年・午後)

14日(土) 大学別オープン模試(3年)

15日(日) 大学別オープン模試(3年)、英検2次(予備)

17日(火) 2年修学旅行LHR

18日(水)~20日(金) 修学旅行(2年)

18日(水) 学年朝礼(3年)、甲南タイム(1年)

20日(金) SS防災教育(6・7限)

21日(土)~22日(日) 全統プレテスト(3年)

24日(火) 統一LHRキャリアパスポート(3年)、薬物乱用防止合同LHR(1年)

25日(水) 第2回理工系女子育成プログラム、甲南タイム

2年WーKI中間発表会

10月30日(金)に、2学年WーKI中間発表会が行われました。

今回は、グループに分かれ、それぞれ発表6分・質疑応答6分・記録5分で行われました。

KP法(紙芝居プレゼンテーション法)で発表しました。

写真下:発表中

Img_02851

Img_02451_2

Img_02631

写真下:質疑応答中

Img_03011

Img_02501

写真下:記録中

Img_03071

発表者には、「よかね!コメント」がグループのメンバーから渡されました。

写真下:「よかね!コメント」

Img_02591

今回の発表会で受けたアドバイスをもとに、さらによい研究となるよう改善していってください。

「動点 マスィマティクス」~文化祭ステージ部門第1位!

今回、新型コロナウイルスの影響で、川商ホール(市民文化ホール)で開催した文化祭。2年生は全クラス、あの立派なステージで工夫を凝らした劇やダンスを披露しました。

8クラスの中で、優勝を勝ち取ったのは2年1組。タイトルは「動点マスィマティクス」。

写真下:数学を素材にした漫才と劇で構成されたステージ

Cf2aed8010e84eafae1d7367f2de9c17

52673871716247d6b907964449229c46

脚本を手がけたのは上田紫帆さん。中学生の時から創作経験があったとのことですが,わずか2日で「数学を素材にしたらおもしろそう!」という発想をもとに、シナリオを仕上げました。

漫才コンビ「ミルクガール」(お笑いコンビの「ミルクボーイ」を真似たそう。)の関西弁の軽妙な語りと数学の問題に出てくる点P、Q、R、中点Mの独創的な物語が,会場を笑いの渦に!

写真下:脚本担当の上田さんと、ステージでは緊張する暇もなかったという王子田茜さんと朝倉碧さん(左から順に)

Dscn2772

写真下:文化祭当日に見ることができなかった事務長に少しだけ披露!

Dscn2775

Dscn2777

会場全体が笑い転げるほどのユーモアのセンス、そしてキラリと光る知性を感じる構成のステージをクラス全体で力を合わせてつくりあげました!

カテゴリ