プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

01-3 修学旅行 Feed

2021年11月10日 (水)

門司港レトロを楽しむ〜2学年修学旅行〜

2学年修学旅行1日目、15:45に門司港レトロに到着。

集合写真を撮った後、門司港駅などのレトロな建築物の見学や海辺の散策、お土産などの買い物を楽しみました。

この後は宿泊するホテルに向かいます。

生徒からはもう1日が終わっちゃうと惜しむ声が聞こえ、1日を楽しんだようです。

3bd3b9663e204ddaa3e0f6a5eb23d2db

E986bf851b7448749f9eb2f3858b3e25

D1c099596c824b0a95640f0fedddb147

太宰府天満宮を参拝〜2学年修学旅行〜

2学年修学旅行1日目、

最初の目的地太宰府天満宮に12:00過ぎに到着しました。

昼食を摂った後は参拝や散策をしました。

生徒たちは学業成就を祈願し、気が引き締まったようです。

写真下:太宰府天満宮にて

55c8a94085f84bb1b6d6d76c7ae15604

194b8b41e0204d4bb78af535d82581ed

F379113061a54f25bf8557c94aa14d08

Cc02683b28b34b5aa2012e5f23775a80

Ce853a43e900464dafc849077e50ca91

2学年主任は、受験を控えた3年生の合格祈願をしました。

写真下:本殿と絵馬

76d0d116156845ccac0d986a48f7ae48

Acbe2707a77644848365dcbe4d52d5dc
頑張れ!3年生!

2学年修学旅行 出発しました!

本日11月10日から2泊3日の修学旅行です。

例年は6月に東京へ旅行しておりましたが、

今年度は福岡、大分へ旅行です。

鹿児島中央駅に7時45分集合

生徒も元気な様子で、8:00に出発しました。

これから太宰府天満宮、門司港へと向かいます。

写真下:出発前の様子

1cf2554cc6844176ab9938b07d8e9608

C0419c7b342f4c91874d2315441e7968

写真下:見送りの先生方

1d61678907234509882d7223c0c43f2c

2学年合同LHR

本日、2学年の合同LHRが行われました。

明日から3日間の修学旅行に向けた話がありました。

写真下:話をする校長先生

Dsc00827

写真下:学年主任 前田教諭

Dsc00829

11月10日(水)~12日(金)の2泊3日で福岡・大分に行ってきます。

旅行中はこのブログを随時更新していきます。よろしくお願いします。

写真下:修学旅行のしおり

Img_22131

2020年11月21日 (土)

修学旅行2日目 ピザ・ハンバーガー作り

2日目、クラス別行動となった偶数クラス(2・4・6・8組)

4組は、地元の食材を使った「手作りピザ、ハンバーガー」にチャレンジ!

写真下:説明を聞いて、いざスタート!

Img_1433

食材をカット、盛り付け

写真下:みんなお揃いのTシャツですね!

Img_1440

Img_1447

そして、完成!

写真下:いただきます!!

Img_1453

 

Img_1457

写真下:うまい!

Img_1455

Img_1452

写真下:全員で記念撮影

Img_1462

 

Img_1463

2020年11月20日 (金)

修学旅行3日目 テーブルマナー

平川動物公園を満喫した生徒たち。

次に向かったのは、サインロイヤルホテル。

ここでは、昼食を兼ねた「テーブルマナー」講習を受けました。

写真下:緊張のせいか、やけに静かな生徒たち。

Img_1806

Img_1805

写真下:お手本を見てから・・・

Img_1809

写真下:いざ実食。いつか使うかもしれないテーブルマナー。覚えましたか?

Img_1807

修学旅行3日目 平川動物公園②

童心に返り楽しむ生徒達

Img_1481

Img_1773

Img_1774

修学旅行3日目 平川動物公園①

今朝、霧島・指宿をそれぞれ出発。平川動物公園で合流しました。

写真下:「キリン」食欲旺盛です

001

写真下:「ゾウ」こっちを向いてくれません

002

写真下:「ヒト」楽しそうです

003

修学旅行3日目スタート

お世話になったホテルのスタッフに見送られながら出発。

ありがとうございました!

Img_1753

修学旅行2日目 長崎鼻

昼食後、クラス別行動となった偶数クラス(2・4・6・8組)

8組は、指宿市の「砂蒸温泉」

1_5

写真下:入浴後は「温泉サイダー」で涼をとります。

2_4

 

3_4

写真下:夕暮れ迫る長崎鼻。きれいですね。

Photo_6

カテゴリ