多くの中学生に参加していただき,ありがとうございました。
オープンキャンパスに参加してくれた中学生からの質問への回答をお示しします。残念ながら,8月22日のキャンパスツアーは中止となりましたが,参加予定だった中学生もぜひ参考にしてください。
質問と回答はこちら
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
多くの中学生に参加していただき,ありがとうございました。
オープンキャンパスに参加してくれた中学生からの質問への回答をお示しします。残念ながら,8月22日のキャンパスツアーは中止となりましたが,参加予定だった中学生もぜひ参考にしてください。
質問と回答はこちら
令和7年8月28日(木)、1年生に向けて、今年3月に卒業した先輩からの講話がありました。
課題研究に関するアドバイスだけではなく、高校生活に関するアドバイス等もありました。
【生徒の感想】
・課題研究のテーマ決めや身近な疑問、興味を大切にし、テーマ探しや探究に活かしたい。
・生活習慣(特に睡眠や早寝早起き)や時間管理を見直し、健康を保ちながら学習効果を上げていきたい。
大学生活が忙しい中、後輩のために時間を作ってくれた先輩に感謝!
8月6日(水)、兵庫県の神戸国際展示場で開催された「スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」にクロボシセセリ班が出場しました。
質疑応答では,専門的な内容に関する鋭い質問を受けていましたが,自分たちなりに考察や補足説明を一生懸命に行っていました。
今回の経験を,今後の探究活動や大学進学後の学びに生かしていきます。
令和7年7月26日(土)、第15回RENSセミナーSOJOサイエンスコンテスト2025が熊本県の崇城大学で開催されました。
本校からは、自然科学部のクロボシセセリ班(3年)がコンペディション部門として崇城大学でポスター発表を行い、一般発表部門として同じく自然科学部のドア発電班(3年)とハニカム構造班(2年)がオンラインで発表を行いました。
結果としては、クロボシセセリ班が総合部門で優秀発表賞を受賞することができました!
九州各県から多くの発表学校があり、他校の生徒との交流や、さまざまな分野の先生方からの違った観点での質問でさらに研究をブラッシュアップするためのヒントを得ることができたと思っています。
7月21日(月)から24日(木)にNHK杯全国高校放送コンテストが東京で開催されました。
本校からはアナウンス部門,朗読部門,ラジオドキュメント部門,テレビドキュメント部門の4部門にKBC(甲南高校放送部)の生徒が出場しました。
そして,アナウンス部門で,3年生の蓑田凛さんが準決勝に進出し,入選を果たしました。
都道府県大会を含め,全国でアナウンス部門には3,067人がエントリーしました。そのうち準決勝に進出して発表できるのは60人です。どの学校の生徒さんも鈴の鳴るような声で発表する中,蓑田さんもいつも通り,美しいアナウンスを披露しました。
蓑田さん自身の努力はもちろんのこと,普段の練習を見に来てアドバイスや激励をくださったOBOGの皆さんの支えあっての結果です。いつもありがとうございます。
また,今回は戦後80年という節目の年にあたり,二中・二高女の先輩方に戦時中のお話をお聞きして制作したテレビドキュメントも,全国に進出して披露することができました。
長時間の取材を引き受けてくださった先輩方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
写真下:NHKホール前で撮影。
令和7年7月27日(日)、自然科学部は鹿児島市立科学館で開催された「科学の祭典2025」に参加しました。
イベント当日は予想を上回るたくさんのお客さんが来られて予定通りに進まなかったときもありましたが、全員が一丸となったことでイベントを完遂することができました。
7/28(月)実施のオープンキャンパスは,予定通り実施します。水分補給用の水筒水筒は必ず持参し,熱中症対策を十分に行い体調管理に心がけてください。(ハンディファンはいつでも使用可とします)
①受付は体育館(3F)です。待機場所がないので必要以上に早く来ないでください。
②校舎用上履き・外靴入用の袋を準備してください。
③(中学校関係者・保護者の方へ)正門付近での車の乗降は危険ですのでおやめください。また,車の校内への乗り入れはできませんので,近隣の有料駐車場をご利用ください。商業施設から無断駐車していると苦情があり,本校職員が対応に追われ運営に支障をきたしますので絶対におやめください。
【PDFデータ】
7/25(金)現在,台風8号が鹿児島本土に接近しております。7/28(月)実施のオープンキャンパスへの影響はないと考えてはおりますが,土日に台風の進路が変化することも考えられます。
オープンキャンパスの実施の判断は7/27(日)15:00以降に行い,こちらのブログにて実施の有無について連絡します。
なお,土日は職員不在のため電話での対応はできませんのであらかじめご了承ください。
※ 前後半の組分け(再掲)
<前半> ※受付 8:20~
吉田北・吉田南・郡山・緑丘・吉野・吉野東・坂元・清水・長田・甲東・城西・明和・武岡・
武・西陵・甲南・天保山・鴨池・紫原・西紫原・星峯・鹿大附属
<後半> ※受付 9:45~
南・伊敷・伊敷台・桜島・松元・谷山・東谷山・和田・福平・谷山北・皇徳寺・桜丘・喜入・
三島硫黄島・東市来・伊集院・伊集院北・吹上・日吉学園・串木野・串木野西・羽島・市来・
枕崎・桜山・別府・北指宿・南指宿・山川・開聞・加世田・万世・頴娃・知覧・出水・
高尾野・川内北・川内中央・川内南・祁答院・獅子島・国分・国分南・舞鶴・陵南・横川・
隼人・日当山・大口中央・加治木・帖佐・重富・鹿屋・鹿屋東・第一鹿屋・大姶良・
垂水中央・志布志・高山・種子島・中種子・岳南・安房・名瀬・朝日・喜界・修学館・
鹿児島純心女子・広島大学附属・沖縄県竹富町立船浦
夏本番を迎えておりますが,全国大会がいよいよ始まります。甲南高校から熱い声援を送ります。
令和7年7月18日(金),クラスマッチ2日目。
雨……中止!?。
……そんなことありません。
JRが遅延になっても,クラスマッチはするんです。
ということで,サッカー以外の競技開始です。
(サッカーは来週火曜日行います。ご安心を。)
バレーとバド。一球ごとにワー!,キャー!
クラス対抗であると同時に,学年対抗でもあるんです。
ドッジボールは卓球場に変更です。
写真撮ろうと思ったら,試合終わってた……。
クイズ。写真では伝わりにくいですが,白熱してます。
そして,生徒会の皆さん。お疲れさん。
7月17日(木)の午前中、晴天の中でクラスマッチ1日目が行われました。
バレー、バドミントン、ドッジボール、サッカー、クイズの5競技で学年を超えた熱い対戦が繰り広げられました。
今日の結果を元に、明日は決勝トーナメントが実施される予定です。