« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月29日 (月)

晩秋のニホンミツバチ 〜静かなる戦い〜

「ミツバチは元気ですか?」との声をいただくので

ニホンミツバチの様子をお届けします。

A9665a6e8ee4427fb0f9bbc724efa7d4

ミツバチ達は元気に蜜と花粉を求めて飛び回っています。

秋に咲く花は私たちが思う以上に多いようです。

ん?何やら異変が…

40a3fbe329064281b3133577a1366592

写真に写る異変に気づいたでしょうか?

拡大してみましょう。

5f1eb3c8edee4e4db6b6dd682b48f348

!!

オオスズメバチです!

日本で最も人を多く殺している生物で、

別名「殺人バチ」と言われています。

実はオオスズメバチはニホンミツバチの天敵です。

ニホンミツバチの蜜と幼虫を狙って襲いに来たのです。

8ac1250168e94476b33480041523ba67

巣箱内に侵入しようとぐるぐる飛び回っています。

ミツバチの10倍くらい大きいので、凄い迫力です


巣箱には工夫が施されており、オオスズメバチは中には

入れないので心配はいりません。

しかしなかなか諦めてはくれず、探索を続けています。

もちろんニホンミツバチも負けてはいません。

E02cf39f84924cbb8c0510f6de266ebe

巣門の前に門衛バチが並んで威嚇しています。

1対1では勝てないので集団戦です。

今日は鹿児島市の片隅でひっそりと行われている

ニホンミツバチとオオスズメバチの戦いの様子をお届けしました。

2021年11月26日 (金)

留守番電話の導入について

本校では,教職員の働き方改革の取組の一環として,留守番電話の導入をすることとしました。つきましては,以下の内容について,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

1 運用開始日時

  令和3年11月29日

2 設定時間

 (1) 平日    : 午後6:00 ~ 翌朝午前7:00

 (2) 休日・祝日 : 午後4:00 ~ 翌朝午前8:30

 (3) 学校閉校日 : 終日

3 その他

  ・留守番電話にメッセージ録音機能は付いておりません。御面倒ですが,2の設定時間外に改めておかけなおし下さい。

12月行事予定

Photo写真上:現在の「甲南の小径」(11月24日撮影) ひと月前と比べてずいぶん色付きました。

令和3年(2021年)もいよいよ最後の月となります。

生徒の皆さん、1・2学期はどうでしたか。気持ち良く新年を迎えるためにも、今年1年を振り返りしっかり締めくくりをしましょう。

特に3年生にとっては、これからが正念場。1月の共通テストは万全の状態で臨めるよう準備しましょう

【12月行事予定表】monthlyschedule_202112.pdfをダウンロード


〈主な12月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。

  〜 3日(金) 期末考査・卒業考査

    7日(火) 3年合同LHR

    8日(水) 全校朝礼

 8~10日    SS屋久島研修(1年)

 9~10日    駿台パック模試

   12日(日) 郷中ゼミ(2年・@鶴丸高校)

13~14日    ベネッセパック模試

   15日(水) 学年朝礼(2・3年)、甲南タイム(1年)

18~19日    北予備共通テストファイナル(3年)

   21日(火) 性教育講座(1年) 

   22日(水) 甲南タイム(2・3年)、学年朝礼(1年)

   24日(金) 終業式、大掃除、

25~26日    代々木パック模試

7〜28日    冬季課外

2021年11月25日 (木)

進路講演会(2年生)~合格の秘訣とは~

2年生を対象に,北九州予備校の大山純治先生による進路講演会~合格の秘訣~が,6限目の時間に実施されました。

(写真下:講演される大山先生)

Photo_9

大山先生から,予備校での生徒の事例や実際予備校でどのような取り組みをされているか,そして「予備校に来ない」ための「合格の秘訣」について,生徒にわかりやすい表現を用いて,軽妙な語り口で説明していただきました。

「大学受験は準備の競争。来年の12月に準備を整えるという意識で学校中心の学習をしよう。」と,2年生の今だからこそ,残りの期間を逆算し,どんな学習をしていくべきかについてのたくさんのヒントを教えていただきました。

 また,「勉強にセンスや才能は重要ではない。大切なのは集中力。集中するかどうかで差がつく。集中して学習するには勉強する姿勢も重要です。」と先生自らが良い座り方を実演してくださいました。

(写真下:座り方の実演をされる大山先生)

Photo_10

「今日話したことを実践するのは,大変だけれども『大きく変わる」ために大変な毎日を一生懸命送ってください。」と,熱いメッセージの数々でした。

 生徒たちは,「50分が短く感じる講演会だった。これまでの自分の過ごし方,勉強への向き合い方を反省した。今日から何かを始めたい!という気持ちが湧き上がった。」と大いに意欲が高まったようです。

 これから寒い時期になり,部活動も引退が近づき,体調管理や時間の使い方などの課題と向き合いながら3年生の0学期を迎える2年生です。今日の講演会をきかっけにして,成功例,失敗例を生かして学びの毎日を送ることを期待します。

赤﨑勇先生を偲ぶ会

11月22日,本校の偉大な先輩でノーベル物理学賞受賞者の赤﨑勇先生を偲ぶ会が名古屋市内のホテルで開かれました。

Photo_5

新聞報道にもあるとおり,遺族や産官学の関係者ら470人が参列し,大村愛知県知事や天野浩教授なども参列された会でしたが,本校関係者からも,西橋瑞穂前校長,ノーベル賞受賞式にも同行された23期の川島信之さん,72期生で現在名古屋大学生の木迫璃玖君が参加しました。

【祭壇前での写真】川島信之さん(中央)と,西橋先生,木迫君

Photo_2

会場には,本校に設置された記念碑の写真も展示されていました。

Photo_6

また,記念碑設置の際にお世話になった豊田合成の小山社長さんに,甲南の生徒の皆さんが記念碑を取り囲んでいる写真をお目にかけながら,LED照明設置のお礼を改めてお伝えしました。

【写真】左から西橋先生,小山社長,川島さん,木迫君

Photo_7

本校には,先生の記念碑(LED照明付)や,常設のノーベル賞受賞記念展示コーナーがありますが改めて,先生の偉大な功績に思いを馳せると共に,これまでの御恩に感謝したいと思います。

校内には,先生が後輩にと書かれた二つの色紙「見真」と「吾が道一以て之を貫く」も掲示しています。先輩の偉業は,後輩たちにとっても輝き続ける刺激と誇りであり,新たな未来を開く人材が続くよう努めます。

赤﨑勇先輩,本当にありがとうございました。

学年集会~1年~

11月24日、1年生は学年集会が行われ、6組副担任の平田教諭から講話がありました。

写真下:スライドを使って講話する平田教諭

Photo平田教諭は、昨今の食糧問題、特に食文化について、生徒たちが取り組んでいる課題研究形式で「にほん食堂」というタイトルのもと講話(プレゼン)されました。講話では、これまで全国各地で食べた郷土料理や名物料理の数々を、色とりどりの写真を交えながら、感想(食レポ)やそれにまつわるエピソードを、真面目に、そして楽しく紹介してくださいました。

生徒たちは、スクリーンに映し出される美味しそうな料理の数々に、朝から食欲が増してきたようでした。

2021年11月24日 (水)

甲南タイム(2・3年生)

本日は、甲南タイム(2・3年生)でした。

写真下:甲南タイムの様子

Img_22671

Img_22681

Img_22691

好きな芸能人の話や趣味の話、本の紹介など様々でした。

あるクラスでは、みんなでクイズを考えていました。

また、あるクラスでは、プロジェクターで画像や動画を見せながら話をしていました。

どの話も工夫されていて、みんな興味を持って話を聞いていました。

次回の甲南タイムは、12月15日(1年生)・12月22日(2・3年生)です。楽しみです。

2021年11月19日 (金)

令和3年度「税に関する高校生の作文」 鹿児島税務署長賞 受賞

本日,標記の授賞式が本校校長室で行われました。

Photo

鹿児島税務署長が来校され,受賞した1年7組大薄千尋(オオスキチヒロ)さんに,直接賞状を手渡されました。現在取り組んでいる課題研究で,税が活用されている意外な場面に遭遇し,それを題材に作文をかいたとのこと。令和3年11月11日の南日本新聞にも掲載されております。是非,ご覧下さい。

2021年11月18日 (木)

令和3年度 第2回学校関係者評価委員会

17日(水),5名の委員の方々に来校していただき,第2回学校関係者評価委員会が実施されました。

本校より,学校の経営方針や教育活動について説明を行いました。また,7月に行った学校自己評価に関する中間結果や今後の取組および改善点についての報告を行いました。

その後,委員の方々には授業参観を通して生徒の様子をご覧いただきました。

写真下:委員会の様子

Win_20211117_15_47_26_pro写真下:授業参観の様子Win_20211117_14_50_30_pro

質疑応答では,新型コロナウィルスによる生徒や学校への影響やSNSの利用についての質問がありました。また,卒業生の活躍についても話題にのぼりました。

いただいた助言を今後の教育活動に活かして参ります。

委員の皆様,お忙しいなかありがとうございました。

全校朝会

昨日,全校朝会が行われました。

今回は,多くの賞の受賞者が紹介された後,留学生の紹介,校長講話と続きました。

留学生のゼーナブさんは、自己紹介の中で,出身国であるパキスタンについて,また同じ国出身の有名な人権活動家:マララ・ユフスザイさんについて,英語と日本語で話してくれました。

Win_20211118_12_33_26_pro

ゼーナブさんは、来年の3月まで在学し,日本語や日本文化について学ぶ予定です。

多くの生徒達と交流し,素晴らしい経験を積んでくれることを期待します。

カテゴリ