« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月29日 (金)

11月行事予定

Photo写真上:少しずつ色づき始めた甲南の小径(10月29日撮影)

11月の行事予定表です。生徒へは配布済みです。

薩摩半島縦走も終わり、甲南は「動から静へ」。朝晩めっきり冷えてきましたが、体調管理に気を配りつつ、充実の秋を過ごしましょう。

新型コロナウイルス等にはくれぐれも気をつけて過ごしてください。

【11月行事予定表】monthlyschedule_202111.pdfをダウンロード


〈主な11月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。なお新型コロナの感染状況で変更される場合もあります。

 3日(水) 大学オープン模試(3年)

 4日(木) コーチングセミナー(2年)

 5日(金) 鹿児島大学訪問(1年)

 6日(土) 進研模試(1・2年)

 8日(月)~9日(火) 実力考査(1年は8日のみ)

 9日(火) 甲南塾

10日(水) 修学旅行(2年・~12日)、学年朝礼(3年)、甲南タイム(1年)

13日(土)~14日(日) 大学別オープン模試(3年)

17日(水) 全校朝礼 第2回理工系女子育成プログラム

20日(土)~21日(日) 全統プレ共通テスト(3年)

24日(水) 学年朝礼(1年)、甲南タイム(2・3年)

30日(火)~12月3日(金) 2学期末考査

秋の夜長に読書はいかがですか?

「読書週間」を知っていますでしょうか?

毎年、10月27日~11月9日まで、全国的に「読書週間」とされています。

食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋。時間をみつけて、読書をしてみてください。

写真下:図書館の入り口(図書委員のお気に入りの本から「心に残った言葉」を集めて栞にしています。)

Img_21241

今年度の図書館便り「library」です。(本に関する様々な情報や貸出統計、寄贈を含む新着図書一覧などが掲載されています。)

第1号 r3_library_1.pdfをダウンロード

第2号 r3_library_2.pdfをダウンロード

第3号 r3_library_3.pdfをダウンロード

第4号 r3_library_4.pdfをダウンロード  

第5号 r3_library_5.pdfをダウンロード

第6号 r3_library_6.pdfをダウンロード

2021年10月27日 (水)

屋久島研修3日目

研修最終日の今日は、西部林道で野生のサル、シカの観察を行いました。

最初に向かったのは、大川の滝。日本の滝100選にも選ばれている屋久島最大の滝だそうです。

871b04565f8f4e2d9671378a009c33bf

7485d2346d1a4a279d5fa9e031587e24

西部林道に着くと、たくさんのサルやシカを間近で観察することができました。

人間から、感染症などをうつしてしまう可能性もあるので、ソーシャルディスタンスを保って観察します。

Ac39486cea534572bdca78f2b5e4da7c

1baa682e472e402686f59a47082daae6

ガイドの市川さんに、電波によるフォックスハンティングの方法を教えていただき、実際に体験しました。

136ec3ef0fe944c9baea329d2c55637a

C9ecdd00cf4a4c52ae39a75e390a5d70

897c1eb00276463588f8b48f79d144a8

今回は2ヶ所で電波を受信し、設置した電波発信機の位置を調べましたが、残念ながら予想した場所と実際に設置してある場所とは異なっていました。

3日間という限られた時間でしたが、屋久島で自然への理解を深めるとともに、さまざまな調査方法を実際に体験し、どのように結果の集約・考察を行なっていくのか学ぶことができました。この経験を、今後の課題研究にも生かしていってください。

今回、研修にご協力いただいたYNACの松本さん、市川さん、ありがとうございました。

甲南タイム(2・3年生) ~好きなことを語ります!~

10月27日(水),毎月1回の甲南タイムが実施されました。

写真下:生徒の発表の様子

20211027_082247

20211027_083723

毎月,各クラス数名ずつが「好きなこと・みんなに伝えたいこと」などを自由に語ります。今回の甲南タイムも,好きなアニメや映画の紹介,ペットへの愛,部活動の取り組みなどテーマは様々でした。2年生のあるクラスでは、映像を用いて好きなものを紹介したり,得意の手品を披露したりしていました。

どのクラスの生徒も真剣に話を聞きつつも,廊下には笑い声が聞こえ,楽しい朝のひとときとなったようです。

来月の甲南タイムも楽しみです。

学年集会(1年)

10月27日(水)、1年生はアリーナで学年集会が行われました。

今回は、家庭科の森園礼子先生が、職業系YouTubeを紹介しながら、文理選択を間近に控えた1年生に向けて、職業について考える機会を作ってくださいました。

写真下:講話をする森園先生

Photo_2

最後に「キャリアパスポート」にある、伸ばしたい「資質・能力」のルーブリック取り上げて、普段からアンテナを高くし、やりたいことや知りたいことを見つけることの大切さについて、話をされました。

1年生は、10月29日(金)に、「職業を知るセミナー」も予定されています。今週は、将来の仕事について考える1週間になりそうです。

2021年10月26日 (火)

SSH屋久島研修2日目

研修2日目の今日は、県道ヤクスギランド線で植生の垂直分布について調査します。

最初は、標高350メートル地点です。

写真下:下草グループ・樹木グループに分かれて調査をしています。

39aee8de7d91409db2a08aad8e3fd5bb

今回の調査では、環境の変化を数値化するため、樹木や下草の種類と本数を記録していきます。

次は、標高600メートル地点へ移動します。

D467edbd704f41a18453ab0fff1e4539

写真下:大きなシダ

4158c671080145ca829076ae4d7946e5

ヤクスギランドでは、屋久杉の森を見学しました。

012b4e8bdd4e458b8608ca5e9a0edba4

写真下:くぐり栂

D6da21cc7282414b8f724fe1f81cc8d1

写真下:仏陀杉

57b25b46f8d14109acf90bd6937de911

ヤクスギランドを出た後は、標高1200メートル地点で最後の調査です。

9093d80cb1b2492da30dccf530120496

921d4444088d4e34906e920a9aebbd3e

写真下:杉の高さを計算します。

9eb41c0792474d88ac7b7caa56b26d6d

帰った後は各グループで記録したことをまとめ、明日に向けての事前学習をしました。

写真下:屋久島に生息している動物の骨を見て、何の動物かクイズをしています。

94fcf634e1144fef8e9c9e31bb77647e

ガイドの市川さんに、屋久島がどのようにして今の状態になっているのか教えていただき、なぜ屋久島の自然が世界的にも貴重だと言われているのか、改めて考える機会となりました。

明日は、いよいよ最終日。西部林道で、野生動物を調査します。

生徒総会

本日7限目に生徒総会がありました。

今回も新型コロナのため,放送で生徒会長挨拶,委員会報告,会計報告が行われました。

写真下:会計報告を行う生徒会執行部。

Win_20211026_15_30_33_pro_2

その後協議に移り,「スマートフォンの使い方」と「自習室の使い方」について各クラスで話し合いが行われました。

写真下:協議内容について意見を出し合う生徒たち

Win_20211026_15_40_11_pro_2

スマートフォンの利用に関しては,「ルールを守らない人にはもっと厳しい指導があってもいいのではないか」や「ルールを設定しても限界がある。それよりも一人一人がモラルに従って行動するように促していくことが一番の解決策なのではないか」など,活発な意見が出されました。

2021年10月25日 (月)

SSH屋久島研修

本日から3日間、2年生8名がSSH屋久島研修を行います。

1日目の今日は、春田浜沿岸でフィールドワークです。

写真下:100メートルのラインを引き、10メートルごとに地質・植物・生物を記録していきます。

Ba56c49a3d7343b49722695b6e837560

7548aad0585447aab35a294e35e0aff9

最初は恐る恐る歩いていましたが、慣れてくると自分たちでどんどん進んでいました。

0cda6b854ef1423e8421fe462d10bb06

調査が終わったら、各グループで記録したことをまとめます。

写真下:ガイドの方に聞いたり、図鑑やインターネットで調べています。

3e297b8cc0c141439f918f0517339a94

写真下:イラストも入れながら、環境や生物の変化が分かりやすくまとまりました。

03ea82f003614060b0b527456a2adf70

これまで教科書で学んできたことを、屋久島の大自然の中で実体験し感激した様子でした。

「第40回薩摩半島縦走」最終結果

Photo

10月22日に実施した薩摩半島縦走の最終結果をお伝えします。


【男子】(40km)

1位:遠矢有希(2年)3時間01分46秒

2位:山之内慎(2年)3時間08分11秒

3位:石橋 遼(2年)3時間11分45秒

4位:有村洸琉(2年)3時間17分50秒

5位:髙橋 巧(1年)3時間18分48秒

6位:浦郷莞汰(2年)3時間19分30秒

7位:マローニ デービッド勉(2年)3時間21分49秒

8位:野村麻斗(1年)3時間25分25秒

9位:関本大成(3年)3時間28分57秒

9位:佐々木快(3年)3時間28分57秒


【女子】(33km)

1位:濱田美心(1年)2時間59分00秒

2位:早瀬 葵(1年)3時間02分26秒

3位:𫝆藤彩佳(2年)3時間27分28秒

4位:日髙春希(3年)3時間51分35秒

5位:松﨑千夏(3年)3時間55分50秒

5位:岩本果乃(3年)3時間55分50秒

7位:川畑菜歩(3年)4時間03分17秒

8位:大垣心愛(1年)4時間06分33秒

9位:肱元いろは(2年)4時間08分25秒

10位:西本望美(2年)4時間09分03秒


男女10傑は、後日表彰を行う予定です(上位3人は賞状とメダル、4〜10位には賞状授与)

なお、完走者は、849人でした。

来年の41回も楽しみですね!

2021年10月22日 (金)

40回目の「薩摩半島縦走」、無事終了しました!

最後の生徒たちがゴールテープを切った後、全員で撤収作業を行いました。

Img_5348

Img_5360

写真下:PTAの皆さんにお礼を述べる池田校長(右端)

Img_5362


途中小雨が降りましたが、1日を通して過ごしやすい気候の中、第40回薩摩半島縦走は大きなトラブルなく終えることができました。

コース沿線の皆様はじめ、ご協力いただいた全ての方にお礼申し上げます。

ありがとうございました!

カテゴリ