« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

1年生学年朝礼 9/29

9月29日、1年生はアリーナで学年朝礼を実施しました。

今回、英語科の神川教諭がスライドを使いながら講話を行いました。


神川教諭は、自分の好きなものや訪ねたことがある海外の都市など10枚のスライドとキーワードを紹介。

Photo_2

実はこの10のキーワード、頭文字をつなげると「resilience(回復力、立ち直る力、復活力)」という英単語になります。

Photo_3

神川教諭は、

「学習、部活動、諸活動に日々追われる甲南生。疲れたり落ち込んだりすることもあるはず。」

「そのままズルズルと落ち込んでしまうのではなく、ほどほどのところで止める。そして、そこから這い上がる。それが大事。」

「這い上がる方法は、趣味に没頭する、よく寝る、運動するなどなど人それぞれ。」

「変化が激しい環境をしなやかに生き抜く力、まさにresilienceでがんばっていきましょう。」

と生徒たちにエールを送りました。

Photo

将来を見据えて 〜文理選択説明会〜

合同体育・文化発表が終わり、9月も最終日。学校は落ち着きを取り戻してきました。

甲南は「動から静へ」切り替える時期。大学等の受験を控える3年生はもちろん、1・2年生も次学年を見据えて学習に取り組みます。

1年生は、9月28日の合同LHRにて2年進級時の文系理系選択に関する説明会を実施しました。

Photo_2

進路指導主任・小掠教諭や学年主任・本村教諭が講話。

「将来を見据え、広い視野を持つことが大切」と話しました。

その後、国語・数学・英語・地歴公民・理科の各担当教諭が説明を行いました。

ある生徒は「将来就きたい職業があるので、しっかり大学や入試の情報を調べて、それをふまえた上で文理を決定したい」と話しました。

この日、文理選択の調査票を配布しています。ぜひ、ご家庭で話題にしてください。

2021年9月29日 (水)

ニホンミツバチの採蜜を行いました〜蜂蜜絞りの様子〜

採蜜の様子をお伝えした1回目のブログをご覧になっていない方はぜひ

こちらからご覧ください。

採取した巣板を学校に持ち帰りました。

Img_0688

巣箱から巣板を取り出します。

Img_0690

初めての体験なので恐る恐る包丁を入れていきます。

「遠心分離機でぐるぐる回さないんですか?」という

疑問をもっていた生徒もいましたが、遠心分離機で採蜜するのは

セイヨウミツバチです。ニホンミツバチの巣はとても柔らかいので

そのまま遠心分離機にかけることはできません。

Img_0693

慣れてきました。どんどん解体していきます。

Img_0694

大きい巣板がとれました。端から端までびっしりと

蜂蜜が詰まっています。ちなみにこのまま食べることが

できます。「巣蜜」と言います。

ニホンミツバチの巣蜜は大変貴重で、飼育しない限り

口にできる機会はほとんどないでしょう。養蜂家の特権です。

生徒たちは巣蜜を口にして「あま〜い!」「おいし〜!」と

嬉しそうに述べながら何口もお代わりしていました。

Img_0695

試食が一段落したところで、蜂蜜を絞ります。

手で巣板を圧縮して蜜を絞り出し、布で濾します。

Img_0696

綺麗な色の蜂蜜です。

Img_0699

絞っても絞ってもまだまだ巣板があるので、

だんだん疲れて握力がなくなってきたようです。

交代しながら約一時間も絞り続けました。

Img_0704

瓶の大きさを比較するために牛乳を置いてみました。

約4.5kgもの蜂蜜が採れました!

都市養蜂でこんなに採れるなんて皆予想外でした。

ニホンミツバチを都市で養蜂する可能性にチャレンジするという

研究が大きな成果を挙げたことを実感した瞬間です。

Img_0703

大きな瓶には収まり切らず、小瓶にも入れました。

これでやっと全ての蜂蜜を絞り終えました。

ニホンミツバチの蜂蜜を食べた生徒たちの感想です。

「とても濃厚な味で、今まで食べた蜂蜜とは全然違います」

「すごく甘いのに後味がさっぱりしていて美味しいです」

「ほのかに酸味が感じられて好きな味です。」

巣箱を見守り続けてきたニホンミツバチ研究班の生徒たちにとって

とても思い出に残る味になったことでしょう。

Img_0707

蜂蜜を持ち帰った生徒が、パンケーキを焼いて

蜂蜜をあえた写真を送ってくれました。

見ているだけでお腹が空いてくる写真ですね!

今後も研究を続けていくためのエネルギーをミツバチにもらった1日でした。

研究授業 ~数学科~

9月28日(火)4限目、数学科の大迫剛士教諭がパワーアップ研修(中堅教諭等資質向上研修)の一環として、研究授業を行いました。

3年生のクラスを対象に、「積分法」についての授業を展開しました。

写真下:グループ活動を行いました。

Dsc007841

写真下:グループごとに説明をする大迫教諭

Dsc007771

写真下:代表者が発表します。

Dsc007781

グループで活発に活動していました。

先生たちも頑張っています。

3年生の皆さん、受験に向けて頑張りましょう!

【動画】学年別合同体育・応援団演舞

Photo

9月15日(水)に開催した合同体育で、応援団が披露した演舞の動画です。

生徒たちの努力の結晶をどうぞご覧ください。

※データ容量が大きいので視聴の際はご注意ください。
※全ての画像・動画の著作権は本校に帰属します。

※一切の複製を禁止します。一部または全部をインターネットで公開することを禁止します。


1年応援団(6分 9秒 59.2MB) 1年演舞動画をダウンロード

2年応援団(5分48秒 55.6MB) 2年演舞動画をダウンロード

3年応援団(7分43秒 83.2MB) 3年演舞動画をダウンロード

2021年9月28日 (火)

10月行事予定

2021写真上:文化活動ステージ部門の様子。演技にも熱が入ります。(9月24日撮影)

10月の行事予定表です。生徒へは配布済みです。

朝晩ずいぶん涼しくなってきました。体調管理に気を配りつつ、スポーツの秋、芸術の秋、そして勉強の秋を充実させていきましょう。

熱中症・新型コロナウイルス等にはくれぐれも気をつけて過ごしてください。

【10月行事予定表】monthlyschedule_202110.pdfをダウンロード


〈主な10月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。なお新型コロナの感染状況で変更される場合もあります。

 1日(金) 課題研究中間発表会予選(1年)

 5日(火)~8日(金) 中間考査(1年は7日まで)

 5日(火) 1学年PTA

 6日(木) 2学年PTA

 8日(金) 第1回理工系女子育成プログラム

 9日(土) 進研記述(3年)

11日(月) 芸術鑑賞会(川商ホール)

13日(水) 全校朝礼

15日(金) 課題研究中間発表会本選(1,2年)

16日(土) 全統記述模試(3年)

18日(月)~23日(金) いじめを考える週間

19日(火) いじめ防止に関する統一LHR

20日(水) 学年朝礼(2,3年) 甲南タイム(1年)

21日(木) 特設LHR(薩摩半島縦走)

22日(金) 第40回薩摩半島縦走

23日(土)~24日(日) 大学別オープン模試(3年) 

26日(火) 生徒会総会

29日(金) 職業を知るセミナー(1年) プレゼンテーションセミナー(2年)

30日(土)~31日(土) 進研共通テスト模試(3年)

  

2021年9月27日 (月)

「薩摩半島縦走」に向けて練習始まる。

秋の南薩路を踏破する甲南の伝統行事「薩摩半島縦走」

40回目を迎える今年は、10月22日(金)に実施予定です。

その縦走に向けて、生徒たちは体育の時間に体力づくりをしています。

Photo

ニホンミツバチの採蜜を行いました

収穫の秋が近づきつつありますが、

甲南高校が夏前から飼育してきたニホンミツバチも

採蜜の時期を迎えました。

養蜂家にとって最大のイベントです。

Img_0666

巣箱を置かせていただいている鹿児島大学農場で

防護服に着替えます。

Img_0668_2

Img_0669

巣箱の天板を外します。

インパクトドライバーにも慣れてきました。

Img_0670_2

スクレーパーという道具で天板を切り離すための

隙間を作ります。蜜蜂が巣板を天板にぶら下げて作っているため

それを切り離す必要があるのです。

Img_0673

スクレーパーで作った切り込みに細いワイヤーを通します。

ワイヤーを引くことで天板と巣板が切り離されるという仕組みです。

Img_0676_2

天板が切り離されました!

いよいよ蜂蜜の詰まった巣と対面します!

Img_0679

蜂蜜がパンパンに詰まっています!

素晴らしい光景です!美味しそう!

Img_0683

蜂蜜を絞るために、上段を切り離します。

Img_0686

2段目もいっぱいいっぱいに蜂蜜が詰まっていました!

切り離した瞬間に蜂蜜が滴り落ちるほどの量です。

一気に周囲に甘い匂いが漂います。

さて、長くなりましたので今回はここまでです。

次回は学校に持ち帰って、いよいよ蜂蜜を絞ります!

2021年9月26日 (日)

文化祭(代替)展示部門「1学年、部活動・委員会等」

9月22日(水)、文化祭(代替)展示部門「1学年、部活動・委員会等」を開催しました。

0

各学級の協力して完成させた作品や、部活動や委員会等の日頃の活動成果をアリーナに展示しました。この日は、学年ごとに時間を設定し感染対策を行った上で、鑑賞を行いました。


1年1組「Going My Own Way」

11

1年2組「甲南を守れ‼︎ 〜コロナと闘うウルトラ生徒〜」

12

1年3組「僕たちがやりました。」(トリックアート)

131

132

1年4組「ディズニー映画の幕開けです‼︎」(モザイクアート)

14

1年5組「東京五輪」(立体作品)

151

1年6組「USK 〜ユニバーサル・スタジオ・甲南〜」(立体作品)

16

1年7組「漆魂 〜我らの活気、噴煙のごとし〜」(モザイクアート)

17

1年8組「大谷翔平」(モザイクアート)

18


書道部・書道授業

Photo_2

Photo_3

美術・美術工芸授業

Photo_4

文学部

Photo_5

写真部

Photo_6

JRC

Jrc

図書委員会

Photo_7

家庭授業(手作りお弁当レポート)

Photo_8

Photo_9

W-KI(課題研究ポスター発表)

Wki1

Wki2

Wki3


生徒たちは、多彩な発表をそれぞれに楽しんでいました。

2021年9月24日 (金)

文化祭(代替)学年発表会「舞台部門」

文化祭(代替)学年発表会「舞台部門」が本日午後、行われました。2学年各クラスが、発表を行いました。

その様子を紹介します。

写真下:2-1「裏方物語」

Dsc007181

Dsc007191

写真下:2-2「米国道中膝栗毛~ななこを訪ねて三千里~」

Dsc007581

Dsc007651

写真下:2-3「珍解釈!?赤ずきんちゃん」

Dsc007691

Dsc007711

写真下:2-4「Pocket Element」

Dsc007481

Dsc007531

写真下:2-5「助動詞戦隊コゴレンジャー」

Dsc007311

Dsc007351

写真下:2-6「マリオ物語」

Dsc007371

Dsc007391

写真下:2-7「ツンデレラ」

Dsc007431

Dsc007451

写真下:2-8「不思議の国の有栖川」

Dsc007291

Dsc007241

幕間では、MCの2人が盛り上げてくれました。

写真下:MCを務める山之内君・山﨑君

Dsc007091

1・3年生は、ビデオ同時配信により各クラスで鑑賞しました。

写真下:3年生の教室の様子

Dsc007061

新型コロナウイルス影響で、思うように練習できない中、どのクラスも大変素晴らしい発表でした。

そして、運営に係わった生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

保護者の皆様向けには、動画をClassiにて配信予定です。しばらくお持ちください。

カテゴリ