プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月14日 (木)

3学年 学年朝礼(第7回)

 11月14日(木)、7回目の学年朝礼がアリーナで実施されました。
【写真下:アリーナから校舎を望む】

Koutei

 はじめに学年主任の上村和先生が今後の対外模試・パック模試の日程について話されました。
 特に鹿児島大学のキャンパスを会場にして行われるマーク模試は、本番を想定して防寒や時間の過ごし方について自分で思考しなければならない、とのことでした。大学入試やそれ以降の様々な大切なことは日程・条件がすでに決まっており、自分たちがそれにどう合わせていくかということが大切。
 また、深呼吸のコツとして、嫌なことをイメージして吐き出し、楽しいこと・自分に必要なことをイメージして吸い込む、ということを紹介されました。実践してみましょう。

 次に体育科の上村恵子先生が講話されました。
【写真下:Good Morning!】

Gm

 最初に頭の体操のクイズを2問。
【写真下:クイズ…、ダメだ全然わからない】

Kouwa

 その後は、子どものころの夢や高校時代の活躍、そして大学・将来の道を決めた時期や教員採用試験の話など、生徒にとって興味深い話題でした。体育科内は大学の先輩や同期採用の先生など明るいお兄さん(?)たちに囲まれて楽しいそうですよ。

 本気の目標なら真剣に親に訴えること。最も勉強した時期は大学入試の先にあるということ。失敗の先への思考を削り成功への努力に注力すること。普段の無意識の姿勢が本番に出ること。明日死んでも後悔しないように、今できることを明日に延ばさないこと。
 3年生の皆さん、恵子先生が皆さんに伝えたこれらのことをしっかり胸に刻んで、自分の目標に向かって頑張ってください。時々3年廊下の「応援パネル」の恵子先生を見て、気合いを入れなおしましょう。

2024年11月12日 (火)

実力考査始まる!(11月12日)

11月12日から二日間の日程(1年生は今日だけ)で実力考査が始まりました。

特に3年生は大学入学共通テストを目前にし,さらに高校生活最後

ということもあり,真剣な表情で取り組んでいます。緊張感が

教室全体にみなぎっており,遠慮して外から撮影しました。

Img_0537

Img_0538

 写真上:廊下に整然と置かれた鞄の様子

1年生も一教科あたり110分の問題に熱心に取り組んでいます。

Img_0539

 写真上:1年生の教室

2024年11月 5日 (火)

令和6年度 第2回学校関係者評価委員会

11月5日(火)、第2回学校関係者評価委員会が行われました。

3名の学校関係者評価委員の方にお越しいただきました。

本校より、学校の経営方針や教育活動について説明を行いました。また、7月に行った学校自己評価に関する中間結果や今後の取組および改善点についての報告を行い、意見交換等が行われました。

写真下:委員会の様子20241105_160606

評価委員の先生方、ありがとうございました。

カテゴリ