プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-7 日常その他 Feed

2020年12月13日 (日)

第1回学校保健委員会・衛生委員会

学校保健委員会が行われました。今年度は、コロナウイルスの影響により、通常1学期に行われているものを延期して、本日が第1回となりました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA、職員、生徒会保健委員会が参加しての会です。

Dscn2828_2

保健部としての年間計画、健康診断の結果,衛生検査の結果報告等がなされましたが、今年はコロナ禍の中の活動となったため、影響がいたるところに出ており、また最近の地方への感染拡大の状況を考えると、なお一層の気の引き締めが大切であることが、あらためて確認されました。生徒会保健委員会の保健意識高揚を啓発するポスター紹介もありました。

Photo

Photo_2

続いて、衛生委員会も実施されました。話題はもっぱら、コロナ対策!重要なのは、手洗い・マスク着用・換気・人混みを極力避ける、インフルエンザ、コロナワクチン…。衛生管理を学校全体で取り組んでいくことを再確認した会となりました。

Dscn2832

2020年11月17日 (火)

オンラインで留学生を歓迎!

現在東京入りしているインドネシアからの留学生キランダさんと、在籍予定の1年4組の皆さんが、オンラインにて初顔会わせをしました。1年4組の皆さんは,部活動や教科のことを紙芝居を活用して英語で紹介しました。

Dscn2810

Dscn2804

Dscn2807

キランダさんの初登校日は11月30日です。待ち遠しいですね。

2020年9月17日 (木)

教育相談

9月8日より,教育相談が行われています。

生徒達は,担任や教科担と,学校生活や日頃の学習の取組、進路などについて真剣な表情で話をしていました。

写真下:面談の様子

Photo

何でも気軽に相談してくださいね!

2020年8月20日 (木)

少しでも涼しく…

今週に入って、連日猛暑が続いています。

鯉たちが泳ぐ池もお湯のようになってしまいます。昨日は事務長と校務補助員の児浦さんが,池の掃除をして水を替えました。

写真下:汗びっしょり!ありがとうございます!池の鯉も元気が出たでしょうか。

6d30154517a94477b76daaab43ba5e65

また、高温が続く中、空調の室外機も熱をもって冷房効率が悪くなります。事務の皆さんが、毎日数回、屋上などに設置してある室外機周辺に水をかけて冷やしてくれています。

写真下:屋上の室外機周辺に水をかけて冷やします。

Fb50139ca6c5492496548c2f275dd8e0

事務の皆さん,暑い中ありがとうございます!

2020年6月 1日 (月)

今月は学校美化・健康推進月間です!

甲南高校では6月の1か月間を学校美化・健康推進月間として、保健委員や環境美化委員を中心に様々な活動を行っています。

今年度は、換気や手洗い、手指の消毒、机や椅子等教室内の消毒に特に力を入れて取り組みます。

写真下:消毒液は随時保健委員が補充します!

Img_6782

写真下:毎日10分間の清掃に時間いっぱい取り組みます!

Img_6780

鹿児島も先週末に梅雨入りしたようです。

感染症はもちろんのこと、熱中症や食中毒にも十分気をつけて過ごしましょう!

2020年5月25日 (月)

本日は創立記念日です

例年は創立記念式や記念講演(甲南塾)を行っていますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で実施することができず、11月に延期としました。

生徒たちは、今日も元気に勉強や部活動に励んでいます。

写真下:蔦もすくすく育っています!

Img_6733

暑い日が続いていますが、図書館には涼しげなコーナーが・・・

Img_6732_2

生徒のみなさん、暑さに負けずこれからも頑張っていきましょう!

今後とも、甲南高校をどうぞよろしくお願いします!

2020年5月13日 (水)

二中創立記念日の今日

Image0

今日は旧制二中の創立記念日。

新型コロナウィルス感染予防対策で本日は2、3年生のみの登校。本格的に授業が始まりました。

普段と違う教室での学習ですが、みんな一生懸命頑張っています。

放課後、部活動生の元気な声も響き渡りました。

Image1

日に日に暑くなってきていますが、感染症予防と熱中症に十分気をつけて頑張ります!

先輩方、見守っていてくださいね。

2020年4月22日 (水)

校内放送 4/21

4/21のSHRは、臨時休業前日ということで校長先生より生徒に向けてメッセージがありました。

P2030548

写真下:今回は校内放送で行いました。

P2030540

写真下:教室の様子。真剣に話を聴いています。生徒はマスクを着用し、窓は開放するなど感染予防を徹底しています。

P2030544_2

P2030546

校長先生からは、マスク着用などの感染拡大防止のための基本的な対策を常にしっかり守ることはもちろん,今回は特に、県外等への旅行を含め、不要不急の外出は絶対にしないことについて,改めてお願いがありました。そして、家の中で何ができるか考え、これまで忙しくてできなかったことをやってみるなど、前向きに頑張ってほしいとお話されました。

生徒のみなさんが、5/6までの2週間を有意義に過ごしてくれること期待しています。7日、元気に会いましょうね。

2020年3月 4日 (水)

留学生のキムさん 帰国   

8月に来日し,本校1年生に在籍していたサリア・キムさんが,フィリピン帰国にあたり,昨日,お別れの挨拶のために校長室を訪れました。

キムさんは,甲南高校での約半年間の生活を振り返り「楽しかった。みんなやさしかった」と日本語で話してくれました。帰国後,彼女はクラスメイトの1年生よりも一足先に大学生になります。将来の夢は弁護士とのことです。

P1090611

甲南高校にプレゼント。校長先生 "Can I open it ?" 

P1090613

フィリピン国旗でした。

P1090628

国旗の隅にはキムさんの直筆が……

P1090623a

キムさんから,甲南生へのメッセージです。

P1090638

最後に "I promise to come back to Konan!" と約束してくれたキムさん,また会える日を楽しみにしています。 

2019年8月 6日 (火)

池の水替え

台風の影響もさほどなく、今日は校務補助員の児浦さんが、池の水替えをしてくださいました。

鯉たちもきれいな水の中で気持ちよさそうです。

児浦さん、いつも暑い中、学校をきれいにしてくださり、ありがとうございます!

P1070709

P1070712

写真上 池の水を抜いて、そうじをした後、水を張る児浦さん

カテゴリ